[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

自作小説研究所


メッセージ数が500件に達しているため、このトピックにはこれ以上投稿することができません。

[1] 自作小説研究所 投稿者:帝国広報部副部長 ypVSlvW4RNs [Web] (2005/04/23(土) 16:43 7l3sgYcujNQ)

vader_tie

ここでは主に、自作小説発表トピの作品の感想、研究、考察等を発表します。

・感想
作品の総合的な感想のみの投稿とします。
・研究
よりその小説の世界に入り込めるように、キャラの行動、発言を分析。研究結果を発表します。
・考察
要は、論文みたいなやつです。

共通ルール
・中傷的な発言は控えて下さい。
・自作小説に関係ない発言は控えて下さい。
・他人の作品への個人的な口出しは、誤字脱字や、物語と矛盾しているキャラクターの発言、行動のみとして下さい。

自作小説発表トピ↓
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2004010404;ls=30;date=1114238519


[3] (無題) 投稿者:黄金の卵@プチ復帰 ahztWwX0WZ6 (2005/04/23(土) 18:26 MJkLewDL28Q)

battle_3po

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005030605;ls=30;date=1113918505
こっちがあれば充分か?

でも一応貼っておく↓
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2004010404;target=367
最新のkenobiさんの投稿ですね。
ジェダイvsトルーパーズの戦いは予想通りジェダイの圧勝( ̄ー ̄)b ニヤリ
トルーパーの視点で書かれている為、ジェダイの謎めいた感じがよく出てますね。
ミステリアスなキャラを書く時は是非参考にm(_ _)m
>君は、1日中そのドーム頭を回してろ!
かなり面白かったですwほめたり怒ったり、情緒不安定な3POの感情を上手くつかんでいると思いますよ。
無類の3POファンとしては登場が嬉しいかぎりですw
>トルーパー達は、反射的に後ろを向いた。だが・・・・。ブラスターを構える事など出来なかった。男のフォースが、強烈な風になって、彼らを吹き飛ばしたからだ。
通常は「○○だから、○○できなかった」と書いてしまいがちですが、
ここでは「○○は○○できなかった、○○だったからだ」と書いています。
これは「○○できなかった」と「○○だったからだ」の間で、読者にわずかな疑問を作ることができる有効な手段です。確かにほんの一瞬の疑問ですが、戦闘シーンでスピード感を出すのには大変便利です。
また、ジェダイを登場させる小説ではフォースによる吹き飛ばし攻撃がよく見られますが、kenobiさんはこれを"強烈な風"と表現しています。kenobiさんがフォース攻撃をどう解釈しているのかが大変よくわかる一文ですね。是非、こちらも参考にm(_ _)m
内容の方はTIEファイターとXウィングの戦闘に期待w


[4] (無題) 投稿者:帝国広報部副部長 ypVSlvW4RNs [Web] (2005/04/24(日) 10:59 7l3sgYcujNQ) [SAGE]

vader_tie

>>3
そっちはリレー小説専用かと・・・


[5] 卵さん程上手くはありません。 投稿者:Knight(元パナット) SLDVhWbFMRM [Mail] [Web] (2005/04/26(火) 00:11 CkU55lCTkb6)

grievous_cw

>>1
このトピを立てたんだから、貴方が速く感想を書きましょうよ。

ホワインさんの感想

バトルフロントを持っていましたから苦労する事は無く、すらすら読めます。
後はクローンを主にした場面は沢山ありますが、戦場のクローンの状況を多く書いて見てください。
戦場の状況は掴めますが、主に戦っているのはクローンです。
だから、そのクローンの状況が薄いのでそこを重点的にしてみてください。

起動兵士さんの感想

ある意味異色の作品ですね。
ジェダイ、反乱軍パイロットが多い(のかな?)自作小説の中で得に異彩を放っています。
第Ⅰ章の最後で登場する“工場からの大気を汚す煙”には、今の社会にも大きく通用するでしょう。
今、社会が抱えている問題を更に過大化させて、それを全て元凶=共和国、とテロが結び付け、それをテロの原動力にしたらどうでしょうか?

Kenobiさんの感想

ストーリー的には面白いです。
だが、話だけで状況説明の文が少なく、薄っぺらいです。
ザーガが処刑された事で、過去を思い出して、逃亡者を追いかける場面を書き、失敗させ、ザーガが慰めるシーンを描いたら、読む人は「ザーガは帝国軍では変わった人物」として印象に残りやすくなりますから、状況説明の文を頑張ってください


[6] (無題) 投稿者:ホワイン .87IaskSfRI [Web] (2005/04/27(水) 14:35 fD1V1NvKb/2) [SAGE]

momaw

>>5
アドバイスありがとうございます。
自分、まだ全然小説はうまくないので参考にしたいです。
>戦場の状況は掴めますが、主に戦っているのはクローンです。
>だから、そのクローンの状況が薄いのでそこを重点的にしてみてください。
クローンはあの時点で壊滅状態でして、次はそうしてみます。


[7] (無題) 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/04/26(火) 22:59 ane0itl1EMg) [SAGE]

statue

>>5
感想ありがとうございます!!修正しました!


[8] (無題) 投稿者:帝国広報部副部長 ypVSlvW4RNs [Web] (2005/04/27(水) 19:19 7l3sgYcujNQ)

vader_tie

Knightさんの作品は、ジェダイの作品ですね。
これから入って来るセリフが、キャラの性格を左右するので、セリフやキャラ、キャラの役割に重点を置くといいでしょう。


[9] (無題) 投稿者:機動兵士 uo5SLPDAPdU (2005/04/27(水) 22:12 Pn5b64taLuU)

clone_pilot_cw

>>5
感想ありがとうございます。
自分なりに問題を取り入れてみたのですが・・・、どうでしょうか?


[10] (無題) 投稿者:Knight(元パナット) SLDVhWbFMRM [Mail] [Web] (2005/04/28(木) 14:38 CkU55lCTkb6) [SAGE]

grievous_cw

>>8
感想ありがとうございます!

キャラに関しては、
主役=異端児
主役の弟子=強気で自惚れ屋
という設定です


[11] (無題) 投稿者:帝国広報部副部長 ypVSlvW4RNs [Web] (2005/05/07(土) 10:51 ymBbfJULvEw)

dice

>>9-10
ほぅ


あと、私の小説「伝説のジェダイ小隊」が終わったら、新しい小説を予定しております。

・コルサントでのサイバーテロ
・インペリアルスターデストロイヤー誕生秘話
・伝説のジェダイ小隊forEPISODE3
・伝説のジェダイ小隊for銀河内乱
・ホスの戦い
などを予定しております。


[12] (無題) 投稿者:ROBIN KUajmIzXyGs [Mail] [Web] (2005/05/07(土) 20:21 EFFDQGsJqrU)

aayla_secura

帝さんの小説はとてもおもしろかったです。

 僕もバトフロもってるんで楽しめましたよ。

とくにおもしろかったところは・・・・・

 「ミス」のところですね。工場のミスで管理番号が違ってしまった。


 なんで間違えたんでしょうか。

 ここで言ってる工場とはカミーノですよね。ということは、カミーノアンのスタッフが間違えたんでしょうか・・。

 


[13] 久々にこっちで感想でも書いてみる。 投稿者:黄金の卵 ahztWwX0WZ6 (2005/05/09(月) 17:54 MJkLewDL28Q)

c_3po_cw

「灰色の騎士団」さんの作品
ルーカスはEPⅦ~は作らないと言っていますが、どうなんでしょうね。もし作られるとしたらベンが主人公になることは明白なんじゃないかと思われますが・・・(SWはスカイウォーカーの一族の物語ですから)とにかく小説にしても絵にしてもやっぱり好きなものを書くのが一番だと思っています。なので応援させていただきますねm(_ _)m
内容の感想↓
>「そうか?俺はもうちょっと刺激が欲しいね。折角のライトセイバーの腕前を披露するチャンスだぜ?」
ダークサイドの気配がぷんぷんしますねwこういう危なっかしいキャラは大好きです。是非その腕前をご披露してもらいたいですねwこいつの心理描写にも期待しときます。
>自分がどれだけ一生懸命に努力しても、その成果は父親から流れている血のせいになってしまうのだ。
ベンはやっぱサラブレッドですねぇ。そのうち悩み始めたりするんでしょうか?
この小説は彼の実力よりも心理描写に懸かっていそうです。

「鉄アレイ」さんの作品
>ユージャンヴォングによる侵略から約500年後
ありそでなかった白紙の時代設定。過去にしろ未来にしろ、ここまで時代が飛ぶとやりたい放題できそうですね(笑)
>新共和国の腐敗した政治
>元老院議長は反対する議員を押さえつけ、新共和国を新帝国とし、自らを皇帝と称し、完全な独裁政治を始めた。
あら・・・また腐敗しちゃったのね。共和国はいつの時代も駄目なだなぁ(死ね
>スカイウォーカー家の血筋が4代で絶え、ジェダイによる共和国の平和維持が難しくなってきた頃から共和国は次第に腐敗し始めていた。ソロ家の最後の子孫は未知領域の研究中に調査船と共に行方不明となり
あえてスカイウォーカーとソロの一族を"さようなら"することで物語の内容を重くしましたね。ここで○○・スカイウォーカーとか、○○・ソロとか出したら、内容がマンネリしたでしょうね。素晴らしい判断と思われます。
それはそうと。「中将」や「准将」という階級をみたところ、「大将」や「元帥」も出るんでしょうか?なんか格好良さそうw
>3年前の開戦のきっかけとなったラクサス・プライムの戦いで右手・右足を失い、義手義足で指揮を行っている。
よくよく考えると義手義足の方が握力とか強いんですよね。運動不足でたるんだ筋肉とかこれで改善できますね。(どうでもいい
>「連合軍の命運は君達が握っている。フォースの守りあれ。」
時代は変わってもやっぱり同じところがありますね。抜かりない設定、とでも言っておきましょうか。
>あっと言う間に外は壮絶な宇宙戦となった。
すみませんが、自分は戦闘機同士の大きな戦闘が死ぬほど苦手なのでカンベンしてくださいm(_ _)m
ところで「皇帝陛下」は普通の方──シス関係ではない──みたいですね。もしやこれが後々の伏線となるのか?今後の展開に期待。

「帝」さんの作品
>「マシンガンののパワーパックは全て使い果たしてしまいました」
>「で、爆弾もないんだとか?」
>「はい」
>「どうしようもないわけだ」
いつもの事ですが台詞の流れが上手ですねぇ。どっから発想が生まれてくるんでしょう?暇あればご指導いただきたいものです。
内容の方は、ARCトルーパーの登場・・・と思ったら次々と倒れていく仲間達。最悪の展開・・・レン・ヴァーの戦いはいよいよクライマックスのようですね。戦いの巻き返しに期待。
>あのとき、あの表現以外思いつきませんでした。やっぱりもうちょっと考えるべきでした。
あんまり考えすぎると内容に支障をきたすかもしれないのでほどほどに(汗
とりあいず内容が完成したら投稿する。→気に入らなかったら修正する。でいいと思います。

「はじめまして」さんの作品
>この機体海に潜れないのに全地形用って言っている
万能なのに海に潜れないんだ?考えたこともなかったけど、確かに説得力ある発言ですね。まあウオナは元から説得力があるが( ̄ー ̄)ニタリ
>「できるだけの損害を与えた後脱出する。」だが、それは不可能に近い。この機体はもうすぐ壊れるだろう。だが、私が彼の立場だったら同じ事をしたはずだ。
>「すまん。」と言って私は待避した。
せつなかったです(ノД`)・゚・。彼らも部下想いの上司に出会えてよかったですね。いや、ジェダイはみんな部下想いか(汗
やはり特定キャラクターを視点にすると雰囲気も違ってくるんですね。勉強になりましたm(_ _)m
>まだフリーテーマで書いていた時の方がずいぶん楽だと思います。
ですね。SWの小説は歴史に支障が起きないように書く必要がありますから、窮屈に感じます。物語の設定さえ完成すれば楽しめるんですけどね・・・。

「Knight(元パナット)」さんの作品
>メイスは30歳で評議会入りしたと言う事と便乗して・・・・。
そうだっけ?(おい
まあ、25歳ならまだ色気もあるし(お前はいつもそれだな←3回目
>まさか、弟子に“教え”を皮肉の意味で出される事は、今まで一度も無かったらしい。
>評議会にこんな暴言を吐く勇気あるジェダイは数えられる程しかいなかったかもしれない。
ある意味、とんでも野郎ですね。まあ彼女が言っているのは"事実"であり、"暴言"とは少し違うように思えますが。
ちなみに↓
かの有名なトーマス・エジソン、彼は小学校時代、教師に「1+1=2」と教えられ「一つのコップの水にもう一つのコップの水を加えると、一つです」と異論を唱えました。しかし教師は「昔から1+1=2に決まってるんだ」と怒鳴りつけ、彼を不登校にしたわけです。
かの有名なパブロ・ピカソ、彼は自分の伝えたいことを、自分の見たものを絵で表現しました。しかし当時はカメラがありませんでした。だから絵を書く時は写実的なものだけが評価されたわけです。
今では知らぬ者なきこの2人も、当時は多くの人々から異端児と呼ばれていたんですね。(どうでもいい事で長文スマソ

「Kenobi」さんの作品
>イームは、照れ屋なのだ
うっ、カワイイw(ぇえ
それはともかく、R4が少しばかり人間的すぎるような気がしますね。内容としては別にいいんですが、何かの拍子で矛盾が起きないように注意した方がいいかもしれません。
しかし長かった戦闘もようやく終わりですね。今後の展開はイームが主人公になるのでしょうか?「ジェダイ生き残り」という重いリスクを活かせるといいですね。
とりあいず確認できた投稿が少なかったので、この辺で次回に期待しときましょう。

「帝国広報部副部長」さんの作品
久々に更新してきましたね。しかもかなり重い内容。まるでアナキンの転落を目撃したオビ=ワンのような展開ですね。真に迫る内容・・・と思ったら(>>400)夢かよ!
ああ、確かに「前編」と書いてありましたね。すんません、見落としてましたm(_ _)m
なるほど、ついにジェダイ小隊が辿る悲劇の末路が明らかになるというわけですね。ここでもEPⅢの小説を思わせますね。
>今度、リゾート地での二人きりの任務を探しとくよ。
あっと言う間に結ばれちゃいましたね。でも悪くない展開。「最初で最後の」という文を見ると、やはりこの小説も終わりへ近づいているようですね・・・。
ケッセルでは何が待っているのでしょうか?切ない最期がいいなぁ。

「きぃ」さんの作品
待ってましたよ~続編を!(前回はコソーリと読んでた奴
と思ったら主人公が変わってますね。しかも映画「シックス・デイ」みたいな展開。でもシャンデロンはドロイドなんですね。あ、でも確かに"特別な存在"ではありますね。前回はモスの事が特別という意味かと思いましたが、ここでも伏線になっているんですね。納得です。
落下後のクローン・スティーヴは「お嬢様」と絡んでくるのでしょうか?そういえば、あの「お嬢様」は名前が出てませんね。なんだかミステリアスな作品だ。
ちなみにセネイト・ガードは地味な職業な気もしますが、個人的には大好きです。


[14] (無題) 投稿者: dYk17R7EJ1k (2005/05/09(月) 18:22 fD1V1NvKb/2)

r4_p17

>いつもの事ですが台詞の流れが上手ですねぇ。どっから発想が生まれてくるんでしょう?暇あればご指導いただきたいものです。
ありがとうございます。暇なら一日中あるので私でよければよろしくおねがいします。


[15] (無題) 投稿者:徹アレイ UmVVgf.qQpE (2005/05/09(月) 19:33 l/Hvss6ZMYw)

default

>>13
ご意見、いろいろとありがとうございます。これから物語を進めていく際に
参考にしたいと思います。
>「大将」や「元帥」も出るんでしょうか?
出ますよ。既に原稿は完成してあるので、あとは推敲して張り付けるだけです。まだ5話ほど先ですが。
>「皇帝陛下」は普通の方
ええ。普通の人です。今のところシス卿は出す予定はありません。最初のアイデアにはありましたが、物語がマンネリ化してくるのもあれなので。

暇ならば、ラクサス・プライムの戦いの描写を書く予定もありです。


[16] (無題) 投稿者:帝国広報部副部長 ypVSlvW4RNs [Web] (2005/05/09(月) 19:42 ymBbfJULvEw)

dice

>>13
はい、感想ありがとうございます。
>しかもかなり重い内容。まるでアナキンの転落を目撃したオビ=ワンのような展開ですね。
>あっと言う間に結ばれちゃいましたね。
>ケッセルでは何が待っているのでしょうか?切ない最期がいいなぁ。

EP3の小説にかなり影響されています(笑)
でも、もうちょっと結ばれるまでを長くした方が良かったかな。
期待を裏切るようで悪いのですが、最期は全然切なくありません。
ダークな感じで終わります。そこら辺もEP3に影響されました。
「伝説のジェダイ小隊」は、続編もあるので楽しみにしていて下さい。


[17] (無題) 投稿者:きぃ V4ITPuYyp8M (2005/05/09(月) 21:33 4CwvJI1cFnY) [SAGE]

lumpy

>黄金の卵さん
ありがとうございます。なんか、感想とか書いていただくと続き書く気でますね(笑
とりあえず、次回からお嬢様とクローン・スティーヴが出会ってやっと本当のスタートみたいな感じです。
またしばらくかかると思いますが、待っててくださいね~(´▽`*)

・・・っていうか、あんなに長いのよく読む気になれましたね(・ω・) b


[18] 黄金の卵さん。 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/05/09(月) 22:17 g2hrKCkdLSQ) [SAGE]

shmi

ご感想ありがとうございます!しかし・・・。出来具合が悪かったため、新しい小説「ジェダイが敵となった時」を連載しています。すみません・・・・。
恋愛、ジェダイがどうやって滅びたか、友情を描きたいと思います!ご期待下さい。


[19] (無題) 投稿者:ウェルズ sImhCkql5WI (2005/05/14(土) 17:48 4Ky1wSktWTs)

probot

あつかましいながらも、「SWオリジナル三部作」の一部、「帝国の悪夢」を3回分、載せています。よろしくお願いします。ちなみに、キーワードは、「ルークの暗黒面への転落!?」、「ジェダイとシス、陰と陽の関係」「新共和国の窮地」です。完成させます。それと、一切のスピンオフを排除しているので、スピンオフでの矛盾は考慮してください。
また、二部「英雄の試練」三部「フォースの聖戦」を予定


[20] (無題) 投稿者:黄金の卵 ahztWwX0WZ6 (2005/05/14(土) 21:17 MJkLewDL28Q)

c_3po_cw

そういえばウェルズさんの作品をまだ読んでませんでした(汗

文章の長さを見ると大分試行錯誤しているのがわかりますね。
>帝国の墓
訪れる人は皆行方不明ですか。墓参りも糞もあったもんじゃないですね。観光地にしようとか考えてた旅行会社もいたのでしょうに・・・ご愁傷様です(何のコッチャ
>リッフは禿かかった頭を撫で
ストレス溜まってるんでしょうか?病は気からって言いますからね(禿は病か?)
規則正しい生活と健康な食事、心のケアも忘れずに(誰
>その瞳は感情を一切挟んでおらず、近寄りがたいオーラを発していた。
学校にひとりは居ますよね、こういう人。恥ずかしがり屋か、マイナス思考か、単に気分が悪いのか・・・。どちらかというと、彼の方が禿そうですね(何様だテメェは
しかしライトセーバーを持っているとは意外ですね・・・。ジェダイの生き残り?
>ジェダイの心得
昔のジェダイは物心もつかない頃から理由も知らずにこれを叩き込まれたわけですね。なんだか理不尽な気がします。ジェダイの規則を見るたび、EPⅢでパルパティーンの言う「洗脳」が頭をよぎります・・・。
全体としてはまだ序章っぽいので、今後次第だと思います。
クフティー、ルーク、謎の男をどう遭遇させるか、それぞれの目的は何か。サスペンス風にするなら誰も予想できない驚きの結末、宇宙での壮大な戦闘をするなら展開の段取りを用意してほしいですね。キャラの配置は読者の好奇心をそそる個性的なものだと思うので、誰にも書けないような三部作になると期待しておきます。頑張っちゃってくださいw

(他の人の分は後日書かせてもらいますm(_ _)mスマソ)


[21] ただの宣伝で申し訳ないです。 投稿者:R3 X6EvfO393Go [Mail] (2005/05/14(土) 22:43 2ZwkvrpwkPw)

quigon_cw

自分もリレー小説以来クローン大戦自作ノベル書きました。発表トピの145です。短編なので気楽に読めると思います。題名は「砂漠の歯車」。まだまだ途中ですがよろしくお願いします。話の背景は、「暗黒街の犯罪者たちにとってのクローン大戦とつながり」です。クローン大戦がどう、彼らに影響したのでしょうか?自分なりに書いてみます。
ほかの方々のも順次読ませていただきます。楽しみにしています。
お時間があれば、評価よろしくお願いいたします。


[22] (無題) 投稿者:ウェルズ sImhCkql5WI (2005/05/15(日) 15:14 4Ky1wSktWTs)

probot

>>20ありがとうございます!自分は「24」風のサスペンスアクションにしたいと思ってます!これからもよろしくお願いします!


[23] (無題) 投稿者:帝国広報部副部長 ypVSlvW4RNs [Web] (2005/05/23(月) 12:00 Rj7jdRKGxC.)

dice

age


[24] (無題) 投稿者:ウェルズ sImhCkql5WI (2005/05/26(木) 19:10 4Ky1wSktWTs)

probot

アンカーヘッドって実は静かな町だったらしい・・・
自作小説、「帝国の悪夢」の捕捉
・アンカーヘッドは以前、モス・アイズリーを帝国軍が空爆した事件と、ハットの間の政権交代により、ドーナツ化が起こっているため、賑わっている。
・リッフの死体は一室に置きっぱなしである


[25] (無題) 投稿者:帝国広報部副部長 ypVSlvW4RNs [Web] (2005/05/29(日) 10:25 Fj4kMMdlhB6)

dice

ウェルズさんの作品

ワアアア凄く読みやすい・・・・。
無類の旧三部作ファンなら絶対おすすめできる作品ですね。
さーてこの後どうなるのか。ルーク危うしみたいな展開に期待。

って事でage


[26] (無題) 投稿者:ウェルズ sImhCkql5WI (2005/05/29(日) 16:49 4Ky1wSktWTs)

mace

>>25ありがとうございます
このトピにはなんで人がそんなに居ないんだろう?
自分も感想を書きます
帝国広報部副部長さんの作品
ジェダイだけの小隊ながらも、固くならず、恋物語(これには苦労したのでは?)水面下での議長の暗躍、EP3キャラであるグリーヴァスの登場など、色に富んだ作品でした。参考にさせていただきます。これからも作品をつくっていってください
R3さんの作品
まだ一話だけですよね?ドゥークーが主人公に置かれて、ほとんど触れられていないハットとの交流は興味があります。頑張ってください


[27] (無題) 投稿者:R3 X6EvfO393Go [Mail] (2005/05/29(日) 16:56 azbKyit79So)

quigon_cw

>>26
ありがとうございます。最近暇がないので、まだ続きがかけていないのですが、出来るだけ早くに書く予定なので今後もよろしくお願いします。
いま、ウェルズさんの作品をプリントアウトして暇な時に呼んでいます。まだまだ途中なのですが、期待していますよ。


[28] (無題) 投稿者:ウェルズ sImhCkql5WI (2005/06/01(水) 19:29 E23/JzFvkUU)

probot

帝さんの作品
一気に読ませてもらいました。話のテンポ、場面の切り替えが良くて、楽しませてもらいました。
チャプター8、コロブと24人のトルーパーが死闘を繰り広げるわけですが、もう少し見せ場を増やしたほうが良かったかも。1人、1人が敵の凶弾に当って、倒れてしまう、そんな場面がもうすこし欲しかった。
アナキンのダークサイドへの兆候、EP1をイメージさせるような、ガンレイの言葉、ドぅークーとアルデロイの会話。にやりとするシーンがちりばめられていて、台詞が物語のテンポをよくしてくれていると思う。
これからも頑張ってください


[29] (無題) 投稿者: .87IaskSfRI (2005/06/01(水) 19:44 fD1V1NvKb/2) [SAGE]

r4_p17

ありがとうございます。
>1人、1人が敵の凶弾に当って、倒れてしまう、そんな場面がもうすこし欲しかった。
今から書いてみます。


[30] (無題) 投稿者:ウェルズ sImhCkql5WI (2005/06/03(金) 19:20 E23/JzFvkUU)

probot

ポチ元起動兵士さんの作品
コルサントのテロ事件!スターウォーズの話で、軍事小説のような話ができてますね。警視庁や防衛庁。まるで先日まで(今もその脅威はさったとは思えないのだが)心配されていた日本でのテロ攻撃をつくったみたいです。(しかも宇宙とあればスケールは大きい)敵のテロ組織とSETの対決やラストの「落ち」(つまりはどんでんがえし)に期待しています。これからも頑張ってください


[31] (無題) 投稿者:ウェルズ sImhCkql5WI (2005/06/04(土) 20:47 E23/JzFvkUU)

probot

自作小説「帝国の悪夢」を書いていますが、ふと思ったのですが、もし次の中から1人死亡するとしたら誰が良いですか?
1・モン・モスマ・・・レイア関連
2・クリックス・メイディン・・・ハン関連
3・アクバー提督


[33] (無題) 投稿者:帝国広報部副部長 ypVSlvW4RNs [Web] (2005/06/05(日) 10:58 MHJfBTds.Qs) [SAGE]

dice

>>31
アクバー提督

理由は
・カラマリ人だから平和を望む種族
・反乱軍だけでなく帝国軍にもその名を知られている
・モンモスマの死は後の時代に大きく響く
アクバー提督ならライカン将軍やメイディン将軍などのかわりがいる
・結構影響が大きい


[34] Knightさんの作品。 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/06/05(日) 11:59 flla6CG.Z.c)

han

読ましてもらいました。面白いですね。その文章力には脱帽です。

>突然怒り狂ったクレイト・ドラゴンのような力強く荒いフォームⅤで反撃するのが、レイアドの一般的なスタイルだった。
分かりやすい例えですね。クレイト・ドラゴンで例えるというのは、素晴らしいアイディアだと思います。
これからも、素晴らしい文章力を見せてください!


[35] (無題) 投稿者:Knight SLDVhWbFMRM [Mail] [Web] (2005/06/05(日) 18:24 NRgfW1mxtFE)

grievous_cw

>>34
>読ましてもらいました。面白いですね。その文章力には脱帽です。

どうもありがとうございます。いえいえ、自分の文章力はショボイものです。

>分かりやすい例えですね。クレイト・ドラゴンで例えるというのは、素晴らしいアイディアだと思います。

本当は「肉食獣」にするつもりでしたが、SWの(自作)小説なんだからSWの世界のものがいいと思いまして、クレイト・ドラゴンにしました。

>これからも、素晴らしい文章力を見せてください!

決して素晴らしくないですが、EpisodeⅤかEpisodeⅥで激しい戦闘を予定しています。
こうご期待!(ダマレ


[36] (無題) 投稿者:帝国広報部副部長 ypVSlvW4RNs [Web] (2005/06/08(水) 19:34 MHJfBTds.Qs)

dice

Knightさんへ

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2004010404;target=448

下のエピソード一覧
エピソードⅣが二つありますよ。


[37] ROBINさんの作品。 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/06/09(木) 21:17 J5U.ODg9GW6)

obiwan_spirit

感情を持ったバトル・ドロイド。なかなか面白い設定です。
これから、このバトル・ドロイドがどうなっていくか・・・。それが気になります。
このままナブー侵略に携わるか、否か。う~ん。どうなるんでしょう?


[38] (無題) 投稿者:Knight SLDVhWbFMRM [Mail] [Web] (2005/06/09(木) 23:23 NRgfW1mxtFE) [SAGE]

grievous_cw

>>36
ああ、本当だw
修正しておきますね


[39] (無題) 投稿者:ROBIN KUajmIzXyGs [Mail] [Web] (2005/06/10(金) 19:05 2NCiTATGeps)

palpatine_cw

Kenobi さん、期待しててください。面白くしていきます。


[41] (無題) 投稿者:Knight SLDVhWbFMRM [Mail] [Web] (2005/06/11(土) 18:22 NRgfW1mxtFE) [SAGE]

grievous_cw

>>40
貴方は感想を貰うためだけに書いているのですか?
違いますよね、「自分が書きたいから」ですよね?
感想を催促するなんておごましいと思いますが


[42] (無題) 投稿者:ウェルズ sImhCkql5WI (2005/06/11(土) 20:43 E23/JzFvkUU) [SAGE]

probot

>>41すみませんでした。40は消しました。大切なことを忘れていました。これからもよろしくお願いします


[43] (無題) 投稿者:ROBIN KUajmIzXyGs [Mail] [Web] (2005/06/12(日) 12:51 2NCiTATGeps)

sidious_ep3

「バトル・ドロイド 10-9」が完結しました。

 
 次回作を考えています。軍事的な話にしようと思ってます。

 EP1-6の間だとどうもオリジナルは書けないんで、・・・

 コルサント警察の話にしようかなあ。とか思ったんですが、ポチ元機動兵士さんと被るので。・・



 と、いうことでEPⅥから2000年後にしようと思います。

 どうでしょうか・・


[44] (無題) 投稿者:ウェルズ sImhCkql5WI (2005/06/12(日) 13:19 E23/JzFvkUU)

shocktrooper

>>43確かに2000年後だと新しい世界がつくれますよね。頑張ってください

私はスピード感溢れる宇宙戦闘シーンを書くことが出来ません。誰かコツなるものを教えてください


[45] (無題) 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/06/12(日) 14:22 9/0xxDReTJU)

obiwan_ep3

ROBINさんの作品。
バトル・ドロイドが自由を手にした・・・・。いや~、良かったです。しかも、ベイルに仕えたとは・・・・。予測できませんでした。
次回作は、EP6から2000年後ですか。僕は、今、1000年後の物語を書いています。お互い、頑張りましょう!

Knightさんの作品。
いよいよ戦闘が始まりましたね!あぁ、どうしたら、そんなに上手く書けるんだろう・・・。上手く書けない僕にとっては、羨ましいです♪
これから、ドンドンと戦闘が激しくなっていくんでしょうね。楽しみです!どんな展開が待っているのか・・・・・。


[46] (無題) 投稿者:ROBIN KUajmIzXyGs [Mail] [Web] (2005/06/12(日) 16:53 2NCiTATGeps)

sidious_ep3

早速チャプター1を書き終えました。

 タイトルは<プラネット・ファンタジー>

 


[47] ROBINさんの作品。 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/06/12(日) 17:13 daSQB/LXPTQ)

obiwan_ep3

<プラネット・ファンタジー>を読みました。ジャックがいきなり遅刻しますが、実にユニークで、笑いを誘いました。
かと思えば、テロ事件の話になる・・・。奥が深そうで、楽しみです。銀河王国・・・。これから、どうなるんでしょう?今後にとても期待してますよ♪


[48] あとポチで良いですよ。元機動兵士っていりませんから。 投稿者:ポチ uo5SLPDAPdU (2005/06/12(日) 19:37 Pn5b64taLuU)

clone_pilot_cw

最近ネタが思い浮かばない・・・。このまま行けば中止もやむ得ません(死
つーかジェダイがいるのに防衛庁は必要か?と思って来たり・・・(死

>>43
コルサント警察も良いと思いますよ。私のは防衛庁ですし、さらに防衛庁の一個の部隊ですから・・・。


[49] (無題) 投稿者:Knight SLDVhWbFMRM [Mail] [Web] (2005/06/14(火) 17:44 NRgfW1mxtFE)

grievous

>>44
とりえあず、書き続けてコツを自分で掴むしかないと思われます。それか、スピンオフを参考にするといいかもしれません。

http://bug-on.web.infoseek.co.jp/TAMOTSU/sw/(イエローさんのサイト)に沢山の小説があるので読むんでみるといいかもしれません。

>>45
毎度感想ありがとうございます
実を言うと、あの章は後日にまた書き足し、修正、変更を行う予定で、2~4章に渡って大規模な宇宙戦をしたいと思っています。


[50] (無題) 投稿者:ウェルズ sImhCkql5WI (2005/06/15(水) 15:08 E23/JzFvkUU)

probot

kenobiさんの小説
タトゥイーンのルークを彷彿させますね。さしずめ、ルークとビッグスのような感じでしょうか。墜落してきた宇宙船をどう生かすかがポイントになりそうですね。頑張ってください


[51] (無題) 投稿者:DARTH・ROBIN KUajmIzXyGs [Web] (2005/06/15(水) 15:22 2NCiTATGeps)

sidious_ep3

プラネット・ファンタジーのチャプター2を書き終えました。
テロリストがさっそく姿を現しました。EP4の冒頭で帝国に拘束されるタンティヴⅣを思い浮かべるようなかんじです。


[52] (無題) 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/06/15(水) 19:57 C9lwkECOhG6)

obiwan_ep3

>>50
感想ありがとうございます!!
>さしずめ、ルークとビッグスのような感じでしょうか。
実は、2人を意識したんです。2人の友情は参考になりますからね・・・。
>墜落してきた宇宙船をどう生かすかがポイントになりそうですね。
宇宙船は物語りに関ってきます。どう関ってくるか、お楽しみに!!


[53] (無題) 投稿者:帝国広報部副部長 ypVSlvW4RNs [Web] (2005/06/16(木) 09:41 2SInM.UbvB.) [SAGE]

padme_ep3

ここもやっと盛り上がってきたか

>>1にルール追加。
何故か>>1が修正できないのでここに書きます。

・修正前
ここでは主に、自作小説発表トピの作品の感想、研究、考察等を発表します。

・感想
作品の総合的な感想のみの投稿とします。
・研究
よりその小説の世界に入り込めるように、キャラの行動、発言を分析。研究結果を発表します。
・考察
要は、論文みたいなやつです。

共通ルール
・中傷的な発言は控えて下さい。
・自作小説に関係ない発言は控えて下さい。
・他人の作品への個人的な口出しは、誤字脱字や、物語と矛盾しているキャラクターの発言、行動のみとして下さい。

・修正後
ここでは主に、自作小説発表トピの作品の感想、研究、考察等を発表します。

・感想
作品の総合的な感想、もしくは「このキャラは~だから個人的に良い」とか、「この惑星は個人的に~だから~の小説の舞台に向いていて良い」とか。キャラ、惑星、新出ビークル等あり。
・研究
よりその小説の世界に入り込めるように、キャラの行動、発言を分析。研究結果を発表します。
・考察
要は、論文みたいなやつです。

・緊急アンケート実施
小説の好みは人それぞれですが、アンケートを実施したいと思います。
好きな小説に二票ずつ振り分けてください。(一つの作品に二票、もしくは一つずつ)
一位はどの作品か。 >>100までやります。
その間、アンケートと関係ない話も○。
途中乱入可。むしろ歓迎。

・自分
・Knightさん
・帝さん
・ROBINさん
・ポチさん
・Kenobiさん
・ウェルズさん

・アドバイス
これから小説を書きたい人のみ。
どんな話で進めたら良いか迷っている人募集。

共通ルール
・中傷的な発言は控えて下さい。
・自作小説に関係ない発言は控えて下さい。
・他人の作品への個人的な口出しは、誤字脱字や、物語と矛盾しているキャラクターの発言、行動のみとして下さい。


[54] (無題) 投稿者: .87IaskSfRI [Mail] (2005/06/17(金) 17:21 fD1V1NvKb/2) [SAGE]

captain_colton

>>53
俺の小説をアンケートの項目から消してください。
こう思うのは自分だけでしょうが、自分の小説をアンレートのネタになんかされるがために書いてるわけではないので。いみふめいな言葉ですが、>>55に同意ということで。


[55] (無題) 投稿者:黄金の卵 ahztWwX0WZ6 (2005/06/17(金) 17:06 60oqadFG4tM)

c_3po_cw

>>41
でも“他人に見られること”を意識するのは大切ですよね。
自分の小説を誰かが読んだ時、一体どう思うだろうか。これを考えないと内容が脱線しがち・・・。自分だけでしょうか?w

>>53
アンケートなんぞ取ったら、いろんな意味で作品投下しにくくなるかと。それに50レス近く投票に使ったら、感想を書くのはいつになるのかと。


[56] (無題) 投稿者: UmVVgf.qQpE (2005/06/17(金) 18:55 l/Hvss6ZMYw) [SAGE]

default

<第二次銀河内乱 第一部>完結しました。
今まで読んでくれた方(居るのかな?)どうもありがとうございました。


[57] 今度から感想を多くします 投稿者:Knight SLDVhWbFMRM [Mail] [Web] (2005/06/18(土) 19:13 NRgfW1mxtFE) [SAGE]

grievous

>>53
斬新な企画かもしれませんが、アンケートをとる利点はあるのでしょうか?
アンケートを続行するならばその点に付いて説明して欲しいです

>>56
次回作も頑張ってください!


[58] (無題) 投稿者:ウェルズ sImhCkql5WI (2005/06/19(日) 12:54 E23/JzFvkUU)

shocktrooper

まあ、他人から見られるっていうのも大事だと。まあ、アンケートも良いのでは?けど、皆の小説は題が違うはず。お題を決めては?(例えば「宇宙戦」「キャラ設定」「地上戦」「新出用語、固有名詞の設定」などなど)


[59] (無題) 投稿者:帝国広報部副部長 ypVSlvW4RNs [Web] (2005/06/19(日) 17:33 2SInM.UbvB.) [SAGE]

padme_ep3

批判が多いので、アンケート中止。
あと、黄金の卵さん感想早く書いて~。


[60] (無題) 投稿者: UmVVgf.qQpE (2005/06/20(月) 22:27 l/Hvss6ZMYw) [SAGE]

default

「第二次銀河内乱」はネタが思い浮かぶまでしばらく休みます。

こんどはモンスター・パニック系の小説を書こうと思うのですが、どうでしょうか?エイリアンとか、バイオハザードとか、それっぽい小説を。スター・ウォーズっぽくアレンジして。
みなさんはどう思いますか?

>>59 黄金の卵さんも色々忙しいのでしょうし、感想をそうせがむのはよろしくないのでは?

>>57ありがとうございます。またアイデアが思いついたら書きたいと思います^^


[61] (無題) 投稿者: .87IaskSfRI [Mail] (2005/06/20(月) 18:48 fD1V1NvKb/2) [SAGE]

captain_colton

>>59
んな卵氏は感想担当なわけでもないのに、書け書けってなんで、そういうことが言えるのだろう。非常に激しく不可思議だ。


[62] (無題) 投稿者:ウェルズ sImhCkql5WI (2005/06/20(月) 20:58 E23/JzFvkUU)

probot

>>60いいと思います。スターウォーズにも恐怖キャラは多いので・・・http://bug-on.web.infoseek.co.jp/TAMOTSU/sw/の小説はいいですよ。

いま、凄腕TIEパイロットVSウェッジ、ギャヴィン、トドゥの宇宙戦を書いていますが、評価お願いします


[63] (無題) 投稿者:Knight SLDVhWbFMRM [Mail] [Web] (2005/06/21(火) 16:15 NRgfW1mxtFE)

grievous

>>62
>>44で悩んでいたようですが、内容からは全く問題はありません
反対に内容は素晴らしいです

>ミサイル管が開いて、プロトン魚雷が吐き出された。魚雷は「J」の後を機械的に追いかけていく。

機械的という表現よりも例えば
「魚雷は「J」のエンジンから吐き出させる熱を感知し、草食動物を追いかける肉食動物のように「J」を追跡する」
などと書いてみてはどうでしょうか?


[64] (トピ違いかも) 投稿者:バヒュー jjDo1MDbGR6 (2005/07/18(月) 11:21 CEy230hYbnc)

scout

現在、マンダロアについての小説を書いているのですが
実在する、キャラクターも入れたいので
ジャンゴ、ジャスター・メリール、モントロス、以外の
マンダロア戦士を教えてください。
名前と性格、エピソードなんかを書いてもらえるとうれしいです。
あとジャスター・メリール、モントロス、サイラスのエピソードもお願いします


ーーメモーー

―ジャンゴ・フェット― ・・お腹いっぱい

・農村をマンダロア軍の宿敵 デス・ワッチに襲われ、孤児だったところをジャスターに拾われた。
・優秀な戦士で、中隊の指揮を任された任務中、ジャスターを失い、マンダロア軍の総司令官となる。
・モントロスはそれが嫌で軍を去る。
・ジャスターが死んだときは20代前半と推定。髪型は黒くジュニアボバと同じ。

―モントロス― ・・情報求む

・問題児。
・事実上ジャスター・メリールを死に至らしたのも彼。
・暇さえあればジャンゴはに喧嘩を吹っかけるが、ジャンゴはいつも無視している。
・顔が縦に長く、白目の時が多い。白髪を短く斬り、
・ジャスター死亡時は30~40代と推定。

―ジャスター・メリール―・・情報求む

・孤児だったジャンゴを拾ったマンダロア軍の総司令官。
ジャンゴを銀河最強の戦士に育て上げ、かわいがっていた。
・それがモントロスにはいささか不満だったらしく、ジャスターがデス・ワッチの攻撃で死に掛かっている時も見殺しにし、ジャスターは死亡する。
・これがジャンゴとモントロスの決定的な亀裂だったらしい。
・ジャンゴがジャスターの地位を引き継ぐと、モントロスは自ら軍に背を向けた。

―サイラス― ・・情報求む

・ジャンゴの親友。
幾度となく激しい戦いを共に切り抜け、よく会話している所を目にする。
・ユーモアかつまじめ。
・ハンサムな整った顔で、髪は黒い。ジャンゴと同年代と推定。

―ヒスラ― ・・激しく情報求む

・デス・ワッチのお偉いさん。
・詳細不明


―マンダロア軍―・・情報求む

・銀河最強と言われた傭兵部隊。
宿敵デス・ワッチと幾度となく戦いを繰り広げている。
・最終的に危険な集団と認識され、ジェダイ騎士団によって壊滅させられる。

―デス・ワッチ―・・激しく情報求む

・マンダロア軍の宿敵。
・総司令官になったジャンゴの目覚しい活躍により大敗したとか。
・この情報の信用度は低いので注意。詳細は不明。

・ジャスター・レガシー
http://www.lucasarts.com/products/starwarsbountyhunter/images/concepts/13.jpg

―マンダロア装甲服―


[65] (無題) 投稿者: .87IaskSfRI [Mail] (2005/06/21(火) 19:53 fD1V1NvKb/2) [SAGE]

captain_colton

>>64
サイラスって人 
詳細不明 EP1の時は中年オヤジ

フェン・シェイサ
議論 ジャンゴ&ボバ会議室参照


[66] (無題) 投稿者:DARTH・ROBIN KUajmIzXyGs [Web] (2005/06/21(火) 20:11 2NCiTATGeps)

sidious_ep3

広報部さんに意見ですが、

 アンケートではなく、「現在、研究対象の小説」ということで>>1に載せたらどうですか?


[67] バヒュー殿支援のため投下。個人的解釈があるかも 投稿者: .87IaskSfRI [Mail] (2005/06/22(水) 18:35 fD1V1NvKb/2) [SAGE]

captain_colton

―ジャンゴ・フェット―
農村をマンダロア軍の宿敵 デス・ワッチに襲われ、孤児だったところをジャスターに拾われた。優秀な戦士で、中隊の指揮を任された任務中、ジャスターを失い、マンダロア軍の総司令官となる。モントロスはそれが嫌で軍を去る。ジャスターが死んだときはジオノーシス戦の30年前。10代後半~代前半と推定。髪型は黒くジュニアボバと同じ。
―モントロス― 
問題児。事実上ジャスター・メリールを死に至らしたのも彼。暇さえあればジャンゴはに喧嘩を吹っかけるが、ジャンゴはいつも無視している。 顔が縦に長く、白目の時が多い。白髪を短く斬り、ジャスター死亡時は20~30代と推定。
―ジャスター・メリール―
孤児だったジャンゴを拾ったマンダロア軍の総司令官。ジャンゴを銀河最強の戦士に育て上げ、かわいがっていた。それがモントロスにはいささか不満だったらしく、ジャスターがデス・ワッチの攻撃で死に掛かっている時も見殺しにし、ジャスターは死亡する。これがジャンゴとモントロスの決定的な亀裂だったらしい。ジャンゴがジャスターの地位を引き継ぐと、モントロスは自ら軍に背を向けた。
―サイラス― 
新入りで、ジャンゴの親友。幾度となく激しい戦いを共に切り抜け、よく会話している所を目にする。ユーモアかつまじめ。ハンサムな整った顔で、髪は黒い。ジャンゴと同年代と推定。
―ヒスラ―
どうやらデス・ワッチのお偉いさんらしい?どうやら元マンダロアの人。すなわち裏切り者。顔に火傷の跡がある。詳細不明


―マンダロア軍―
銀河最強と言われた傭兵部隊。宿敵デス・ワッチと幾度となく戦いを繰り広げている。最終的に危険な集団と認識され、ジェダイ騎士団によってガリドランで壊滅させられる。これはガリドランの大虐殺として有名。
―デス・ワッチ―
マンダロア軍の宿敵。総司令官になったジャンゴの目覚しい活躍により大敗したとか。この情報の信用度は低いので注意。マンダロア軍の分離主義者と言った所か。詳細は不明。また今度


―マンダロア装甲服―
通常のマンダロア装甲服は約20枚の絶対不死身と言われるマンダロリアン鉄のプレートからなり、ライトセイバーやブラスターなどの攻撃も簡単に跳ね返すことができる。所有者たちはみなそれぞれ独自の改造を施し、家紋などをつける者からジェットパックを装着する者まで様々である。装甲プレートの色彩はそれぞれの隊の区別を用意にしている。


なんか鉄人の情報と俺の仕入れた情報に違いが・・・、微妙な矛盾でけど、なんだろな。

鉄人表記  ヒスラ→ヴィズラ


[68] (無題) 投稿者:ポチ uo5SLPDAPdU (2005/06/25(土) 23:15 Pn5b64taLuU) [SAGE]

default

諸事情により私、ポチは『Crisis of XXX』の製作を断念いたします。
ネタが思い浮かばなくなったことと、部活により書く事の可能な時間が無くなってしまったため、今回はやむを得ず終了させていただきます。
今まで応援有難う御座いました。


[69] (無題) 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/06/22(水) 17:47 F1F0.vwEuJA)

obiwan_ep3

ウェルズさんの作品。
>「うまくしてやられたわけだ。「J」は単なる囮だったんだ」
>「違うわよ。「J」は2機いたのよ。まず3機が入り込んで、戦闘をやらかすの。その中に「J」はちゃんといて、大佐さんを追いかけまわしてた。その途中にもう一機の「J」が入り込むの。簡単なことよ。ちょっとばかし危ないけど、ハイパースペースでこの戦闘区域のど真ん中に入り込めば事足りるんですから。それに大佐さんが悲鳴を上げればみんなの注意が・・・」
なるほど~。いや、とても素晴らしいです。よく考え付きましたね。本当に、心から「なるほど。」と思いました。これからも、頑張ってください♪

バヒューさんの作品。
アストロメク・ドロイドの「K」。なかなか印象的ですね。しかも、ダンに追跡者と間違われる・・・。これも印象的です。
いい意味で、読む人を裏切る展開を期待します。頑張って下さい♪

DARTH・ROBINさんの作品。
いや~、読んでて面白いです!楽しませてくれますね。
また、皇帝がとてもいい奴という設定が、溜まらないですね♪なかなか、興味深いです。皇帝を名乗っている者といったら、悪者を思い浮かべるのに、いい奴とは・・・。
意外だったので、驚きました。
きっと、物語りも予想だにしない展開が・・・。今後が楽しみですよ♪


[70] (無題) 投稿者:バヒュー jjDo1MDbGR6 (2005/06/22(水) 17:49 CEy230hYbnc) [SAGE]

scout

>>69ありがとうございます。そう言われるとやる気が出ます。
第一章はまだ人物紹介みたいなものですので、これからが本題です。


[71] (無題) 投稿者:ウェルズ sImhCkql5WI (2005/06/22(水) 18:14 E23/JzFvkUU)

shocktrooper

>>69感想ありがとうございます
>>63アドバイスありがとうございます。これから生かして良い小説として完結させたいです。


[72] (無題) 投稿者:帝国広報部 図書館PCより Shsvwl3mNGc (2005/06/25(土) 13:29 tsFTdy.71Kc)

padme_ep3

>>66
意味が分からん

何かだんだん盛り上がって来ましたね。
僕も7月に入ったら作品を発表します。激しく期待して下さい。


[73] (無題) 投稿者:ウェルズ sImhCkql5WI (2005/06/25(土) 17:47 E23/JzFvkUU)

shocktrooper

皆さんで、自分の小説の紹介やあらすじなどを言ってみてはどうでしょう?そうすればこのトピに来た人も小説を読んでくれるのでは?


題・「帝国の悪夢」
時代・エンドアの戦いから数年後
内容・エンドアの戦い後、散り散りになった仲間たち。
ジェダイについて研究しているルークは謎の暗殺者、ジェイドルに襲われる。
一方、レイア、ハンらはコルサントの帝国軍残党、エネコンとの和平交渉に勤めている。しかし、エネコンの裏には影の人物、グランドモフ・エルガスとダークサイドの策略が張り巡らしていた。
帝国軍は極秘に「デススターの遺産」を回収させていたのだった。
そしてフォースに新たなざわめきが起こる・・・・http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2004010404;target=456


[74] (無題) 投稿者:バヒュー jjDo1MDbGR6 (2005/06/30(木) 22:34 CEy230hYbnc)

scout

続きを楽しみにしていた皆さん
テスト終了しましたので、また書けると思います。


[75] (無題) 投稿者:ウェルズ sImhCkql5WI (2005/07/03(日) 21:02 E23/JzFvkUU)

wicket

お題を決めて短編小説をこのトピでつくってはいかがでしょう


[76] (無題) 投稿者:ポチ uo5SLPDAPdU (2005/07/04(月) 21:28 Pn5b64taLuU)

default

>>75
それではリレー小説になってしまうのでは?


[77] (無題) 投稿者:黄金の卵 xhV2V5NiP6w (2005/07/04(月) 22:02 uOxeoOHCIn.) [SAGE]

battle_3po

>>59
もうちっとしたら作品も感想も投下します。と言っても、無駄に長いのでつまんなく感じてしまうかも・・・。
>>68
どんまい
>>74
マンダロアのことはちびっとしか知らんので、本編でおしえてくれると嬉しいな(シネ


[78] 休みだ 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/07/05(火) 11:39 ujfyBmJXuCM)

obiwan_ep3

隠密さんの作品
戦いだ!という始まり方は、とても気に入りました。最初から、読む人の心を引き付けますね。こういう小説は、珍しいと思います。
また、内容も面白いですね。クロトルとジェダイのやり取りは、いいですね。
これからも、頑張って下さい!!!!!!!!

帝国広報部副部長さんの作品
コミカルな作品ですね。続きが読みたい!と思いました。また、文章力が素晴らしくて、スラスラと読めました。
頑張って下さい!!!!!!!!

>>77
>もうちっとしたら作品も感想も投下します。
「作品も」って事は、読めるんですね、黄金の卵さんの作品を!!!
「インペリアル・ヒーロー」では、素晴らしい文章力を見せてくれたので、楽しみです!!
感想を書いて下さっているので、作品を投稿された時は、感想を書きますよ♪


[79] (無題) 投稿者:ノースカロライナ(もとウェルズ) sImhCkql5WI (2005/07/11(月) 18:38 E23/JzFvkUU)

bib

>>76いえ、それぞれの人が一回分で書ききれるようなミニ小説を書くんです。

それと「書きたいが思いつくものがない」などという人にはアイディアをあげましょう。(言うまでないが)


[80] (無題) 投稿者: vNrw9hfZdVc (2005/07/11(月) 19:07 psqT9ztX/Jg)

corran

>>78
支持者がこんなに心強いとは知らんかった・・・(ノ∀`)


[81] (無題) 投稿者:バヒュ! 9mhsyfInhX6 (2005/07/13(水) 20:18 CEy230hYbnc) [SAGE]

scout

第一章出来たので、第二章でも書き始めます
うーん、実は二章まで考えてなかった(何
頑張ります


[82] (無題) 投稿者:ノースカロライナ sImhCkql5WI (2005/07/14(木) 14:32 E23/JzFvkUU)

piett

>>81ガンバ!

テストだったんでかけなかったけど、また書き始めます


[83] (無題) 投稿者:帝国広報部副部長 ypVSlvW4RNs [Web] (2005/07/16(土) 10:54 uO6tchbTYUg)

padme_ep3

すみません、突然ですが帝氏からの指摘があったので、「コルサントのタクシー屋」は終了とさせて頂きます。
そのかわりに、新しい小説を連載したいと思います。
その名も"A road to an empire"!
ご期待下さい。


[84] (無題) 投稿者:ノースカロライナ sImhCkql5WI (2005/07/16(土) 23:35 E23/JzFvkUU)

talon

>>83パルパティーンの物語みたいですね

では感想
帝さんの作品
素丸出しのクロトルベータ。なんとなく「ゴジラ ファイナルウォーズ」にでてきた、南極の2人のアメリカ人みたいなイメージが・・・
でも、このクロトルもオーダー66が発動されてしまえば・・・・
今後に期待です!!

余談ですが、R3さんの作品が投稿されない。暗黒の会合、を読んでいないので、ドゥークーの心情という奴には興味が。ハットもいいキャラ(?)

近頃途中で作品が続けられなくなっている人が多いですね・・・自分はそうならないように頑張ってます!!これから書いてみようという人は短編を書いてみて、そこから発展させたり、練習してみたりするといいと思います


[85] (無題) 投稿者: .87IaskSfRI [Mail] [Web] (2005/07/16(土) 23:43 2uGVsZKYLn2) [SAGE]

default

>近頃途中で作品が続けられなくなっている人が多いですね・・・

俺のはあれじゃ終わりがないし(笑、飽きてきたのと(殴、そもそも新三部作があまり好きじゃないので・・・(死ね 

>ゴジラ ファイナルウォーズ
なんだそれ?(殴


[86] (無題) 投稿者:ポチ uo5SLPDAPdU (2005/07/16(土) 23:56 Pn5b64taLuU) [SAGE]

default

>近頃途中で作品が続けられなくなっている人が多いですね・・・
>俺のはあれじゃ終わりがないし(笑、飽きてきたのと(殴

スミマシェン・・・(号泣
←途中放棄の一人


[87] (無題) 投稿者:Knight SLDVhWbFMRM [Mail] [Web] (2005/07/17(日) 12:49 NRgfW1mxtFE) [SAGE]

obiwan_spirit

>>84
放棄っぽく見えていると思いますが、ネタは出来ています(!)
ちょっと今は投稿した作品を修正してから続編を書きたいと思います。


[88] (無題) 投稿者:隠密 9xk5mfOT6D2 (2005/07/19(火) 21:29 AIyPaI3WBRg) [SAGE]

dash

しーくれっとすとーりーず終わったらピク小説書こうかな・・・?


[89] (無題) 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/07/20(水) 23:10 vFX.6PuD3T6)

battle_hero

感想を書きます。

帝国広報部副部長さんの作品。
シディアスのセリフを、あえて英語で書くというのはいいアイディアだと思います。かなり面白かったです。
また、文は短過ぎず、長過ぎず、読みやすかったです。続きがとても気になります・・・・。これから、もっと面白くなるのを期待してます♪

ノースカロライナさんの作品。
文章力が素晴らしく、読んでいて、飽きが来ません。SWらしい雰囲気で、いいと思います。
特に、最近、投稿されたものはかなり素晴らしいと思います。
分かりやすい文で、頑張って下さい♪


[90] (無題) 投稿者:ノースカロライナ・ウェルズ sImhCkql5WI (2005/07/21(木) 17:04 E23/JzFvkUU) [SAGE]

probot

>>89感想ありがとうございます


[91] (無題) 投稿者:ノースカロライナ・ウェルズ sImhCkql5WI (2005/07/23(土) 16:52 E23/JzFvkUU)

droideka

DARTHRОBINさんの作品
レゴ!!しかもパロディ!親指スターウォーズを思い出してしまいました。レゴトムメナスも頑張ってください!!


[92] (無題) 投稿者:DARTH・ROBIN KUajmIzXyGs [Web] (2005/07/23(土) 21:01 2NCiTATGeps)

sidious_ep3

ありがとうございます。あのトピの1には「フザケのOK」とあったのでせかくなのでパロディを書いてみました。皆さん普通の小説ばかりなので。(別にケチをつけてるわけではありませんので誤解しないでください。)

 親指ウォーズやクレヨンしんちゃんのクレヨンウォーズ、スペース・ボールなどは旧三部作を題材にしてますが、新三部作のパロディはあまりないので考えてます。旧はEPの間の時間が短いし、主人公が大きく大人になってるわけでもないので三作ミックスするのは簡単ですが、新作はEP1と2の間に10年も流れてるので、悩みます。

 まあ、奴隷アナキンをそのまま青年にしときゃいいんですけど。


[94] (無題) 投稿者:R3 X6EvfO393Go [Mail] (2005/07/23(土) 21:32 qAldyKNuttA) [SAGE]

captain_colton

>>84
期待に応えたい&ようやく夏休みなのでまた投稿再開します。期待して?ください


[95] (無題) 投稿者:帝国広報部副部長 ypVSlvW4RNs [Web] (2005/07/27(水) 11:43 uO6tchbTYUg)

padme_ep3

age


[96] DARTH・ROBINさんの作品 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/07/28(木) 12:03 y1tK2057Ypk)

default

EP3の短編ですね。思わず、感動してしまいました。
ヴェイダーの「はい、マスター」のあとの言葉も書けば良かったと思います。
それと、キャラの名前を書かなかったというのが逆に感動を呼びますね。
これからも、頑張って下され♪

Knightさんへ。新たな作品が楽しみです♪それと、修正した時は教えて下さいね♪


[98] ピザ・ザ・ハットさんの作品 投稿者:Kenobi(他のパソコンから) 4nJsvTj7nWo (2005/07/28(木) 15:26 7kMtGxijBvo)

battle_hero

シスが復活するというアイディアでしたが、読んでいて、「なるほど」と思いました。
実にうまく纏めてますね。
あれは続きがあるんですか?あったとしたら、今後も期待してますよ♪


[100] 100GET! 投稿者:帝国広報部副部長 ypVSlvW4RNs [Web] (2005/07/29(金) 10:17 uO6tchbTYUg) [SAGE]

padme_ep3

"A road to an empire"が終わったら、「伝説のジェダイ小隊」の続編を作りたいと考えています。

>>92
どらえもんのスターウォーズのパクリも。


[101] (無題) 投稿者:帝国広報部副部長 ypVSlvW4RNs [Web] (2005/07/31(日) 10:10 uO6tchbTYUg)

padme_ep3

age


[102] (無題) 投稿者:帝国広報部副部長 ypVSlvW4RNs [Web] (2005/08/03(水) 09:38 uO6tchbTYUg)

senator_amidala

age


[103] (無題) 投稿者:Knight SLDVhWbFMRM [Mail] [Web] (2005/08/03(水) 16:26 NRgfW1mxtFE)

battle_hero

えーと、自分の作品の一部を修正しました。
そして、新しい章を書き込みましたので暇な方は読んで感想下さると幸いです。

あと、この作品が終わったらまた新しい作品を書きたいと思っています。
時代設定はEP4から2年後、つまりEP5の1年前から始まってアウターリムのとある惑星(名前決めていません)にウーキーの老夫婦と暮らしている19歳の少年の物語です。

モデルというか、ハン・ソロ三部作のような作風になったらいいかな?と思っています。


[104] Knightさんの作品 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/08/05(金) 17:39 HHEQ0XXHYV.)

vader_young

遂に投稿されましたね!!
面白かったです。パダワンがトルーパーの格好をして戦闘をするというのは驚きの話ですね。というか、勇気がとてもあるんだろうな・・・・。
予想外の話しに、思わず楽しんでしまいました。
ラストなんか、心が踊ってしまいました。
今後の2人のジェダイがどうなるか楽しみです。


[105] (無題) 投稿者:帝国広報部副部長 ypVSlvW4RNs [Web] (2005/08/09(火) 11:08 uO6tchbTYUg)

senator_amidala

age


[106] MIZUMARUさんの作品 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/08/09(火) 17:31 QPiLXOcg5g.)

obiwan_spirit

再開されたんですね。
>彼は仮面の下の目を光らせた。
この描き方はグッドですね。シリアスさが伝わってくるし、悪役らしさが伝わってきます。
>「まことか?追跡しろ。ゴスカルに大軍を送る。私もむかう。今度こそゴスカルをしずめる。」皇帝はそういうと部屋を出た。
なるほど、“まことか?”で来ましたか。皇帝らしい発言ですね。この言葉は威厳があって、とても良かったんではないでしょうか。
更に、文章を読むと、皇帝の意気込みが伝わってくるんですよね。その時の皇帝が想像出来ます。

人質が解放されて、良かったですね(^o^)しかし、まだ安心できぬ展開・・・・・。
ワクワクさせられる作品なので、頑張って下さい♪


[107] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/08/11(木) 14:23 CoVfS3fESOg)

jaina

あげします。


[108] 3℃トルーパーさんの作品 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/08/11(木) 16:38 LMARbWG4AbM)

obiwan_spirit

EP5のサイド・ストーリーですね。書くのは初めてでいらっしゃるそうですが、なかなかいい作品ですよ♪僕の最初の作品なんかダメ小説でしたw
ただ、キャラクター達の思いなどをもっと書いた方がいいと思います。そうすれば、急展開にならないし、感情移入できると思います。
と言っている私も、今だに出来てません。(ToT)
素晴らしい作品に仕上がる事を期待しています♪


[109] (無題) 投稿者:3℃トルーパー goNa3f/cDSY (2005/08/16(火) 18:54 GlGqKwNzvnY)

grievous

>>108ありがとうございます。
ではそれを役立てて小説を次回作ってみます。


[110] (無題) 投稿者:帝国広報部副部長 yiLaBYWHYL2 [Web] (2005/08/24(水) 10:21 FvZ.U9J..zA)

blue

ネタが無いので、"A road to an empire"は終了とさせて頂きます。
その代わりに、「伝説のジェダイ小隊」の続きを書こうと思います。

「悲劇のジェダイ小隊」


[111] (無題) 投稿者:3℃トルーパー goNa3f/cDSY (2005/08/25(木) 11:16 GlGqKwNzvnY)

default

作ってみました。

感想お願いします。


[112] (無題) 投稿者:黄金の卵 xhV2V5NiP6w (2005/08/25(木) 19:54 dPtQa0w7DGM)

3po_battle

ちょっと待ってろ。今読んでくる。


[113] (無題) 投稿者:ダース・デクスター 6H3ydp4GCtw (2005/08/25(木) 20:38 Etzn/RI3Hlc)

obiwan_ep2

つくってみました。
エピローグを二つ書いてみました。いちおう、あそこから続けていくつもりなのですが・・・
感想お願いいたします。


[114] ダース・デクスター さんの作品 投稿者:黄金の卵 xhV2V5NiP6w (2005/08/26(金) 01:00 dPtQa0w7DGM)

3po_battle

あなたの作品は何か・・・心の状態を描くのが凄く上手く見えますね。
>>546なんてかなり完成度が高いですよ、これ。
オビ=ワンとアナキンが出てくる自作小説で、あれほどリアルなやりとりを見たのは初めてです。
普通の人の書く2人のやりとりは、「またこれかよ」と思うくらいマンネリしてるのに、>>546だけ別格です。
特にぐっときた文が最後のこれ↓
>私はマスターにはむいていないんだと思います。わたしは、パダワンにどうやって接していいかわからないのです。
>クワイ=ガン。私はどうすればいいのですか?
泣いたよバッキャロー(TAT;)
俺はね、いつも思ってたのよ。どいつもこいつもオビ=ワンを「化石のような老人」と勘違いしすぎだってね。確かに俺も堅苦しいことうだうだ言う奴は大嫌いだよ。ていうか俺が堅苦しいしねw
でもさ、オビ=ワンには「愛」があるんだよ。EPIIIでもオビ=ワンはずっとアナキンを心配してた。パルやメイスはアナキンを利用することしか考えていなかったのに、オビ=ワンだけは本気でアナキンを心配してた。それもあらゆる意味でね。
本当にアナキンのことを理解してたのは、オビ=ワンだけなんだよ。
それに気づかないかぎり、素人があの2人の書くのは永遠に不可能だろうね。書いたとしても、「またこれかよ」に決まってるね。
小説はキャラの気持ちがわかって初めて成り立つんだから。
よっしゃ!がんばれよ作者!オビ=ワンの出番を心待ちにしてるぜ!

P.S
「エピローグ」ではなく「プロローグ」ではないのか?という疑問をどうしてもスルーできませんですた('A`;)


[115] (無題) 投稿者:ダース・デクスター 6H3ydp4GCtw (2005/08/26(金) 09:18 Etzn/RI3Hlc)

obiwan_ep2

>>114
すいません、プロローグで。
シスのほうはどうでしたか?
シスのほうが長い時間をかけてつくったのでなかなかだろうな・・・と思うんですが・・・


[116] ダース・デクスター さんの作品2 投稿者:黄金の卵 xhV2V5NiP6w (2005/08/26(金) 14:48 dPtQa0w7DGM) [SAGE]

3po_battle

>>115
キャラの特徴をよく捕らえているので、会話の流れだけで読者が楽しめるよう工夫されてますね。
なので全体としてはうまくまとまった作品にはなってます。
が、話を膨らませるために少し無理をしているような気がします。
たとえばこれ↓
─────────────────────────────
「その人物とは?」
ドゥークーは相手がぞっとするような微笑を浮かべ、手を伸ばした。
>ガンレイの頭上で、パキパキという音がしたと思うと、天井がいきおいよく頭上めがけて落ちてきた。
>ガンレイの背後で、ブラスターが鳴り響き、落ちてくる天井をはじきとばした。さらに、ドゥークーに向けてブラスターを放つが、これはドゥークーのライトセイバーに偏光され、ドロイドははじけとんだ。
>ガンレイが恐る恐る顔をあげると、ドゥークーがさっきとおなじ微笑で立っていた。
「ガンレイ殿。余計なことに興味を持たないほうが身のためですな。」
ガンレイは、引きつった笑顔で立ち去った。
─────────────────────────────
色を薄くした部分のせいで、一連の流れがかなりぎこちなくなっています。
後になってガンレイの登場シーンが書きにくくなるかもしれないので、色の薄い部分は無い方がいいと思います。色が普通の部分だけで充分いけます。

それとこれ↓
─────────────────────────────
「彼と、彼の弟子は、これからの計画に脅威になる可能性がある。」
「彼らを殺せと?」
シディアスは口の端を吊り上げた。
「そのとおりだ。」
「はい、マスター。」
ティラヌスは何の表情も見せずに、うなずいた。
「彼らが、任務に行くように私が手配しておく。その惑星で、彼らを殺せ!」
─────────────────────────────
パルはEPIから、すでにアナキンを次の弟子候補にしているらしいので、設定に無理があるような気がします。


[117] (無題) 投稿者:ダース・デクスター 6H3ydp4GCtw (2005/08/26(金) 19:43 aN0Ok0SUi5U)

obiwan_ep2

>>116
それなんですが、クローン大戦のときに、アサージに、「アナキンを殺せ」と命令しているんですよね。ですから、僕が思うに力を試しているのでは?と、おそらく、EP3のはじめもそれを思ってやった計画だと思うし。
なので、そういう意図で書いてみたんですが。

それはともかく、感想ありがとうございます。


[118] 3℃トルーパー さんの作品 投稿者:黄金の卵 xhV2V5NiP6w (2005/08/27(土) 02:01 dPtQa0w7DGM)

3po_battle

初めて書いた小説ですか。まあ、最初見た時からそんな感じはしましたよ(何だテメェコロスゾ
とりあえず、俺が素人の頃にやってた(今もだけどw)ちょっとした技を教えます。
『自分の好きな小説から、良いと思った部分を片っ端から盗む』
EPIIIの小説でもいいし、スピンオフ小説でもいいし、自作小説発表トピの誰かさんでもいいから、とにかく他人の作品から文をパクる。これやってれば、絶対うまくなる。いや、少なくとも知識は増える・・・はず(ぉぃ
つか、言葉で教えてもわかんねーだろうし、自分で行動して実際に覚えた方がいいだろ。これ自論ね。
さて、長い前置きはこのくらいにして内容の方の感想を書きますか。

─────────────────────────────
帝国軍は反乱軍を見つけることが出来ず、
艦隊は撤退して行った。
帝国の提督はAT-ATを一応残して行った。
ここに反乱軍がいるとでも言うのか・・・
と思ったが、AT-ATの中で待機していた。
─────────────────────────────

なんかややこしいことになってますね。この提督はAT-ATを残して帰ったのか、AT-ATの中に残ったのか、どっちなんだという感じです。ここは・・・
>帝国軍は反乱軍を見つけることが出来ず、艦隊は撤退して行った。
>念の為、AT-ATを待機させたまま・・・
このように修正してみてはどうでしょう?メッチャ文が少なくなってしまいましたが、雰囲気だけは維持できた・・・ような気がします(ぉぃ
それとこれ↓

─────────────────────────────
反乱軍は逃げていなく、基地の奥で隠れていたのだ。
そしてAT-ATの壊滅へと着々と進んでいった。
─────────────────────────────

「反乱軍は逃げていなく」ではなく、「反乱軍は逃げていたわけではなく」の方が適切な気がします。
一応些細なミスはこのふたつだけのようなので、良いとして・・・他は単純に流れがうすっぺらいってことですね。
>>108でKenobiさんの言うようにキャラクターの思い、つまり「○○は○○だと思った」といった感じで、「この時、このキャラはこんな事に考えていたんだ」ということを伝えられるようになってほしいです。たとえば・・・

   例1:反乱軍の兵士は、AT-ATを破壊する時どう思っていたか?
   例2:帝国軍の兵士は、AT-ATを破壊される寸前、何を想ったか?

などなど。まあ、作品の投稿を続けるうちに他の人の小説を見ていけば、自然とわかってくると思うので、こりずにしぶとく書いてみるのが得策ですな。「こんな中卒ニートに負けてたまるか」といった感じでw

>>117
>クローン大戦のときに、アサージに、「アナキンを殺せ」と命令しているんですよね。
マジですかΣ(゚Д゚;)CWはちょっと触った程度なので・・・orz
まあ、今思えばそれほど無理のある設定ではないようなので、思う存分書いちゃってくださいw
特に俺が好きなオビ=ワンを中心に・・・(ぉぃ


[119] (無題) 投稿者:ダース・デクスター 6H3ydp4GCtw (2005/08/27(土) 09:51 SKT99wiz56M)

obiwan_ep2

>>118
感想ありがとうございます。
次に、評議会の話を書いてみました。
EP2とEP3のことを多少入れています。
評議会のシーンは、全作とおして大好きなんで、結構気合入れてかけました。
感想お願いいたします。


[120] くらべすさんの作品! 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/08/27(土) 15:10 djgFNWnl7pw)

obiwan_ep3

リレー小説として立てられた時に、とても壮大で素晴らしい物語りだと思っていたんですが、自作小説発表用トピに投稿された作品も、壮大そうで、安心しました♪
>穏やかな銀河共和国に緊張と沈黙が走った。通称連合は共和国の極度のインフレの打開策として、大規模に関税をあげる案を提出。この案は、めずらしくも国民に広い指示を集めた。しかし、邪悪なハット連盟>委員会が唯一この案に反対。委員長のジガーラ・ザ・ハットは大胆不敵にも通称連合をおどし、彼らの忠実な部下であるスコービット将軍に>軍事要請するにいたった。
実に複雑そうで、面白そう・・・・・・。ミステリアスながらも、宇宙戦から始まるというSWらしい楽しめる部分があり、なかなか好きな作品です。
頑張ってください♪

ちなみに、皆様。僕の作品はどうでしょうか?


[121] 「帝国の盾」が暴走するぅぅぅ!! 投稿者:ノースカロライナ・ウェルズ sImhCkql5WI (2005/08/27(土) 20:19 E23/JzFvkUU)

probot

話が暴走していくぅぅぅ!!筋書きはきちんと作ったのに終わりが見えてこない・・・・


[122] kenobi さんの作品 投稿者:黄金の卵 xhV2V5NiP6w (2005/08/28(日) 00:33 dPtQa0w7DGM)

3po_battle

しばらく見ない間に作品が変わってますが、必ずジェダイ生き残りが出てくるところは変わりませんね。
まあ、これは言うまでもないですが、当初に比べればずいぶん文章力がUPしてるようで・・・。あのころは淡々した流れが多かったのに、今の作品はすごい感情表現が豊かに見えます。
あなたの作品を見てるとタイタニックが浮かびますね。ほら、あの映画って、どんな脇役にも必ず見せ場があるじゃないですか。冒頭でトルーパー視点にしたり、元老院の様子を書いたり、3POやR2-D2の出番をつくったりするところが、まさにそれ。
しかし主人公(?)のヴァラームに、愛人を配置したのは、ちょっと失敗かもしれませんね。なんだかありきたりに見えます。
まあ、今後次第ではそう見えなくなるかもしれませんが、彼女1人の見せ場がないかぎり、無理ですね。
しかし「死の予感」を深く話に関与させる意味では、彼女の登場も無駄ではなかったことが伺えます。親しい人物がいなければ、未来を見ても話はおもしろくなりませんからね。
全体的にはまだ序章にすぎないので、今後はあなたの努力次第かと。今度は最後まで続けられるといいですね。

>>121
最終回を先に書いちゃうとか・・・。


[123] (無題) 投稿者:ダース・デクスター 6H3ydp4GCtw (2005/08/28(日) 14:40 1VaxEgi3l1A)

obiwan_ep2

>>121
暴走しちゃったら、暴走しちゃったで、ストーリーに任せてたらどうですか?
僕なんかそうするんですが・・・すいません、無責任な案で。
ところで、僕の作品はどうですか?評議会のシーンを書いてみました。>>551です。


[124] (無題) 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/08/28(日) 15:46 5T3LqeWpeuU)

obiwan_ep3

>>122
感想ありがとうございます♪
>まあ、これは言うまでもないですが、当初に比べればずいぶん文章力がUPしてるようで・・・。あのころは淡々した流れが多かったのに、今>の作品はすごい感情表現が豊かに見えます。
あっ、ありがとうございます(涙
>ヴァラームに、愛人を配置したのは、ちょっと失敗かもしれませんね。なんだかありきたりに見えます。
>まあ、今後次第ではそう見えなくなるかもしれませんが、彼女1人の見せ場がないかぎり、無理ですね。
ご指摘頂き、ありがとうございます。そこで、彼女の見せ場を考えてました。そこから、どんどんとダークになってきます・・・・・。
>全体的にはまだ序章にすぎないので、今後はあなたの努力次第かと。今度は最後まで続けられるといいですね。
頑張ります♪

これから、この物語りをEP4とリンクさせたいと思います。
>>123
では、感想を♪
僕も評議会のシーンは好きなんですが、この小説では、映画と違い、評議会をより深く描いてますね。
それと同時に、内容が濃くて、評議会の深さと濃い内容を読めて、非常に面白いです♪
>ヨーダは、かなりの高齢だが、身長にそれは見えない。緑色の小さな星人だ。だれも、ヨーダはどこの惑星出身なのかは知らない。
こういう説明は、キャラの事を想像させるので、いい文だと思います。この小説にとっても、無駄な文ではありませんし。

非常に面白いので、頑張って下さい♪


[125] (無題) 投稿者:ノースカロライナ・ウェルズ sImhCkql5WI (2005/08/28(日) 16:53 E23/JzFvkUU)

probot

>>122落ちとか展開は決まっているんですが・・・それをうまく文にする事が出来ず逆にいらないシーンを追加いてしまうような有様・・・


[126] (無題) 投稿者:EW-3961 KUajmIzXyGs (2005/08/29(月) 09:39 uLxXt3CrV2o)

4lom

僕がつくった電車男風の小説、暇でしたらお読みください。
感想をもらえると幸いです。


[127] (無題) 投稿者:黄金の卵 xhV2V5NiP6w (2005/08/29(月) 14:16 dPtQa0w7DGM) [SAGE]

3po_battle

果てしなくSWと掛け離れた内容ですね。


[128] (無題) 投稿者:ダース・デクスター 6H3ydp4GCtw (2005/08/31(水) 22:23 jhGyPRU8v8s)

obiwan_ep2

>>124
感想ありがとうございます。

>>127
個性的とも取れますよw
感想・・・個人的に、電車男は好きなんで、たのしんで見ています。随所に、スターウォーズの事が多少おりこまれているというのがおもしろいです。発想力があるんですから、スターウォーズの本編に繋がる作品作っても大丈夫だと思いますけどね・・・

久しぶりに、続きを書きました。感想よろしくお願いいたします。
>>557です。お笑いがずいぶんはいちゃったような気がします・・・
     


[129] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/09/01(木) 22:47 juC7TwBcpew)

jaina

小説を初めて投稿しました。
ご感想、お願いします。アーベル・クライニッドの物語りです。
特攻する、直前を書いたので短いです。wwwwwww


[130] (無題) 投稿者:ベン・ガン l4V39G6ZXtU (2005/09/01(木) 18:32 mW6Thg64dJA)

wed

SW男クオリティタカスwwwwwwwwwwwwwwwww

>20分前まで彼はトイザラスでスターウォーズのフィギュアを買っていたのだ。これから帰宅して家でフィギュアを飾ったりあけたりするのを楽しみにしていた。
>ダース・シディアスがセイバーをかまえこちらに笑いかけているデスクトップが現れた。

EW-3961さん、続きもがんばってくださいwwwww


[131] (無題) 投稿者:EW-3961 t087sUBmRKY (2005/09/01(木) 20:08 SnLc3ByE9XY)

4lom

え?それってマジで続き期待してます?
wwwがついてるからふざけてます?


[132] (無題) 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/09/02(金) 18:15 RhQYK/yS46.)

obiwan_ep3

>>128
では。
笑いも、時には有った方が良いと思いますよ。その方が、堅い場面だけではなくなり、さらにいい小説になると思います。
さてさて・・・・・。
>しかし、送金は、不法なオーロディウム・インゴットの形で行われたのだ。これで、裁判となり、彼の評判は、がた落ちとなった。
こういう裏設定を作るというのは、小説において大切ですが、無駄に長過ぎず、短過ぎず、とてもいい字数だと思います。
また、アナキンの修行シーンについては、素晴らしいアイディアかと思いますよ(^O^)
アナキンの未熟さが表現できてますし♪
頑張って下さい。

リキッドさんの作品。
初めての投稿だそうですが、なかなか面白い作品ですね。
ただ、ちょっと展開が早過ぎた感じがします。キャラクター達の思いも書いたら、そう早くはならないと思います。とはいえ、僕も出来てないですがw
しかし、内容は非常に面白いですし、これから文章力を伸ばすことが出来ると思いますよ。
頑張ってください。


[133] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/09/02(金) 18:31 juC7TwBcpew) [SAGE]

jaina

ありがとうございます。今度、修正してみます。


[134] (無題) 投稿者:帝国広報部副部長 yiLaBYWHYL2 [Web] (2005/09/02(金) 18:41 FvZ.U9J..zA)

jedi_starfighter2

俺の作品の感想も書いてください。
お願いします。
今は、SWGBが忙しいんで、あともうちょっとしたら感想も書きます。


[135] (無題) 投稿者:黄金の卵 xhV2V5NiP6w (2005/09/02(金) 18:56 rSMosP5kH0g) [SAGE]

battle_3po

俺は今自分の小説考えるので手が一杯なんで(マテコラ


[136] (無題) 投稿者:ダース・デクスター 6H3ydp4GCtw (2005/09/02(金) 19:12 aN0Ok0SUi5U)

obiwan_ep2

>>132
いえ、それ、僕の考えた設定じゃないんです。
ルーカスブックスの、「偽りの仮面」って本の設定なんですよ。ほとんどそこから使わせてもらってるんです。この小説のネタ。
皆さんも、ネタに困ったときは、ルーカスブックスを読んでみてください。


[137] (無題) 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/09/02(金) 23:04 kSAwbcpgolM)

obiwan_ep3

帝国広報部副部長さんの作品。
素晴らしい文章力ですね。尊敬いたします!
さて・・・。内容はとても良くて、また、文も長過ぎないので、読みやすいと思います。
ジョークもあり、恋もあり・・・・。う~ん、素晴らしいお話ですね!
頑張って下さい!
>>136
そうなんですか。スピンオフを読まないので、知りませんでした。
これからも、作品を面白くしていって下さいね♪


[138] 初めまして!! 投稿者:偽者ヴェイダー 1NogsulT4QE [Mail] (2005/09/03(土) 12:21 Yb4vGEmzgqA)

vader

こちらの方にもお邪魔します!!
私も今日はじめて小説を書いたのですが
もしよかったら感想をよろしくお願いしますね
評判が良かったら続きを書くつもりなので(^_^;)
よろしくお願いします


[139] 黄金の卵さん程、うまく感想を書けませんが 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/09/03(土) 17:17 pZ1F5O.fQJM)

obiwan_ep3

>>138
読ませて頂きましたm(__)m
EP6から、2年後の物語りですね。しっかりストーリーが出来ていて、なかなか面白いですね。
そして、恒例のオープニングの宇宙戦!展開は早過ぎず、遅過ぎず、素晴らしいです!ウェッジの思いも書かれてますし。
また、謎の戦闘機を登場させることによって、心を惹きつけます。「何だろう?」と思いましたよ!
続きを書かれても、大丈夫だと思いますよ♪今後の宇宙戦に期待してます♪
僕の評価は、高いです(^O^)
頑張ってください!

僕も新たに小説を投稿したんですが・・・。どうでしょうか?


[140] 感想へたくそですが・・・ 投稿者:ダース・デクスター 6H3ydp4GCtw (2005/09/03(土) 16:29 EBRAU9pnpbQ)

obiwan_ep2

>>138
では、感想を・・・
これ、本当に初めてですか?かなりレベル高いですよ。
ストーリー的にも、オープニングスクロールや、その後の映像が思い浮かびます。
こまかいチェックを入れると、誤文などがあるかもしれませんが、全体的に非常にスターウォーズらしいオープニングで、いいと思いました。
続きを書いても成功すると思いますよ。


[141] ありがとうございます!! 投稿者:偽者ヴェイダー 1NogsulT4QE [Mail] (2005/09/03(土) 23:22 MvRMuWqeHe.)

vader

>>139
>>140
Kenobiさん、ダース・デクスターさん感想ありがとうございます!!
初めて小説を書いたのですが、内容が良かったみたいでよかったですよ(>_<)
評価の方ありがとうございますね!!
あと早速続編を書いたのでお時間があれば読んでみて下さいね(^^)
また小説を書いてて思ったのですが、かなり長編になると思うのです(^_^;)
ですがよろしくお願いしますね!!

またKenobiさん、ダース・デクスターさん2人の小説もとても
面白いので続編を期待してますよ(>_<)


[142] 感想書きます 投稿者:帯=one epDgtryRTsw (2005/09/04(日) 09:37 D0aB1ynm3js)

obiwan_ep3

>>141
読ませてもらいました。上手ですね^^
本当に面白いですよ(^^)続き頑張って下さいね。

ちなみに自分も書いているのでよろしくです。


[143] (無題) 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/09/04(日) 16:50 3Gso.5/Hf3Y)

obiwan_ep3

>>141
続きを読ませて頂きましたm(__)m
今回も、飽きを感じなかったです。そして、面白い宇宙戦になっていますね。
これからが、もっと楽しみになってきました♪

>ウェッジを過去のエンドアの戦場から、現在の戦場へと連れ戻した。
この表現は、好きです。“ハッとなった”や、“我に戻った”など、在り来たりな表現ではないので、とても素晴らしい表現ですね。
また、謎の戦闘機との戦闘は言う事無しですね。限られた文での表現を、巧みに使っていると思いますよ。ミステリアスな部分とミサイル攻撃も気に入っております(笑)
頑張ってください!

>面白いので続編を期待してますよ(>_<)
非常にありがたいです!

>>142
読ませて頂きましたm(__)m
少し、展開が早過ぎた気がします・・・・。もうちょっとセリフを入れたり、一つの出来事を長く書いたりすると、早くならないかもしれませんよ。
しかし、文の上手さは一級品ですね(^O^)
EP2のサブストーリーですが、なかなか見ごたえがありますね。
こういう、映画ではちょこっとしか出なさそうなキャラを主人公にすることによって、脇役たちの思い、感情が垣間見れます。
また、マスターが死ぬ事によって、物語りが重くなりますね。
頑張って下さい!


[144] 感想感謝です! 投稿者:帯=one epDgtryRTsw (2005/09/04(日) 20:28 D0aB1ynm3js)

obiwan_ep3

>>143
感想ありがとうございました。確かに物語の展開が速い気がしますね。もうちょっとゆっくり長く書こうと思います。感想ありがとうございました!


[145] 嬉しい限りです♪ 投稿者:偽者ヴェイダー 1NogsulT4QE [Mail] (2005/09/04(日) 21:03 exMx5SGt.9A)

vader

皆さん、感想ありがとうございます
ここのメンバーのお陰で次々と小説のアイディアが浮かんで
来ます(>_<)
本当にありがとうございますね!!
また続きを書いたのお時間があれば読んでみて下さいね

>>142
帯=oneさん、感想ありがとうございます!!
帯=oneさんの作品も読ませて頂きましたが、興味を引かれる
ものが多く面白かったですよ(>_<)
次も頑張って下さいね

>>143
kenobiさん、今回も感想ありがとうございます!!
kenobiさんの作品も自分の作品に負けないくらい面白い
作品なので、次も頑張って下さいね


[146] (無題) 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/09/04(日) 22:27 tCcvCqrfazE) [SAGE]

obiwan_ep3

>>145
>kenobiさんの作品も自分の作品に負けないくらい面白い
>作品なので、次も頑張って下さいね
ありがとうございます!偽者ヴェイダーさんも頑張って下さい!応援してます!


[147] (無題) 投稿者:ポチ uo5SLPDAPdU (2005/09/04(日) 22:35 Pn5b64taLuU)

default

久しぶりに投下してみました。
その名も『DEAD HOUND ~復讐の旅~』ッス
SWでマカロニ・ウェスタン!見たいな感じにしていきたいと思います。
暇があれば読んでやって下さい♪


[148] 全員まとめて感想 投稿者:ダース・デクスター 6H3ydp4GCtw (2005/09/05(月) 16:41 1RgFjaqVLKo)

obiwan_ep2

読ませていただきました。
>帯=oneさんの作品
中に、EP2の場面が、若干入っているのがおもしろいですね。
別の視点から見た作品を、とてもうまく表現していると思います。
おもしろかったです。
>偽者ヴェイダーさんの作品
最初から読んでいるのでわかるのですが、格段と文章を書く力がアップしていますね。
戦闘機同士の戦闘シーンが、とても見ごたえがあり、まぶたの裏に映像が浮かぶような力をつけてきています。
僕も、偽者ヴェイダーさんのような、一つのシーンで、四~五話作れる力をつけたいです(ハァ・・・
>kenobiさんの作品
ストーリーを作るのが、とてもお上手ですね。
だんだんと、話が複雑になっていく展開には、舌を巻きました。
頑張ってください。続きがとても楽しみです。
>ポチさんの作品
第一話ですが、多くの謎を、読者に与えて、次を読ませたくするという高等なテクニックがうまい方だと思います。
>ジャックは、あの“とき”死んだ・・・。
など、次が読みたくなるような工夫がされていますね。
とても、おもしろかったです。

皆さんの小説とてもおもしろかったです。
続き、お願いします。楽しみにしています。
長文、すみませんでした。


[149] (無題) 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/09/05(月) 17:44 djgFNWnl7pw)

obiwan_ep3

>>148
感想ありがとうございます!!
>ストーリーを作るのが、とてもお上手ですね。
あっ、ありがとうございます!!非常に嬉しいお言葉です!
>だんだんと、話が複雑になっていく展開には、舌を巻きました。
ありがとうございます!これから、どんどんと複雑にしていきたいと思います。
>頑張ってください。続きがとても楽しみです。
嬉しいです!
ダース・デクスターさんの作品は、非常にオビ=ワンとアナキンの感情が描けてると思いますし、僕が好きなオビ=ワンが評議会に少し反抗する所は溜まりません♪
アナキンの今後も楽しみです。頑張って下さい!


[150] 感謝です! 投稿者:帯=one epDgtryRTsw (2005/09/05(月) 20:50 D0aB1ynm3js)

obiwan_ep3

>>148
感想感謝します!とてもうれしいです!ありがとうございました。

ちなみに…。
続き書いたんでよろしくです……。


[151] (無題) 投稿者:ポチ uo5SLPDAPdU (2005/09/05(月) 22:08 Pn5b64taLuU)

default

>>148
感想有難う御座いました。

私も感想を書きたいのですが、ゆっくりと読んでいられる時間がないので後日、述べさせて頂きます


[152] (無題) 投稿者:ダース・デクスター 6H3ydp4GCtw (2005/09/06(火) 17:10 1RgFjaqVLKo)

obiwan_ep2

>>149-151
いえいえ、とんでもないです。
kenobiさんありがとうございます。自信がつきました。
また続きを書きました。感想よろしくお願いします。


[153] (無題) 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/09/07(水) 19:36 9xDeVLSBnf2)

obiwan_ep3

>>150
まだ展開が速い気がします・・・・。セリフ、思いをもっと書かれると良いと思います。
しかし、以前よりも、お上手になられてますね。まったく成長できない僕はダメですねw
>マスター…か。
短い文ですが、実に深い文ですね。彼の気持ちが、分かりやすいですね。
>少なくとも、自分は負ける気がしない。なぜだかは分からない…。ライソンのフォースの守りか?分からない…。だが負ける気はしない
何とも、運命的なものを感じさせますね。ライソンのフォースの守り・・・。SWらしくて、好きです♪
頑張って下さい♪
>>152
今回も、面白かったです♪
>多少なりの怒りはあった。
>しかし、同時に感心もしていた。なにしろ、あのドロイドはふつうのジェダイ・ナイトの力をプログラミングされている。ふつう、この年な>らば、勝つことさえも難しいのだ。
オビ=ワンの複雑な気持ちを現していますね。弟子に感心するオビ=ワン、怒りを感じているオビ=ワンを書く事によって、人間らしさが出ていますね♪
>この少年が、生まれたからなのかもしれない、オビ=ワンはそう思った。シスを打ち倒す運命の子が、生まれたからこそ、シスは倒されるた>めに力をつけてきたのかもしれない・・・。
この文は、後のアナキンの運命を現している様で、実に興味深い文ですね。
また、こういう文を書く事によって、EP6のアナキンが際立ってきますね。
>ジャンゴは、そのことばを聞いても、表情に何の変化を見せずにそういった。
ジャンゴの性格をズバリ書かれていますね!
ズバッと書いてくださる事により、読者には、一瞬にして彼の性格が伝わってきます!
頑張って下さい♪


[154] 久しぶりです♪ 投稿者:偽者ヴェイダー 1NogsulT4QE [Mail] (2005/09/07(水) 21:05 bsZonYCIjSQ)

vader

皆さんいつも感想ありがとうございます(>_<)
また続きを書いたのでお時間があれば是非
読んでみて下さいね!!
てか続き書くの遅くなってしまってすみません(^_^;)


[155] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/09/07(水) 23:03 juC7TwBcpew)

mara

また書きました!!!!
今度は、コルサントの戦いの、サイドストーリーです。
ご感想、よろしくお願いします。


[156] 感想どうもです。 投稿者:帯=one epDgtryRTsw (2005/09/08(木) 15:02 D0aB1ynm3js)

obiwan_ep3

>>153
感想ありがとうございます。これからもっとゆっくり書き、台詞なども入れたいと思います。ありがとうございました。
あと続き書きました。短いですがよろしくです。


[157] ポチ殿の作品 投稿者:黄金の卵 xhV2V5NiP6w (2005/09/08(木) 15:21 yYzdrh0QeSA)

battle_3po

>つばの大きな帽子を深く被り、薄汚れたポンチョを身に付けている不精髭を生やした男だ。
なるほど、こういう人ですね?
http://peru.m78.com/aponcho039.jpg
いやー、最近の小説はみんな若い青年が主人公なので、ちょっと個性が欲しいな、と思っていたところなんですよ。
ほら、名前だけ紹介されても特徴がないと、イメージ沸かないじゃないですか。
やっぱり登場人物の自己紹介には、危ない橋をダンプカーで渡るくらいの度胸が欲しいですよね(ナンノコッチャ

>SWでマカロニ・ウェスタン!見たいな感じにしていきたいと思います。
パロディー物は脱線しやすいのでご注意ください。人のこと言えないけど。

今後はおっさん×婦人の切ない系の恋に期待しておきましょう。(それしか興味ねぇのかよ


[158] (無題) 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/09/08(木) 20:17 GFKBMsyk2sU)

obiwan_ep3

>>154
>しかもこのままだと自分も先ほどの仲間のように撃墜されてしまう。
ウェッジの人間らしさが実に伝わって来ますね♪数々の激戦を駆け抜けた人間にも、死を考える事があるんですね♪
>何と彼らの目の前に真っ白い巨大な戦艦が飛び出してきたのだった。
新たな展開ですね!!また謎の飛行物体・・・・。この戦艦が、これからのキーワードになりそうですね♪
頑張って下さい♪
>>155
以前よりも、文がお上手になられてますね♪
>単独行動が一番好みだ。危ないけどな。ディベルは心の中で言った。
思いが伝わるだけではなく、彼のエネルギッシュさが伝わってきます。いい文ですね♪
>お、来たな。せいぜい頑張りな
クールですね。彼の余裕を感じさます。非常にカッコイイ男ですね!
頑張って下さい♪

ポチさんの作品。
な、なんと素晴らしい作品(゚A゚)驚きの作品です。
この作品のファンになってしまいました。m(__)m
>「・・・婦女暴行と一家惨殺?」
>ログハウスが目的の家である。
実にリアルです。僕らの世界にある物・事を出すとは・・・・。脱帽ですm(__)m
本当に考え付かない、素晴らしいアイディアだと思います。
また、リアルにする事によって、更に物語りが奥深くなっています。
非常に読んでいて、「面白い!」と思う作品です。頑張って下さい♪
>>156
今回は良かったと思います♪
この調子で、第3章も頑張って下さい♪
>「もう助からない?確かにそうかもしれない…。でも、放ってはおけないだろ!一緒に戦ってきた…仲間だから…。」
なっ、なんとも泣けるセリフ・・・。(涙
彼の温かい心を感じさせる、なんともいい文ですね・・・・。
>また忘れてしまっていた。自分がジェダイであることを。デルトは宇宙船に向かってありったけのフォースを送った。それがダメージになる>のかは分からない。だが自分は、マスターの教えに従う。そして宇宙船は、落ちた。
デルトの成長が感じられますね♪ライソンは、素晴らしいマスターだったんですね・・・・。
頑張って下さい♪


[159] (無題) 投稿者:ポチ uo5SLPDAPdU (2005/09/08(木) 22:22 Pn5b64taLuU)

default

>>157-158
有難う御座います♪
本当に癒されます、励まされます(号泣

黄金の卵殿
そう言う感じです♪(苦笑

kenobi殿
有難う御座います♪
これからも頑張っていきます


[160] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/09/18(日) 12:20 juC7TwBcpew)

mara

自分の作品の続きを書きました。
よろしければ、ご感想ください・・・・。


[161] (無題) 投稿者:帯=one epDgtryRTsw (2005/09/10(土) 17:32 D0aB1ynm3js) [SAGE]

obiwan_ep3

3章を書きました。今までの反省を少し生かせたかな…と思っております。でも読み返してみると、やはり展開がはやい&台詞少ない、でした…。こんなんですけど、感想お願いしますです。


[162] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2005/09/10(土) 20:17 jzLqoNMp61k)

lumpy

ポチさんの作品読ませていただきました。
設定とか出てくるものがスター・ウォーズらしくなくてなんかおもしろいですね。
ただ、裏を返せば別にSW物でなくてもいいというということなので、SWでなくてはできない!というものをひとつ入れてみてはどうでしょうか。作品が広がると思います。でも無理に入れて作品を変にしてしまっても駄目なので、俺のアドバイスは無視してくれて構いませんよ(笑
文章はなかなかうまいと思います。これからも頑張ってください。


[163] (無題) 投稿者:ポチ uo5SLPDAPdU (2005/09/10(土) 21:12 Pn5b64taLuU) [SAGE]

default

>>162
有難う御座います♪
そうですよねぇ・・・、やっぱりSW要素を入れなければ・・・。
アドバイス有難う御座いました♪


[164] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/09/18(日) 13:29 juC7TwBcpew)

mara

自分の作品が完結しました。
短いんですが・・・・・・・・・。


[165] 始めまして 投稿者:1138 jdeRXiEHDSA (2005/09/18(日) 17:51 QmkxLRltCdk)

trooper

 初投稿なのですが、いきなり長編を書いてしまいました。感想を待っています。


[166] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/09/18(日) 18:20 juC7TwBcpew)

mara

>>165
EP4を違った視点で書いたんですね。映写がとても上手です。(僕とは大違い・・・・・。)
ダース・ベイダーの恐ろしさが反乱軍の兵士で上手く表現が出来てると思います。
これからの作品に期待してます。
リレー小説にも参加してはいかがでしょうか?


[167] (無題) 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/09/18(日) 22:11 Bnm2IOB.Ghs)

obiwan_ep3

>>165
僕が好む作品です♪
さて。
>だがこれらは今のベイダーにとってただの記憶にすぎない。
>彼はもちろん昔の彼に戻ることはできないし、彼もそれを望まない
この表現にグッと来てしまいました・・・・。「アナキン」だった時代と、「ヴェイダー」である今が巧みに現せていると思います。
>その手で銀河を統べる時を・・。
ヴェイダーの気持ちをストレートに表現してますね。ヴェイダーの心の奥底で考えてる事ですね。うぁ~、ヴェイダー恐い・・・・。
頑張って下さい♪

ポチさんの作品。
とても楽しませて頂きました。
>しかし、彼女は家族分の食事を作っていた。これは、彼女の日課となっている。
何とも空しいですね・・・。彼女もとても辛いんだろうな。
う~ん、涙(TOT)
ちょいと重いですが・・・。でも、家族を失った悲しみを伝えるにはグッドですね。
>「・・・仇を討つ・・・。お前の分も一緒にな・・・」
DEAD HOUNDの優しい一面ですね。彼も人間ですね。こういう優しさもあるのか・・・。

面白いです!!!頑張って下さい♪

リキッドさんの作品。
上手く纏められていたのではないでしょうか?とても面白かったです!
>オーダー66発令後も・・・・・。
このラストの文が、彼の未来を感じさせますね。ここで終わってるからこそ、とても良いんだと思います!

帯=oneさんの作品。
マスターになったばかりのデルト・・・。おっ!不安な気持ちが、とてもリアルです。こんな状況だったら、不安になるのも分かりますね。と同時に、ライソンという大切な存在を失った彼の感情が伝わって来ます。
>不安なジェダイがさっきまでいた場所である。
なるほど。この表現、ヨーダとオビの会話を更に深めてくれます。それに、面白さがかなり倍増します。
頑張って下さい♪


[168] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/09/18(日) 22:51 juC7TwBcpew) [SAGE]

mara

Kenobi さんありがとうございました。彼は一人のクローンとして生きていくのです・・・・・。


[169] (無題) 投稿者:EW-3961 KUajmIzXyGs (2005/09/19(月) 20:43 mjaFphnOaW6)

4lom

スターウォーズの鉄人・・・そのサイトで一つのドラマが生まれた。

 ―――――――|S W 男|―――――――

 バスで不良にからまれてる女子を助けようと不良に立ち向かったヲタク。SW男は鉄人の住人の力を借りてその女子 通称アミダラに想いを伝えようとする。

「SW男、告白しる!!」
「アミダラのハートとかトイザラスで売ってくれない訳」
「SW男出陣!!」
「あっちは一人だが、お前にはフォース・・いや、鉄人がついてるぞ。」
「キタ―――――――」
「フォースとともにあれ」

――――――――――――――――――――――――

 第一話「はじまり」http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2004010404;target=552

 第二話「趣味の合うアミダラ女王」http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2004010404;target=556

 第三話「SW男出陣」http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2004010404;target=581

 第四話「夏祭りの戦い」http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2004010404;target=583

 第五話「夏祭りに出陣」http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2004010404;target=592

 現在連載中!!

 SW男を応援しよう!!

―――――――――――――――――――――――――――

 
 第六話「告白しる!!」予告

「好きじゃない男を夏祭りに誘うか?」
「勇気を出して告白しる!!」
「緊急事態!!アミダラが男子と歩いてるのを目撃!」
「ナニイ!???」

 SW男はアミダラに告白ができるのか・・・・


[171] (無題) 投稿者:1138 jdeRXiEHDSA (2005/09/20(火) 18:21 QmkxLRltCdk)

trooper

>>166->>167
ありがとうございます。反響が良いので、EP5、6も書いてみたいと思います。


[172] (無題) 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/09/20(火) 23:17 s5PKOt8TRvs)

obiwan_ep3

ポチ氏の作品。

エイリアンが殴りかかるというのは、EP4で、エヴァザンがルークを押し飛ばすシーンを連想させますね。DEAD HOUNDはオビ=ワン、女性はルークと言った所でしょうか?実に面白い場面でした。

前回はDEAD HOUNDの優しい場面が出たと思ったら、今回は冷酷な部分が出ましたね。それもまた、彼の一面・・・。、
また、独特の表現がとても好きです。ポチ氏の表現は、一つ一つ面白くて、非常に好きです。他の小説だったら、表現を読んでると、ダルくなるのが殆どですが、この小説はダルくないんですよね!
頑張って下さい!!


[173] 感想ありがとうございます 投稿者:帯=one epDgtryRTsw (2005/09/21(水) 16:09 6DgVUb58bXk)

obiwan_ep3

>>167
いつも感想ありがとうございます。
どうしてもデルトの不安な気持ちを強調したくて、
「不安」という言葉ばかりになってしまいました^^;
これからもよろしくです。


[175] (無題) 投稿者:悪場提督 kjl7pQWeGmw (2005/09/23(金) 17:35 7DcpqDe1vmg)

ackbar

すいません。質問なんですけど
小説発表トピに貼ったやつをここにリンクさせるには
どうすればいいんでしょうか?
フォーラムには、URLを貼り付けるとありますが
どの部分のURLを貼ればいいのかわかりません
だれか答えてくれると助かります。


[176] (無題) 投稿者:ダース・デクスター 6H3ydp4GCtw (2005/09/23(金) 17:46 sTLVYJ9/302)

obiwan_ep2

お久しぶりです。
久しぶりに書き込みました。感想よろしくお願いします。


[177] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/09/23(金) 17:52 juC7TwBcpew)

rieekan

>>175
まずトッピクス一覧にでてる、トピの題名のURLを貼ります。
ここまでは分かりますよね?
URLの最後に半角で;target=と打って、そのあとに、発言ナンバーを打てばいいのです。
んでもって送信~~~~~~~~~~~~~~。
(分かりにくかったらすいません)


[178] (無題) 投稿者:黄金の卵 xhV2V5NiP6w (2005/09/23(金) 17:57 yYzdrh0QeSA) [SAGE]

battle_3po

>>175
「通常アドレス」+「;target=」+「(レスのナンバー)」

つまり、自作小説発表トピに書かれたあなたの作品を張る場合、
「ttp://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2004010404;ls=30;date=1127464979」+「;target=」+「597」をすれば、このとおり↓

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2004010404;ls=30;date=1127464979;target=597


[179] (無題) 投稿者:悪場提督 kjl7pQWeGmw (2005/09/23(金) 18:15 7DcpqDe1vmg)

ackbar

>>177-178
わかりやすいご説明ありがとうございます。
早速貼っていこうと思います。
それは次のレスで。


[180] (無題) 投稿者:悪場提督 kjl7pQWeGmw (2005/09/23(金) 18:20 7DcpqDe1vmg)

ackbar

時期はクローン戦争真っ只中です。長いので、時間のある方は読んでくださると光栄です。
ちなみに全7話です。
全部できているのでときどき載せようと思います。

第1話http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2004010404;ls=30;date=1127464979;target=597

感想・アドバイス待ってます。


[181] (無題) 投稿者:黄金の卵 xhV2V5NiP6w (2005/09/28(水) 21:00 ./YKC.lx2YU)

battle_3po

俺がいうのもなんだが「感想書いて」って人は>>73みたいに紹介文っぽいもん貼っといてくんねーかな?
長編物なら次回予告っぽいものがあると、伏線の指摘もできるから、こっちとしても書きやすいのだが・・・。

読み手がわがまま言ってすまんね。なんかやたらレベルの高い文章が多いと、ほめ言葉と指摘する場所が見つからなくて感想スランプになっちまうんよ。


[183] はい、気をつけます。 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/09/28(水) 23:05 juC7TwBcpew)

rieekan

また書きました。
内容は、ヴィアーズ将軍を、ホスの戦いでの活躍を描いた物です。
始まりは、SSD内からです。
感想お願いします。
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2004010404;ls=30;date=1127912573;target=593
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2004010404;ls=30;date=1127912573;target=596


[184] リキッド殿の作品 投稿者:黄金の卵 xhV2V5NiP6w (2005/09/29(木) 17:10 rSMosP5kH0g)

battle_3po

ヴィアーズ将軍を主人公にするという前代未聞の自作小説ですね。
脇役好きな自分にはぴったりの品です。
内容は、EP4で行われたホスの戦いを、AT-ATの操縦者であるヴィアーズ将軍の視点で描くというもの。
作者であるリキッド氏のアイコンからも、ヴィアーズ将軍への愛着がひしひしと伝わってきます。
が、残念ながら根本的なミスがぽつぽつと見受けられますね。まずはその指摘からしていきましょう。

>スーパー・スター・デストロイヤー<エグゼ・キューター>はホス宙域に停止していた。
>その内部の廊下の一つを一人の男が不安げに歩いていた。
「~た」で終わる文が連続すると凄まじく不自然になるのは見てのとおりです。
一見すれば何気ないことにも思えますが、これがひとつあるだけで読み手の評価はかなり下がります。気になる単語がひとつでもあると内容が頭に入らなくなる現象そのものです。
小説は他人に読ませる娯楽ですから、人に見られることを意識して書かなくてはなりません。「よく見直ししろ」という言葉は他の人が読んでも大丈夫なようにする為の、いわば警告なのです。

>スピーダーはヴィアーズの<ブリザード1>をレーザーで攻撃した。だが、びくともしない。
>そんな物でAT-ATがやられるとでも思っているのか?
>彼はスピーダーに集中砲火を浴びせるように命じた。なかなかすばやい・・・・・・・。ヴィアーズは塹壕を二台のウォーカーに攻撃するよう命じた。その間に一体のウォーカーが倒れた。
>ヴィアーズは動揺した。一体どうやって・・・・・・?彼は倒れたウォーカーの足を見た。ケーブルが巻きついている・・・・・・・。
最初読んだ時は正直驚きました。彼は感情表現の文(○○は○○だと思った)の応用を使っています。いわゆる「心の呟き」ですね。
これは通常小説で使われる状況説明の文(○○は○○した)の間に、「なんてこった」や「いったいどうして?」といった、その瞬間まさに心の中で言っていることをすべりこませるという、恋愛小説でよく使われる「伝家の宝刀」です。
9割以上がSFで埋め尽くされているこの自作小説発表トピでは、なかなか見られるものではありません。以外とやりますね(リレー小説通いの賜物か?w

また、ヴェイダーという一人の人物を別の呼び名で書くなどして、文の不自然さを改善しようとしたり、
>上部の陰謀によって、死の小艦隊に所属することになった。
などの一般にはあまり知れ渡っていない情報を用意したりと、妙なところに気の利いている部分がいくつかあります。
話の始まりと終わりをしっかり捉えて書いていますし、短編なだけあって、全体のバランスもよく取れています。(長編だと最初は好調でも次第にバランスが悪くなり、話が脱線したりします。
ひょっとしたら今後注目すべきSW作家の一人になるかもしれませんね。


[185] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/09/29(木) 18:30 juC7TwBcpew) [SAGE]

rieekan

>>184
すばらしい評価ありがとうございました!!今後の参考にさせていただきます。


[186] (無題) 投稿者:コマンダー・アサルト(ローグ25) dSVSgkbhHjg [Mail] (2005/09/30(金) 21:42 T.p7Ajr3/UA)

jango_mask

「旅行好きの名探偵」という初めて推理ものを書いてみました。
長く続ける予定なので今後ともよろしくお願いします。

この小説は「Republic Troopers」にでてきた、ゼブラ・ザブミスの息子の物語です。感想、意見お待ちしています。


[187] 次回予告などを 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/09/30(金) 23:00 NRjOWwhxB6c)

obiwan_ep3

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2004010404;ls=30;date=1112609911;target=586
惑星ドレンの大気圏に突入したヴァラーム。そのドレンには一ヶ月前に起きたある事件があった・・・・。
そして、ドレンの惑星名にはある事実があるのだった・・・・。

皆様。宜しければ、私の作品の感想をお願いしますm(__)m


[188] コマンダー・アサルト殿の作品 投稿者:黄金の卵 xhV2V5NiP6w (2005/10/01(土) 02:59 32luTlRnBAI)

battle_3po

良作の臭いがぷんぷんしますね(笑)
スターウォーズといえばSFアクションなので、恋愛物はでてきても推理物がでてくるとはちっとも思いませんでしたよ。
しかし、誰にも思い浮かばないネタを読んでこそ、感想の書き甲斐もあるというもの。久々に指(血)が騒ぎそうです。

内容は王道の爆弾ネタですが、なんだか独特のスリルがあって個人的には好きな分野。
ハッピーエンドになるのがわかっていても、なぜか目が離せないんですよね。
しかもこの人、読者のひっぱり方がフジテレビよりうまい。所詮パロディーと思って舐めてかかったら痛い目あいました。
特にピンクの下着の出てきたところでは、飲んでいた牛乳を思わず口から噴き出してしまいそうでしたね。
流石は一国一城の主・・・もといリレー小説の管理人。
Republic Troopersにもたまには行ってみるとしますかw
ただ、内容が申し分ない為、盆ミスがかなり目立ってますので、その指摘も含めて解説と一緒に進めていきたいと思います。

>銀河は暗黒の時代に突入したばかりだ。一年前にパルパティーン最高議長が帝国へと銀河を変貌させ、各惑星にはストーム・トルーパーをどこでも見ることが出来るほどの軍事による支配が始まっていた。そんなことも気にせずに惑星オルデラーンへ向かう一機のクルーザーがコルサントを離れようとしていた。
序盤限定ですが、リキッド氏同様「~た」で終わる文が多いですね。アドバイスは>>184と同文。

>このクルーザーは途中でさまざまな惑星を経由してからオルデラーンへ向かうのでさまざまな種族が入り混じっていた。
「さまざまな」という単語が2つあるのは仕様なのかもしれませんが、メリットや伏線の無い仕様では誤爆と勘違いされても仕方がありません。
ここは「さまざまな種族」の部分を「多種多様な種族」など別の言い回しにすることをおすすめします。
言い回しの工夫は書き手の実力をアピールする重要な部分なので、注意が必要です。

>中にいるのは帝国軍の兵士や旅行客、難民などだ。
>その中に私がいた。世間で名探偵と騒がれているモーリス・ザブミスである。
ここでは“視点の転換”を使ってますね。
前回説明した“心の呟き”に次ぐ、恋愛小説「伝家の宝刀」のようですが、この技はへたをすると話の流れをぶった切りかねない諸刃の剣でもあるので、他の方にはあまりおすすめはできません。
しかもこの場合、「中にいるのは(ry」の文から「その中に私が(ry」の文へ、話を連結させつつナレーターの視点を変えるという荒業に挑んでます。
意図的にそうしたのか、偶然そうなったのかは知りませんが、少なくともネタづまりの激しい筆者には、やろうと思ってできる技ではありません。

>私は冷静な行動力、さえる頭脳、一流の腕を持つ射撃力等と世間に言われているが私はまだまだ学ぶことがあると思っている。さて、自己紹介はここまでにしよう。
おそらく多少であれ、本格的な小説を読んで研究したものと思われます。この一連の言い回しは、そこらの凡人に書ける内容ではないでしょう。
否、リレー小説を管理してだけあるので、その賜物なのかもしれませんが。
しかし、この「自己紹介」という部分。
“視点の転換”をおこなう前に書き込まれていたのは、SF小説の王道である“状況の説明”であり、自己紹介ではありません。
そうなると、たったこれだけの内容で「自己紹介はここまでにしよう」などと言われても、読者に「え?自己紹介なんてしてたっけ?」と違和感を持たせてしまう原因になりかねませんね。
よって「自己紹介」の部分は「説明」や「前置き」に入れ替えるのが適切かと思われます。
読者から見た作者のイメージはどんなささいなミスでも影響を及ぼしますので、こちらもご注意を。
ちなみにひとつの文の中で、同じ主語がふたつ混じっていたので、先ほど言った別の言い回しを使うといいでしょう。
(例:世間には冷静な行動力、さえる頭脳、一流の腕を持つ射撃力等と騒がれているが、私自身はまだまだ学ぶことがあると思っている。など)

>「あのデータを渡しただけで1億クレジットか・・・・・」グリーがケースにある金を見た。「何であいつはそんなに喜んで痛んだ?」
痛んだ→いたんだ。

>「それはな、1億クレジットなんてそんなちっぽけな金額じゃない、あのデータを使えば政府の金を奪い去ることも出来るといったんだ」クローラがタバコの火を分けてもらい、吸いながら言った。
いろんなことを一度に詰め込もうとする人は、大抵このように意味不明な文章を投稿してくれます(笑)
もっと慌てずに、ゆっくり書くことです。そして見直しも忘れずに。

>「景色といえば・・・・・あいつはこれで自分の最後の景色をもう少しで感じることになる」クローラが冷酷に言った。
これも上記と同様に書けば→「あいつが見る景色はこれが最期か」
この程度で充分です。

>途中で食器をひっくり返したり  や  く  ざ  にぶつかったりしたがこの広いクルーザーの中を5分で走ることが出来た。
>ノートランは触角を立てて私に怒鳴った。彼の触角には金の腕輪のようなものがはめてあった。次は  や  く ざ  のようなやつだ。

 ち ょ っ と 待 て (ry

いくらなんでもこの近代社会に「やくざ」はないでしょ。
「ガラの悪いノートラン」くらいで十分ですよ^^;

最初にも言いましたが、内容は申し分ないんです。
なのでもうちょっと見直しや、余裕のある文章の工夫を心がければ、もっといいものに仕上がると思います。ぜひ次もがんばってください。


[189] (無題) 投稿者:コマンダー・アサルト(ローグ25) dSVSgkbhHjg [Mail] (2005/10/02(日) 22:47 T.p7Ajr3/UA)

jango_mask

ご意見ありがとうございます。
実は、この小説は友人の意見と数々の推理漫画(コナンなど)を参考にして作ったものなんです。
マンガを小説にする作業や、人物の名前、種族の入れ替え(たとえば・・・・・沢井信二(人間)→ユーセント・キュリー(ウータパウアン)にするのも結構迷うんです。
現在やっているのは「コナン・コミック第四巻」の新幹線の中でも爆弾事故を元にして作っています。


[190] kenobi殿の作品 投稿者:黄金の卵 xhV2V5NiP6w (2005/10/04(火) 13:41 3/XAT94PyA2)

battle_3po

帝国に支配された惑星ドレン。かつては栄えた大都市も今や皇帝に食い潰され、岩肌が露出する不毛の大地と化していた。
その傍若無人な所業に耐えかねた原住民は、ついに反乱軍への協力を決意。
それを聞いた元老院議員のベイル・オーガナは、オルデラン破壊計画の調査も兼ねて部下である元ジェダイのヴァラームを向かわせる。
死の予感に悩まされていたヴァラームだが、無事に原住民のリーダー・デルメンとの接触に成功。しかし、そこで聞かされたのは、ジェダイの生き残りが2人も殺されたという衝撃の事実だった。
そして彼の妻である帝国スパイのハーメスは、愛すべき夫と皇帝の間で大きく揺れ動いていた。

とりあえず内容が進んできたので勝手にまとめさせてもらいましたm(_ _)m
しかしハーメスがスパイだったというのは予想してませんでしたね。せいぜい敵側に利用される程度の役かと思ってましたから。
でも夫が「死の予感」を感じているんだから、易々と皇帝を裏切ったりとかはないんだろうなぁー(・∀・)ニヤニヤ
冒頭で殺された2人のジェダイも立派な伏線だったわけですねw

それにしても今回の小説はかなり長続きしているようでなにより。流石は発表トピの常連と言ったところでしょうか?(笑)
マイナー路線が大ッ嫌いな俺には、なかなか読み応えのある作品です。果たして結末はハッピーエンドか?それともバッドエンドか?今後に期待。

しかし、それとは別にひとつ気になることが・・・。
物語のところどころに罫線が使われているようなのですが、はっきり言ってやめたほうがいいと思います。
たとえばこれ↓

>彼に一瞬、雑念が―――――危険な任務ではないが、死の雑念が―――――――過ったが、だが、それを振りほどき、彼は顔を上げた。
見ての通り罫線を使ってますね。実はこれ、小説では「禁断の技」と呼ばれてます。
ポチ殿やベン殿くらいの実力がないと、7割くらいの確立で玉砕するので、やたらめったら使うもんじゃありません。
確かに長文が苦手な人には楽チンかもしれませんが、罫線にばかり頼っていてはいつまでたっても前に進めない上、非常に読みにくいです。
また、その状況に応じたメリットのある使い方をしないと、せっかくの裏技も意味がありません。
この場合、普通の文章に直した方がずっと自然になるはず。

>その恐ろしさが何となく、不安になって行った―――――。
これも無いほうがマシ。

>妻を1人にした事―――その気持ちが―――彼の心を絞めつけるばかりだった。
→「妻を一人にした事が、彼の心を締めつけるばかりだった。」

>更に、彼女が泣いてる理由は―――。もう一つある。
→「更に、彼女が泣いてる理由はもう一つある。」

>彼女はここに来てからの一ヶ月間悩んできた。彼女の良心が、苦しめていた―――――――。
→「彼女の中にある良心が、自身を苦しめていた。」

>だが、彼女はしなければいけない事―――出来ればしたくないが―――があった。
→「だが、彼女はしなければいけない事、出来ればしたくない事があった。」

>この男はパルパティーン――つまり、皇帝と呼ばれる――男だった。
→「この男はパルパティーン。つまり、皇帝と呼ばれる男だった。」

>全くビル街の色―――銀色―――が見えないのだ。
ビルがすべて銀色とは限らない罠。「ビル街が見えない」で充分です。

>デルメンは深刻そうに―――――かしこまって―――――口を開いた。
書くたび線の長さが変わるのはなぜ?^^;

とまあ、こんなところでしょうか。


[191] (無題) 投稿者:いえもん 1IM2wohBtpM (2005/10/04(火) 17:52 fM4Aa60l8Yw) [SAGE]

plo

>>187
その程度の文章力で構成力でマイシェラ卿に喧嘩売るのだから、ある意味たいしたものですよ。
度胸はあるようなのでこれからもがんばってください。


[192] (無題) 投稿者:Kenobi 4nJsvTj7nWo (2005/10/05(水) 22:19 eRYybmgddWo)

obiwan_ep3

>>190
感想ありがとう御座います!
>マイナー路線が大ッ嫌いな俺には、なかなか読み応えのある作品です。果たして結末はハッピーエンドか?それともバッドエンドか?今後>に期待。
ありがとうございます!!もうどちらにするか決めております。乞うご期待!
>物語のところどころに罫線が使われているようなのですが、はっきり言ってやめたほうがいいと思います。
分かりました。以後使いません。
>書くたび線の長さが変わるのはなぜ?^^;
統一するのが面倒くさくてw


[193] (無題) 投稿者:黄金の卵 xhV2V5NiP6w (2005/10/07(金) 01:03 3/XAT94PyA2)

battle_3po

>>189
>この小説は友人の意見と数々の推理漫画(コナンなど)を参考にして作ったものなんです。
>現在やっているのは「コナン・コミック第四巻」の新幹線の中でも爆弾事故を元にして作っています。
あ、やっぱり?そんな気してたwwwあえて言わなかったけどwww違ってたら失礼だし

>マンガを小説にする作業や、人物の名前、種族の入れ替え(たとえば・・・・・沢井信二(人間)→ユーセント・キュリー(ウータパウアン)にするのも結構迷うんです。
162できぃ氏の書いた事を忘れずに。ある意味名言だよこのレスは。

>>191
ちょwwwおまwwwww
ここで小説以外の話題を持ってくるのはNGwwwかんべんなwww

>>192
>分かりました。以後使いません。

あー、やめたほうがいいと言っても、190で言ってるように実力ないと玉砕する可能性高いからって意味ね。
逆に言うと実力さえあれば──使い方さえなってれば──使いこなせるってことよ。
コマンダー・アサルト氏の作品は罫線の使い方がよくできてるので、参照のほどを。


[194] (無題) 投稿者:某氏 1IM2wohBtpM (2005/10/07(金) 17:26 z80455Pbhic) [SAGE]

padme_ep3

ナブーの夜は二人の間に交錯する思いとはうらはらに、ゆったりとした時が淡く流れている。
レース細工のように繊細な装飾を施したテラスの手すりに、瑞々しい生気にあふれた体をあずけ、黒い衣装を身に付けた若いパダワンは、きらめく星に目もくれず、そして草木の強い匂いにも意識を向けず、ただ目の前にゆったりと座っている彼に取ってかけがえのない存在に視線を注いでいた。

その真に愛すべき存在は、彼がジェダイの道を歩み始めた10年前よりは成熟しているはずだが、彼には奴隷時代に見た天使の印象をそのままに保持しているように思えた。

「昼の光の中で見る君よりも、今の君の方が素敵なのはなぜだろう」
彼は一瞬ためらい恥じるような表情を浮かべながら口にした。
女性はそれを軽く受け流すように、そっと薄青い夜着のすそをもたげて、いささかも肉体の重みをあずけていなかったように、細い蔓で編んだ椅子から体を起こした。

彼女の足は素足で夜気でわずかにひんやりとしたタイルを踏みながら、ゆるやかな風に衣装を揺らめかせ、黒い影に重なるように、そっとその体を無言で男の体にあずけた。

男は自らの肉体に満ちかける強い官能を、彼が忠誠を誓うジェダイの戒律を思い起こし、平静さを保とうと努力していた。
しかし、彼女からのゆるやかな芳香に彼は陶酔して、その嗅覚は麻痺しかけていた。好奇心と愛情を湛えた目を間近で見た瞬間に、彼はその甘美な重さと体温を両手の中に包み込む事だけに意識を向けていた。

任務もカウンシルからの命令も忘却の彼方に飛び立っていった。彼には今のこの瞬間だけが、かけがえの無いものとして、やわらかくあたたかい存在を強く包み、彼女も息が詰まりそうな力を若いジェダイの無骨な愛情表現と受け止め、いつしか彼女も強く抱擁を返していた。

ほんの僅かな時間ではあったのだろう。しかし彼らには永遠にも感じた抱擁であったが、ややあって彼女は口にした。
「アナキン...こんな事はいけないわ」
アナキンと呼ばれた若いジェダイは、現実に引き戻しかねない言葉に軽く身じろぎしたが、強い意志を込めて視線を彼女の目に注いだ。

無言であったが、いや無言であったが故にアナキンの思いが伝わってきた。彼女も無言であったが、これからわずかな時間をおいて始まる出来事を受け入れていたかのようであった。

「もういいんだ。パドメとの時間は全てに優先するんだよ」とアナキンは口にしたが、彼女は初めて自分の事が「パドメ」と呼ばれたことにも気が付かず、返答をしようにも唇を塞がれている自分に戸惑いながらも、自分が自分でないように、すっと力が抜けていくのを感じていた。


[195] (無題) 投稿者:某氏 1IM2wohBtpM (2005/10/07(金) 17:57 z80455Pbhic) [SAGE]

padme_ep3

アナキンはやさしくパドメを彼女の寝具にあずけた。それはさながら子供時代の宝物を傷つけずにそっと布に包んでしまうかのようであった。
パドメは背中にひんやりとしたベッドの感触を感じながら、アナキンが少しづつ彼女の体にあずけてくる肉の重みと、その中に脈打つ心臓の鼓動を感じていた。

再び彼等は唇を交そうと、僅かな明かりの中で自分に重なってくる影のそこだけ輝く男の瞳を見ていた。
パドメは細く白い腕をアナキンの頭に回しながら、彼が強引にねじ込んでくる熱い舌を受け入れていた。
パドメは寝台を照らす僅かな明かりを消して欲しいかのように、わずかに視線を傾けようとしたが、アナキンはそんな彼女の気持ちに気が付いていないように、彼女の体の自由を奪っていった。

アナキンはパドメの唇から離した舌を、ゆっくりと彼女のほの白い首筋から、薄い布一枚で隠された胸に向けて走らせていた。
緊張なのか興奮なのか震える指で、手間取りながらも一つのボタンを外し、二個目に差し掛かる頃には、パドメもアナキンのそんな無骨さに深い愛情を新たにし、もどかしさを感じて始めていた。

ついぞ先程までは触れる事はいざしらず、見ることも想像する事もはばかられた二つの果実があらわになり、アナキンの手により揉みしだかれていた。
ゆっくりと形を変える胸の先にアナキンの唇が到達した瞬間、彼女の口から甘い官能の声がはじけた。
そして、舌がわき腹からさらに舌へ進むにつれ、パドメは自らの肉の内部に生じた感触に戸惑いつつも、それに没頭しいつしか羞恥心を忘れかけている自分を軽く軽蔑する思いであった。
もうそこにはかつての女王は存在せず元老院で論戦を戦う若き闘士もいなかった。
ただただ、その白い体を朱に染めながら、アナキンが送り込む次の刺激と解き放たれた部位に残る感傷めいた快楽を懐かしむものとなりつつあった。


[197] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/10/20(木) 21:04 juC7TwBcpew)

rieekan

ここは消えませんよね・・・・・・・。
よかった・・・・・・・・・。
あげ


[198] (無題) 投稿者:インダー・セクター・ノースカロライナ sImhCkql5WI (2005/11/08(火) 19:47 E23/JzFvkUU)

probot

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=11
にて、自作小説「英雄の変貌」を書いてます。
主人公はオーダー66を生き残る事のできたジェダイ・ナイトであるケッド・グリーブナ。彼は師であるアスクス・エイモと再会し、ジェダイがオード・マンテルで集結しているという情報を確かめるために単身向かう。一方、エイモはコルサントに潜入している彼の師バーモ・ドジソンと合流し、とある元老院議員たちと接触を開始する・・・

主な登場人物
ケッド・グリーブナ・・・マスターの忠実で冷静なジェダイ・ナイト。ヴェイダーに復讐を企てているのだが・・・!?
アスクス・エイモ・・・ケッドのマスター。良き教育者
バーモ・ドジスン・・・エイモのマスター。トワイレック。変装でわかく見える。自信家。
ディレン・・・モン・カラマリのジェダイ。小惑星に逃れている
ベン・ケノービ・・・アナキンのもとマスター。
アナキン・スカイウォーカー・・英雄的ジェダイ。その消息は知れない
ダース・ヴェイダー・・・ジェダイ聖堂を襲った謎の暗黒卿。その正体は・・・!?
シャク・ティ・・・オード・マンテルで再起をはかるマスター。トグル―タ
ベイル・オーガナ・・・独裁政治反対派の中枢。心に揺らぎがある
モン・モスマ・・・ベイルとともに反対派の中枢。ベイルの動揺に不安をいだく。
アバム・セラット・・・汚職事件で政界を去った正義の元老院議員。その真の役割とは・・・!?
レイマス・アンティリーズ・・・ベイルの部下であるキャプテン
R2D2とC3PO・・・アンティリーズ、ベイルが所持するドロイド
パルパティーン・・・独裁政治を多大な支持で行うシス卿。皇帝。
マス・アミダとスライ・ムーア・・・皇帝の側近。シャグリアン、アンバラン。主人の変わりように遺憾をいだき、密かにある人物と・・・
ウィルハフ・ターキン・・・皇帝の片腕的存在の軍人。
ジャージャロッド・・・ジェダイ捜索を指揮するモフ。
サーブン・・・危険なジェダイ捜索隊のリーダー。その狡猾な「尋問兵器」とは・・・!?
ディードン・ナッシ・・・オード・マンテルで賭場を経営する親分
オドマンとキエル・・・ナッシに養われている血の繋がっていない親子
ボバ・フェット・・・クローン軍の進軍を妨害する賞金稼ぎ
T2-A43・・・帝国の暗殺ドロイド。ボバを付狙う

キーポイント
1・ケッド・グリーブナの闘いの中での成長
2・反乱同盟軍の結成のサクセスストーリー


[199] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/10/31(月) 23:09 juC7TwBcpew)

rieekan

あげるぜ・・・・ふっ・・・・。


[200] (無題) 投稿者:金のゆで卵 xhV2V5NiP6w (2005/11/01(火) 21:13 DMwfCbrJYgI)

3po_battle

>>198
あまりにも文章力のレベルが高すぎて何を書いていいのかわかりません。

というのが最初の感想だったのですが、よく読んで見ると俺の口癖である“「~た」で終わる文が連続すると凄まじく不自然になる現象”が発生しており、せっかくの構成力が最大限活かされていない箇所があります。
あなたくらいの実力があれば、アイディアが豊富な状態を持続させている限り、さほど脅威にはならないと思いますが、だんだん書きたいネタを消化してゆくうちに突然牙を向かれ、スランプに陥るなんてことも絶対にないとは言い切れません。
「~る」で終わる文や「~い」で終わる文の投入は早々に行なった方がよろしいかと。
それと第三話にひとつだけキャラの名前に誤字があったので、見直しておくことをおすすめします。

それらを除けば、非の打ち所の無い作品と自負できるはずです。
特にキャラの特徴や人柄を瞬時に滑り込ませる手法や、SF小説・伝家の宝刀「状況の比喩化」は、ぜひ他の作者様にも参考にしてもらいたいですね。流石は発表トピを代表する猛者のひとりといったところです。
今後は登場人物の増加による「性格が被る」などの痛々しいミスが起きないよう、台詞の言い回しにも注意を払いつつ、伏線を張り巡らしていくといいかと思われます。
内容は今のところ平行線を辿っているのでなんとも言えません。これからの盛り上げかた次第です。


[201] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/11/02(水) 18:13 juC7TwBcpew)

rieekan

TIEパイロットを視点にし、書いてみました。
帝国軍ヤビン4攻撃を描いたものです。
感想をお願いします。
(まだつづくよ~~~ん)
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=9


[202] (無題) 投稿者:ボスフェット zqg3LWuxx1s (2005/11/02(水) 18:20 OA8XH7zrWSU)

boba

ぼくのボバフェットの小説どうですか、だれかコメントを聞かせてくださいお願いします


[203] (無題) 投稿者:金のゆで卵 xhV2V5NiP6w (2005/11/02(水) 20:28 DMwfCbrJYgI)

3po_battle

>>201
たった1話だけで感想というのも難しい話ですね。まあがんばります。
ってかたった1人で感想書くのは孤独なものがあるな。まあ、俺が勝手に始めたんだけどwww

>ヤビン4付近を飛ぶ、TIEファイターの中にいる彼は、は帝国軍TIEパイロット、ゾーング少佐だ。彼はヤビン4攻撃作戦に参加したのだ。TIEパイロットには10%の帝国軍軍人にしかなれない。
>そのTIEパイロットに彼はなった。数々の功績をあげながら・・・。
毎回感想を書いている側の経験から判断するに、「・・・」を頻繁に使う人はほとんどの場合、脳内映像にそって雰囲気作りをしようとしています。
ですがノースカロライナさんのような実力ある方は「・・・」を使わずとも十分なくらい雰囲気を出しているでしょう?
こちらからすれば「・・・」を使われるとひどく読みづらいので、台詞以外の場面では な る べ く 使わないことをおすすめします。

>ついに、デス・スターの恨みを晴らす時が来た・・・・・・。反乱軍よ、覚悟せよ!!
>とはいっても、彼はデス・スターに居たわけではない。だが、帝国の苦しみは自分の苦しみだ。
おもわずガクッとしてしまうようなテンションの落とし方ですね^^;
前者の文は異常にテンションが高いのに後者の文はかなり冷めてます。
おそらくは、キャラの気持ちを表現するために投入した“心の呟き”的な「反乱軍よ、覚悟せよ」の部分が裏目にでたのかと。
この部分を削ればだいぶマシになると思いますよ。後は工夫次第。
“心の呟き”を使うこと自体は問題ないですが、極たま~に運悪く裏目にでることがあるので、まめに注意する必要がありそうですね。まあ、たくさん使うに越したことはありませんが。

>・彼はXウイングの後ろではなく、横に突進した。そして、ゾーングは敵が目の前を通り過ぎる瞬間に、緑の光弾を放った。
>・Yウイングは焦った動きをしているので、ゾーングもなかなか狙いを定められない。
>・ゾーングのTIEをかすめたレーザーが目の前に飛び出した。
>・幸い、ゾーングの機体は損傷を受けてはいないのだが、TIEにはシールドという物がない・・・・・。
>・ゾーングは機体を回転させながら、飛び続け、奇妙な動きをした。
>・ゾーングは機体を激突しそうなくらい、地面に近づけた。
>・TIEは小回りが利くのだ。
>・TIEは地面のすれすれの場所を通り過ぎた。
とりあえず、作中にあるこれらの文章を見るかぎり、TIEファイターそのものの特徴をよく捉え、空中戦でのテクニックもきちんと調べてあるように思えます。(もっとも後者の方はSWを全作見て通すだけで十分な知識が入りますけどw)
内容だけならTIEパイロットという題材を余すことなく活かし切った見事な品にできあがっていると言っていいでしょう。始めと終わりをしっかりまとめた後味の良い話でした。

>>202
ちょっと待ってて。読んでくるから


[204] (無題) 投稿者:ソロの復讐 390FF4Vi0c. (2005/11/02(水) 20:35 dukUbBUiigw)

obiwan_ep3

僕も小説を前から書き始めたんですが、みなさんのようにうまく書けません。何かコツのようなものは・・・ありますか?
できればそれを参考にしたいんですが・・。


[205] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/11/02(水) 21:59 juC7TwBcpew) [SAGE]

rieekan

>>203
ありがとうございます。・・・・は余計に使わない方がいいというのはかなりためになりました。
続きも頑張って書きます。w


[206] (無題) 投稿者:金のゆで卵 xhV2V5NiP6w (2005/11/03(木) 18:24 DMwfCbrJYgI)

3po_battle

>>202
読んで早々厳しいことを言うようですが、はっきり言ってあなたの作品は人に読ませるレベルまで到達していません。自分だけの世界に入りすぎです。感想をお願いするのであれば人に読まれることを意識してほしいですね。

まず「~た」や「~だ」で終わる文が連続していて、まるで第三者が、やすっぽいTVドラマを淡々とナレーションしているように見えます。「~る」や「~い」で終わる文を使ったり、登場人物が何を考えているかなど、“心の呟き”をたくさん使うことをおすすめします。
また、これは年齢が低いからなのか、本来漢字で書かれるべき箇所がひらがなで書かれていたりなど、漢字慣れしている人達にはたいへん気を使わせる内容になっているので、たくさん本を読むなどしてそちらの勉強をしたほうがいいかと思われます。漢字なんて本を読んでいれば自然と身につきますから。もし本を買うお金がないなら、他人の作品でもいいので読んで研究すればいいと思いますよ。後は文字を書く経験ですね。俺から言えるのはそのくらいです。
内容はあまりにも矛盾とマンネリが多すぎて、指摘する気になりませんでした。ごめんなさいね。


[207] (無題) 投稿者:火曜日よりの使者(元Kenobi) 4nJsvTj7nWo (2005/11/03(木) 23:33 pSeeaHKpMy6)

obiwan_ep3

>>204
僕の様なバカ者がアドヴァイスするのをお許し下さいm(__)m
日常で起こった出来事をヒントにして書く、というはいかがでしょうか?
書きたい場面にあった出来事を思い出す。例えば、戦闘シーンだったら、部活での試合の状況を思い出しながら、或いは、テレビで野球やらサッカーなどの試合からヒントを得るというのはどうでしょうか?


[208] (無題) 投稿者:クラベス AJmyjEtQNkE [Web] (2005/11/05(土) 20:03 1rNH3rmHBLg)

3po

>>120 究極に遅レスですみません。暖かい評価ありがとうございます!!とてもうれしいです。「若き日のクワイ=ガン・ジン物語」は書くと言ったはいいものの、推敲する時間がなかなかなくてずいぶんお待たせしてしまいました。リレー小説にした際に、流れをつかむことができたので、やっと今回同小説をhttp://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1131160938に掲載するにいたりました。みなさん、ご感想をお待ちしてます。


[209] (無題) 投稿者:インダー・セクター・ノースカロライナ sImhCkql5WI (2005/11/05(土) 20:36 E23/JzFvkUU) [SAGE]

probot

>>200
感想ありがとうございます!!これから気をつけていきます。感想頑張ってください


[210] (無題) 投稿者:ソロの復讐 390FF4Vi0c. (2005/11/28(月) 21:13 JdBdmU6lOTY) [SAGE]

anakin_ep3


>>210
そうですか・・・まあ仕方ないですね。ってことでこれは消して、また新しいの書く事にします・・いつか


[211] (無題) 投稿者:オビワン=ソロ urFs3ZXM8Kc [Mail] [Web] (2005/11/05(土) 22:52 IOUQOzbrMhI) [SAGE]

maul

やっと完成前までこぎつけたしだいでございます
執筆途中なのでこれからエピローグを完成させたいと思います


[212] (無題) 投稿者:インダー・セクター・ノースカロライナ sImhCkql5WI (2005/11/07(月) 18:17 E23/JzFvkUU)

probot

ファームボーイさんの作品の感想

ルークがジェダイ・マスターとなってからの物語ですが、集まったジェダイたちとキップの会話がリアルでいいです。キップの性格も良く現れていますし、一人一人のキャラクターが個性豊かですし。サイル(殺されたジェダイ)の2人の息子を後継者争いに使うというアイディアには感服しました。これからも頑張ってください


[213] (無題) 投稿者:金のゆで卵 xhV2V5NiP6w (2005/11/07(月) 22:48 .xTnio0CO4A)

3po_battle

どうでもいいが、>>208のクラベス氏の作品はめちゃくちゃクォリティが高い。
若い頃のドゥークー伯爵をかなりリアルに描いてるし、昔のドゥークーならやってもおかしくなさそうなことを、忠実に再現している。
クワイなんて最初ただの未熟者って感じだったのに、最後の方で敵を生かすか殺すかのを判断するという中立的な立場に立たせて重要な見せ場を作っている。まあ、題名が若きクワイの物語なわけだから、見せ場がないとおかしいんだけどね。
けど普通の小説って書きたいとこ全部書いちゃうと他はどうでもよくなっちゃうじゃん?
きっとこの小説はそういう自己満足みたいな感情がほとんどないんだと思う。ただクワイ=ガン・ジンという人物の生き様を純粋に伝えようとしているって感じ。だから無駄が無い。そして全ての登場人物に見せ場がある。

こういうのを真の小説っていうんだろうな。お気に入りのファイルに保存しとくわ(勝手に


[214] (無題) 投稿者:帝国広報部副部長 yiLaBYWHYL2 [Web] (2005/11/12(土) 21:00 FvZ.U9J..zA)

droid_control

age


[215] (無題) 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2005/11/14(月) 14:34 2YIZIY0Ehqk)

beru_ep2

感想を書いてもらったので、お返事を・・・。

>ルークがジェダイ・マスターとなってからの物語ですが、集まったジェダイたちとキップの会話がリアルでいいです。
小説ニュージェダイオーダーシリーズでは、こういうシーンが多いので、入れてみました。ルーク達はジェダイについて模索しているので、こういう言い争いがあってもいいかと。

>キップの性格も良く現れていますし、一人一人のキャラクターが個性豊かですし。
オリキャラだと自由に書けるので、私の場合必然的に多くなります(笑)
これからマクーンやサナのことも深く書いてくつもりです。
ちなみに、最近読んだSW小説「征服」に、サナというキャラが出てきて驚きました。私の小説のサナとは何の関係もありません。

>サイル(殺されたジェダイ)の2人の息子を後継者争いに使うというアイディアには感服しました。
文章はそんなに上手くないので、アイデアで勝負です(笑)


[216] あげりんこ 投稿者:鉄人戦隊オンミツジャー!! 9xk5mfOT6D2 (2005/11/14(月) 23:25 HNFSirx8y4g)

obiwan_ep3

うわあああああああああん
何でこんなコトしちまったんだろう?
もっと冷静に五年ぐらいしてから書けばよかったよぉお
今の文章能力じゃミジンコ以下だからもっと修行してからチャレンジすりゃあ良かったよぉ・・・
・・・ダレカオレノマスターニナッテクンナイ?


[217] (無題) 投稿者:Mr.RATAMACUE vId3OjBL2S. (2005/11/18(金) 22:09 VhjaR5OGsio)

20thfox

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=54
題名:ジェダイ・ホロクロン:ディル=ラウ・イノヴェンの生涯
まだ、書き出しなのですがアドバイス頂きたく投稿させていただきました。助言お願いします。


[218] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/11/18(金) 22:47 juC7TwBcpew)

needa

>>217
個人的には助言の仕様がない位、高度な文です・・・・・。
主人公の視点から始まる、そして紹介という展開で、読みやすいと思います。
僕よりはかなり凄いですね・・・・・。
続きも期待してます!!これから書くなら、『~た。』で終わる文章を減らすのが良いと思います。
すいません・・・・・。こんな意見で・・・・。(泣


[219] (無題) 投稿者:左手 vBMq9CF4nmU (2005/11/18(金) 23:23 r1fRyiOKWYs) [SAGE]

ig88

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1132321422
ここでRequest to the Bouty Hunterを掲載しています。
まだまだ初心者ですが改良点等有ったら宜しくお願いします。
~た。で終らない様に気を付けてはいるつもりです。


[220] (無題) 投稿者:金のゆで卵 xhV2V5NiP6w (2005/11/19(土) 13:29 Gz4jdhjMY56) [SAGE]

3po_battle

>>210
ごめん、悪いけどこれは感想書きたくない・・・。
もう出だしからクローン・ヴェイダーとかありえないのが出てきてて、読むに耐えないんだわ。ごめんねほんとに。

>>218
いや、人物視点で物語を書く場合は、「~た」で終わるか終わらないかは関係ない。いかにしてその人物になりきって、その考えを伝えるかが重要。
つか、この人下半身失ったって言ってるけど、人間は排泄物を出す部分と腸が繋がっているから、腰から下を失うと生きていけないはずなんですが。


[221] (無題) 投稿者:クラベス AJmyjEtQNkE [Web] (2005/11/19(土) 16:15 1rNH3rmHBLg)

quigon

>>213 ありだとうございます!とても自信がわいてきて、おかげでもう第三章まで行くことが出来ました。全体のストーリー構想はもうできているので、これから更新の周期がもっと早くなることをお約束します。ぜひ、感想・アドバイスをよろしくお願いしますです。


[222] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/11/19(土) 16:21 juC7TwBcpew) [SAGE]

needa

>>220
すいません。あんまりわかんないんで・・・・。


[223] (無題) 投稿者:ウセバルK(クラベス) AJmyjEtQNkE [Web] (2005/11/19(土) 16:23 1rNH3rmHBLg)

owen

でも、おもしろいですよ。リキッドさんの小説。


[224] 一応上げる、のです。 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/11/19(土) 16:28 juC7TwBcpew)

needa

>>223
そう言っていただけるとありがたいです。
ありがとうございます。
僕もほかの人の読みたいけど、テスト勉で忙しくて・・・・。(泣


[225] (無題) 投稿者:Mr.RATAMACUE vId3OjBL2S. (2005/11/19(土) 21:11 VhjaR5OGsio)

20thfox

>>220
そこまで考えってなかった!適当に足を失ったっていう描写にしようと思って下半身にしてしまったのです。
指摘どうもです。


[226] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2005/11/21(月) 21:20 jzLqoNMp61k) [SAGE]

lumpy

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;st=65;en=69
三章できたから前までの分も一気に投下したらすげー長くなった。最近本読んでないせいか腕が落ちてきた気がする。やたら長いだけで中身がなんか微妙というかなんというか、そう思うなら投稿しないでくれとかは言わないでね。
>隠密
まだよくわかららんけど、おもしろいよ。


[227] (無題) 投稿者:ウセバルK(クラベス) AJmyjEtQNkE [Web] (2005/11/22(火) 23:16 1rNH3rmHBLg)

palpatine_ep3

若き日のクワイ=ガン・ジン物語を更新しました。ぜひ、読んで見て下さい。知らない人は、第一章から。


[228] (無題) 投稿者:うるふぁんぐ 3ZhxDp2aq8U (2005/11/23(水) 20:00 Dio9jp2cY2k)

tsavong

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=75
に、自小説序章を載せました。まだまだ未熟で稚拙な文章ですが
もしよろしければ目を通してみてください。
評価などお待ちしています。


[229] (無題) 投稿者:クラベス AJmyjEtQNkE [Web] (2005/11/23(水) 22:21 1rNH3rmHBLg)

owen

ネビュロンΒさんが拾ってきてくれた、我輩の小説「若き日のクワイ=ガン・ジン物語」のイメージ図っぽいものです。
http://www.rabittooth.com/1024x768StarWarsWallpapers/1024QuiGon&Dooku.jpg


[230] (無題) 投稿者:火曜日よりの使者(元Kenobi) 4nJsvTj7nWo (2005/11/23(水) 22:45 W5Aicuk2wQk)

anakin_burn

>>228
読ませて頂きました。
移り行く時代に捨てられた男の物語ですね。うん、その気持ちは誰にでもありますね。急に変わっても、やりたいこと・・・。そんな共感できる小説ですね。

それにしても、文章力が凄いですね。大抵、序章はセリフが少ないので、ツマラナイもんですが、うるふぁんぐ氏の作品は、大胆な展開があって、時代に捨てられた男が現れ、しかも、セリフを補う文章。セリフ以上にイキイキしてて、男の哀れさを表せている・・・。
セリフが必要無いぐらいの素晴らしさですね。
例を見ない作品です。頑張ってください!応援してます!


[231] 使ってみてぽ 投稿者:ウィルス g8ld3KGrCV. (2005/11/24(木) 16:42 DQ3Eoq8krf6)

anakin

http://www.geocities.jp/midori_kyoro78/

危険タグがイパーイ載ってるよー^^

是非使ってみてねーん(・∀・)


[232] (無題) 投稿者:うるふぁんぐ 3ZhxDp2aq8U (2005/11/24(木) 20:09 Dio9jp2cY2k)

tsavong

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=77
第二章投下しました。どうやらご好評なようで。
ありがとうございます。


[233] カツアゲ 投稿者:おん 9xk5mfOT6D2 (2005/11/24(木) 20:57 DaWrjNW60/Q)

obiwan_ep3

えっと私のミジンコ以下小説が四章までみんな期待もしてないのにできました。
感想とかイロイロもらえたらなぁとアドヴァイス宜しくお願いします。(´ー` )

>>226
ありがとうごぜーます!!!


[234] 寸評をお願いしたいのですが。 投稿者:うるふぁんぐ 3ZhxDp2aq8U (2005/11/25(金) 17:46 Dio9jp2cY2k)

tsavong

もしよろしければどなたか『LAST ROYAL』の感想を書き込んで頂けないでしょうか?
批判・アドバイス何でも良いです。書き込んでいただければ、今後の執筆の参考にさせていただこうかと思います。
どうぞよろしくお願いします。


[235] (無題) 投稿者:左手 vBMq9CF4nmU (2005/11/25(金) 18:44 r1fRyiOKWYs)

ig88

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1132911006;target=81
やっと第三話まで書き上げました。感想、意見など宜しく御願いします。

>>234
読ませて頂きました。レベルが高いですね。読んでて飽きません。
低レベルな俺に言えるのは
~た。で終らせない様にするといいと思います。そんくらいです。
すいません。
後、発表所の管理人は暫く来れないそうなので追加は先になるかと。


[236] (無題) 投稿者:うるふぁんぐ 3ZhxDp2aq8U (2005/11/25(金) 18:51 Dio9jp2cY2k)

tsavong

>>235 ありがとうございます。なるほど。語尾には気をつけます。

それと、左手氏の小説もなかなかスジがいいと思いますよ。
キャラクタの会話に命が吹き込まれていますね。人間味がある。

私は自分の小説で「時代から消えていく男たち」を書きたいがために『LASTROYAL』を書きました。
登場人物はペレオン始め「オヤジ」達を重要なポストに置きました。
老いてもなお、若かりし頃の情熱を忘れない男を書きたかったんですw だから主人公含めキャラのほとんどがオヤジです。
みなさんが読むに耐えうる作品にはするつもりです。これからも愛読お願いします。

PS:寸評の大御所、金のゆで卵氏の意見も聞けたら素晴しいとふと思ってしまいました。


[237] (無題) 投稿者:やぼ NAcjOWI8UxM (2005/11/25(金) 20:32 IwcBz8rgNo2)

boga

>>236
読ませてもらいました。ペレオンとかの帝国軍人などが出てきて帝国好きの自分にはうれしいですw

自分が言える点ではないかもしれませんが

『瓦礫の谷』や「キメラ」などは<>のにしたほうがいいのでしょうか?(それぞれの好みですので別々でもいいですよw

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=62
連載中の小説ですがめちゃ下手です orz

アドバイスお願いします。


[238] (無題) 投稿者:うるふぁんぐ 3ZhxDp2aq8U (2005/11/25(金) 21:04 Dio9jp2cY2k)

tsavong

>>237 アドバイスありがとうございます。明日あたり修正します。

『帝国の咆哮』なかなか始まりがいいですね。ノベルズみたいです。
個人的には「復讐」と題を打っているのであれば、その題がもう少し深く掘り下げてあればな、と思いました。


[239] (無題) 投稿者:Mr.Ratamacue vId3OjBL2S. (2005/11/25(金) 23:02 VhjaR5OGsio)

20thfox

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=84
前回の投稿に引き続き、アドバイスをお願いしたいです。


[240] こんな夜遅くまで何やってんだろ俺・・・ 投稿者:ゆで卵 xhV2V5NiP6w (2005/11/26(土) 02:21 0ETiAxKY1dQ)

3po_battle

>>227
メイスは30歳で評議会入り、EP1で40歳です。そして一方クワイはEP1で60歳。
つまり、メイスはクワイより若いはずなんですよね。なのになぜクワイがパダワンでメイスがマスターなのかと。
評議会といったらヨーダとメイスなのは解りますが、流石にこれはまずいと思いますよ。この際オリジナルキャラに置き換えたらどうでしょうか?
しかしそれは別として、ヨーダ独特の言い回しや、ドゥークーの話し方は、相変わらずの一級品ですね。
サイフォ=ディアスの存在もしっかり忘れずに書いていますし、ドゥークーとの友好関係を利用した上での発言の促しを初め、後に唯一無二の親友として殺された事実が効いています。人物の立場をよく捉えたうえでのストーリー展開を駆使といえるでしょう。
上記で述べたことを除けばまったくの矛盾のない、それこそ貴族のように整った物語構成です。
特にこのセリフ↓

>「私の弟子の話したことと特に変わりはありません、マスター。しかしながら、もともとあやつと私は旧知の仲。私から見えた何か特別なものがあると、あなたは察したんでしょう。よろしい、この国の【国民】のために貢献しましょう。あやつは・・・もうすぐハットを裏切ると私は考えます」
なんと伯爵らしいセリフでしょうか。これぞドゥークーです。いえ、これこそがドゥークーです!
今まで数々の自作小説を根暗の如くこっそりと読みふけってきましたが、こんなにドゥークーらしいセリフは他にありません。
なので彼が貴族の立ち振る舞いを覚えたのはセレノーに戻ってからという事実は敢えて指摘せずにおきますwww

>「しかし・・・万が一、万が一ですよ。彼がスコービットのように自由を求めてダークサイドに渡ってしまったらどうするんです?」
> 傍らにいた一人の若いジェダイが恐る恐る身を乗り出した。
>「心配はない・・・・」
> ヨーダはそのジェダイに子供をあしらうようなやさしい笑みを向けると、杖の柄を強く握り締め、言った。
>「そのときは・・・・師匠としてわしがやつを全力を持って倒す!!!!!」
はいここ重要テストでますよー(笑)
通常の物語は現在から未来に向けて伏線を作ったり、過去から現在に向けて伏線を作ったりしますが、
過去の話を書く時は未来での出来事が生きなければならないので、過去から未来に繋がる伏線が必要です。この場合はドゥークーとヨーダが戦った未来を生かす為、それに繋がる発言を促していますね。

 超 す ご く ね ?

だってさだってさ、過去の話書く時って「どんな時代だったんだろう?」って想像しながら書くじゃん?矛盾しないようにめちゃくちゃ慎重に書くじゃん?
時代の設定作るだけであんな大変なのに、未来を生かす文書くとかさ、そこまで頭まわらねーって普通。
やっぱあれかな?見直しとか書き直しとかたくさんやってんのかな?それとも単に作者の脳みそが容量あるからとか?
いいないいなー、俺もこういうの書きてーよー。

> ジラール・ザ・ハットは首を横に傾け、傍らで眠りこけている小さなハットに声をかけた。
>「おまえはどう思う?かわいいゾルバや」
> ゾルバと呼ばれた幼いハットは、声をかけられたことに気が付くとすぐに眠るふりをやめて、ジラールに向き直った。
>「ぼくは、どっちでもいいよパパ。今まで通りの生活ができれば」
なんかあまりにもリアルな会話だと逆に怖いですね。どこの馬鹿親子だよ、みたいな。種族がハットだからでしょうか?

それとなにやらドゥークーとパルの会談が行なわれてますが、人の理想に共感を抱くことで取り入ろうとする巧妙な手口が、どこぞのテロリスト組織を彷彿とさせますね。たぶんパルはA型で、伯爵はB型なんでしょう。速くもストーリーは未来に向かって大きく動き出しているようです。孫悟空じゃないけど、なんだか年甲斐も無くわくわくしてきました。まだ若い方だとは思うけど。


[241] あげ 投稿者:オビワン=ソロ urFs3ZXM8Kc [Mail] [Web] (2005/11/27(日) 10:36 IOUQOzbrMhI)

obi_cw

取り立てていう発言ではないのですが
ここの小説で「芥川賞」的なものを作ってみては
審査員はここの主の
帝国広報部副部長さんと
大御所の金の卵さんなどで・・・
勝手な妄想ですがこんなのもありかと

その前に自分の小説を消化しないと


[242] 隠密さんの作品 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/11/27(日) 12:19 juC7TwBcpew)

needa

隠密さんの『スターフレイター』、全体的に改行のバランスが良くて読みやすかったです。
ジャック犯たちの個性も印象的です。
あと、
>その一、今まで微妙に感じ取れた揺れが感じられない。亜光速>ドライブが停止したのか?
>その二、ドアが閉まってロックの赤が表示されている。緊急事>態なのか?
>その三、なにやら皆静かになっている…というよりは怯えてい>るといったほうが近いな。どうしたんだ?
>その四、さっきは居なかった大柄でブラスターを持つ男が三人>ほど追加されている。先ほどからの疑問はこれで解けそうだ。

こんな感じに箇条書きだと、情景が分かりやすいです。
格闘シーンも、上手く映写できていると思います。
逆に僕のほうが参考になったくらいです。(笑
最後に一言、おもしろかったです。

すいません・・・・。こんな感想で・・・・。


[243] 書き込みがないので連続投稿します。 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/11/29(火) 18:30 juC7TwBcpew)

needa

あげますね。


[244] (無題) 投稿者:やぼ NAcjOWI8UxM (2005/12/01(木) 20:29 IwcBz8rgNo2) [SAGE]

boga

ごめ ちと帝国の咆哮事情があってやめました。

もし気が向けば再開する確率はあるかも。


[245] ついでにあげ 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2005/12/02(金) 20:37 jzLqoNMp61k)

lumpy

四章アップしました。
物語はこれで半分過ぎたわけですが、今回はなんと3つもレスを使ってしまいました。うーん、この長くしすぎる癖どうにかならないものか・・・

ついでに初めて人の作品を批評してみる。ポチさんの作品だけど、全体的にストーリーはよくできていて面白いのですが、文章がちょっと微妙な部分が。
>――遥かなる広大な闇、そして幾億もの光。その光の中の一つに惑星ムーニリンストが存在した。
>惑星ムーニリンストは現在、戦闘状態にあった。
ちょっと強引かと。前半部分ロマンチックでいいのに、急に落とされた感じ。冒頭は肝心ですよ。

~~惑星ムーニリンストが存在した。銀河で最も裕福と言われ、インターギャラクティック銀行グループの本拠地であるその惑星は現在、戦火に包まれていた。

とか少し前につけるだけで変わると思います。

>そのスペース・デブリは惑星の重力に引かれ、惑星に次々と降り注ぐ・・・。
>それが流星群のように見えるところでも壮絶な銃撃戦が行われている
ここロマンチックでいい感じです。

>幾千もの白い装甲の兵器と紺、茶等の色をした機械人形が摩天楼の中で銃撃をし、破壊される。
少し混乱するかなぁ。
幾千、幾万もの白い装甲服の兵器、紺や茶等の色をした機械人形が摩天楼の中で戦い、破壊された。
こんなかんじに”、”を入れといたほうがわかりやすいかと。
って思ったけどそこまで不自然でもないかもだから、どっちでもいいです(何それ

>至る所で銃声や爆音、悲鳴が聞こえ、更なる“それ”が“それら”を消し去っていく・・・
これもわかりにくい。
至る所で銃声や爆音、悲鳴が聞こえ、そしてそれは新たな喧騒にかき消されていく。
うーん、微妙だけどこんな感じのほうが……。

>巨大な摩天楼は廃墟と化し、至る所に犠牲者が転がり、至る所から黒煙が舞い上がっていた・・・。
至る所二回連続ってのもどうかと。ある意味印象的だけどちょっとくどい?まぁこれは好みの問題かな。
ここから戦闘は~へのつなぎも少し強引な気がするけど、そこまで言い出したら何も書けなくなりそうなので(略。

>しかし、この戦闘にはサン・ヒル拘束、ドロイド、艦船の開発施設の制圧以外にもう一つの理由があった。
>サン・ヒル拘束や施設制圧だけなら、これだけの戦略レベルの軍事行動は必要無い。ムーニリンストに駐屯する敵兵力を削るという事を頭に入れても、多過ぎる。
ドロイド、艦船の開発施設の制圧といわれても、そもそもそんな施設があるのかどうかも説明してないよね。まぁ、説明する暇も無かったけど。これだけの戦略レベルの軍事行動ってのも同じで、規模があんま説明されてない気がする。まぁ説明する必要ないからどっちでもいいか。

>サン・ヒルを拘束した“特殊な兵器”とジェダイの“兵士”は
””いらない気がする。特殊、兵士、ってとこを強調したいのかな。

>赤い模様の装甲服の一人と、白い装甲服の四人だ。
赤い模様の装甲服が一人と、白いのが四人だ。or白い装甲服が四人だ。
のほうがいいかと。

>彼らは姿形は人間だ。しかし、顔、遺伝子は全て同一・・・、所謂クローンだ。
>“大破”すれば二階級特進も勲章も与えられず、ゴミのように一箇所に集められ焼かれる・・・。この兵器は無残なものだ・・・。
・・・が必要なさげ。んで、次のCT-1305は~~ってつながりも少し強引かな。

>その渡された機器を赤い模様の兵器は差し込み口にカードキー部分を接続し、
なんだかよくわからない文章。
赤い模様の兵器は渡された機器のカードキー部分を差込口に接続し、とかのがわかりやすいかなぁ。前の文の続きってのを考えると不自然になるかも。
あとキー、機器、カードキーってきが多いから機械のがいいんでね?

>二つの兵器は長く続く隠し通路を進んだ。
>二体の兵器はいつでも発砲が可能なように、銃を前に構え慎重に進んで行く。
二回目の二対の兵器はってのいらないかと。

>CT-1305は装置を催促し、先程の機器が手渡された。
CT-1305って命令できるほど偉いの? それとも偶然1322が持ってたから?
>CT-1322が指で合図を送る。すると、CT-1305はまた何かを部屋に投げ込んだ
上に同じ。自分で投げれるだろ。使い切ってたのかな。またってのもわかんない。しかし展開上こうしたほうが面白いのは事実かなぁ。

>部屋は照明が無く、部屋の中央にある巨大なバクタ・タンクが
部屋には証明がなく、中央にある巨大な~~

こんくらいかな。なんか指摘も微妙だから言いにくいけど、全体的に文のつなぎが少々強引で、読みにくい文章も多かったです。
作品自体はおもしろいのでこれからもがんばってください。


[246] (無題) 投稿者:ポチ uo5SLPDAPdU (2005/12/02(金) 22:58 Am7Y9PmhV.2)

default

少し修正を加えました。
で、返答の方を・・・。

>ちょっと強引かと。前半部分ロマンチックでいいのに、急に落とされた感じ。冒頭は肝心ですよ。
それが狙いなのです。美しい情景から急に卑劣な現実へ・・・と。

>至る所で銃声や爆音、悲鳴が聞こえ、そしてそれは新たな喧騒にかき消されていく。
うーん、微妙だけどこんな感じのほうが……。
これも狙いです。それがそれを消し去る・・・。結構気に入った文だったのですが(死

>ここから戦闘は~へのつなぎも少し強引な気がするけど、そこまで言い出したら何も書けなくなりそうなので(略。
戦場の風景、そして戦勝した国家の簡易説明・・・ってことで

>ドロイド、艦船の開発施設の制圧といわれても、そもそもそんな施設があるのかどうかも説明してないよね。まぁ、説明する暇も無かったけど。これだけの戦略レベルの軍事行動ってのも同じで、規模があんま説明されてない気がする。まぁ説明する必要ないからどっちでもいいか。
アニメクローン大戦の第1話でオビさんが「独立星系連合はムーニリンストでドロイド軍と戦艦を建造中です」とか言っていたのを思い出して、サン・ヒル拘束が本任務ではなく、飽く迄開発施設制圧が目的かな~?っと考え入れました。でも、良く判らなかったので修正しました(苦笑
戦略は長期的・全体的展望に立った闘争の準備・計画・運用の方法。戦略の具体的遂行である戦術とは区別されるとの事です。戦術の上位に分類され、長期的戦闘を計画していた場合には一個師団以上の戦力を投入するかな?とこれも自分の考えで入れました。

>””いらない気がする。特殊、兵士、ってとこを強調したいのかな.
その通りです。ジェダイはもはや兵士、そしてそれに“用いられる”クローンは兵器。人と兵器ってことで強調してみました。特殊の方はいりませんでしたね(苦笑

>・・・が必要なさげ。んで、次のCT-1305は~~ってつながりも少し強引かな。
「・・・」を使用して感情的にさせようと言う魂胆でしたが修正しました。エンターは段落が変わるって事で・・・

>なんだかよくわからない文章。
赤い模様の兵器は渡された機器のカードキー部分を差込口に接続し、とかのがわかりやすいかなぁ。前の文の続きってのを考えると不自然になるかも。
あとキー、機器、カードキーってきが多いから機械のがいいんでね?
少し修正しました。
機械となればなんか巨大なものを思い浮かべる自分なので、そこは・・・(苦笑

>CT-1305って命令できるほど偉いの? それとも偶然1322が持ってたから?
>上に同じ。自分で投げれるだろ。使い切ってたのかな。またってのもわかんない。しかし展開上こうしたほうが面白いのは事実かなぁ。
白装甲服のトルーパーには階級差はあまりなかったよう。この2体は同階級とお考え下さい。只のため口かな?
分隊は最小部隊です。その為、小隊の夫々の専門分野から取り揃えた部隊であり、全員最小限の使用は出来るが、夫々に標準装備は同じで、副装備の内容が違う。と思ってください。やはり、その専門分野の部員が一番上手く使用できるのですが、近いからとかそんな理由で・・・。(分隊長はオールマイティ、CT-1322は電子戦系、CT-1305は標準型

私ももっと修行を積まねばなりません。
感想ありがとうございました♪


[247] (無題) 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2005/12/03(土) 02:41 QV7s.WXrTfQ)

beru_ep2

なんだか私の作品はかなり長くなりそうです。
入れたいアイデアがいっぱいあって・・・。
最近は時間もないし。ところで、今日投稿した10章にはこれまでの物語のあらすじをつけてみました。あらすじなのに以外に長くて自分でもびっくりです。

あまり読む時間はないのですが、リキッドさんの「ヤヴィン4攻撃」とクラベスさんの「若き日のクワイ=ガン・ジン物語」が私のお気に入りです。


[248] (無題) 投稿者:クラベス AJmyjEtQNkE [Web] (2005/12/03(土) 10:44 1rNH3rmHBLg)

bail

>>240 いやー、またもやありがたい感想&助言ありがとうございます。そうですね。メイスのことは「いつか突っ込まれるかな・・・」と、史実マンガ家の如くビクビクしていましたが、ついに来てしまいましたね。メイスの代わりのキャラはもう作ったんで、そいつにポジションを取らせます。まあ、こいつには更なる伏線があ~るわけなんですが、それはまた今度の機会に、ハイ。
 本編は、もうすぐスコービットサーガ「独創の将軍」が終わりを告げようとしています。しかし、↓などの修正箇所があまりにも多いので、一度最初からやりなおそうと考えています。一度読んだと思っても、ぜひ序章からもう一度読んで見て下さい。それが終わったら、第二部「赤刃の襲来」が始まります。こちらも、お楽しみに!!
修正箇所
○第一章を序章にしてずらし、全体のバランスを取る
○メイスを別キャラに置き換える
○加筆修正する


[249] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2005/12/04(日) 23:46 jzLqoNMp61k)

lumpy

ここで一つ、みんなの思ういい小説ランキングでも発表してみませんか。
俺的には
ストーリー部門
1.クラベスさん作:若き日のクワイ=ガン・ジン物語→実際映画にしても大丈夫そうなストーリー展開、すばらしいの一言です。
2.ポチさん作:Love of the created people …~創造された者の愛~→クローンを兵士としてではなく”兵器”として扱い、戦争の無常さが伝わってくる作品でした。これからが楽しみです。
3.左手さん作:Request to the Bounty Hunter→反乱軍と賞金稼ぎ、キャラそれぞれの会話がいきいきとしています。文章力も最近はあがってきてるみたいなので、これからに期待します。
一言:隠密さん、Mr.Ratamacueさん、うるふぁんぐさん惜しい。二位三位は迷いました。

文章・表現力部門
1.クラベスさん作:若き日のクワイ=ガン・ジン物語→表現がすばらしい。誰がどんなところでどんな顔で何を考えて何をしているのか、よく伝わってきます。
2.うるふぁんぐさん作:『LAST ROYAL ~最後の忠義~ 』→始まりから進み方、自然で流れるような文章、とても読みやすいです。
3.隠密さん作:スターフレイター→進行方法、場面切り替えの書き方がわかりやすく、その場の雰囲気も出ていると思います。
一言:ポチさん、Mr.Ratamacueさんの作品も超惜しいし、この部門は全てにおいて接戦でした。

構成力部門
1.クラベスさん作:若き日のクワイ=ガン・ジン物語→未来への伏線、ストーリーの流れ、全体的にとてもすばらしいです。
2.うるふぁんぐさん作:『LAST ROYAL ~最後の忠義~ 』→全体的に無駄なく進んでいくところがいいと思います。
3.俺作:The first ending→自分は入れたくなかったんだけど、うん。
一言:甲乙つけがたい。構成は皆にがんばってほしいところです。特に長編を書く方には。クラベスさんの作品は抜きん出て一位です。それ以外は似たようなものかなぁ。

設定・アイディア部門
1.隠密さん作:スターフレイター→舞台となる船が難民救助船とは個性的で目の付け所がいいですね。キャラもおもしろい。
2.うるふぁんぐさん作:『LAST ROYAL ~最後の忠義~ 』→帝国崩壊後、新共和国に一矢報いようとする男たちの生き様、かっこいいですね。なかなか思いつかない作品だと思います。
3.クラベスさん作:若き日のクワイ=ガン・ジン物語→登場人物の過去を書く、なかなかむずかしいことですがやる人も少なくありません。しかし失敗している作品が多いと思うんですが、これはそんな中一人一人のキャラが映画からそのまま出てきたような、特徴を掴んだいい作品だと思います。
一言:ここも接戦。ファームボーイさんとか惜しいです。それぞれが面白い設定で挑んでくるので、その中でも変わっていて尚且つ失敗していない作品を選ぶって言うのは難しいなぁ。

全体
1.クラベスさん作:若き日のクワイ=ガン・ジン物語→全てにおいて神レベル。言うことなしです。
2.うるふぁんぐさん作:『LAST ROYAL ~最後の忠義~ 』→なかなかの文章力、奇抜なアイディア、自然なストーリー展開、堂々の二位です。
3.隠密さん作:スターフレイター→文章力は少し劣るものの、それを表現力やアイディアで補っています。これからもがんばってください。
一言:やはりクラベスさんがすごいです。今回3位以下の作品も惜しいので、がんばってもらいたいですね。

こんな感じです。忙しくて読んでない作品も多いから(ってかほとんど読んでないから作品が偏ってる)、俺の作品のほうが面白いぞ!!って思う人は言ってください。読みますから。

PS.宣伝がましくなって少々嫌なのですが、クラベスさんやうるふぁんぐさん、実力があると思うのですが俺のリレー小説参加してみませんか?ストーリーを自由に展開できて、楽しいと思うのですがどうにも人の集まりが悪いのでw二人さん以外の方も一度見るだけでも構いませんので、来て下さいね~
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005120401;ls=30;date=1133686552


[250] (無題) 投稿者:ゆで卵 xhV2V5NiP6w (2005/12/04(日) 23:59 K/BBqJg4N1Q)

3po_battle

>>236
>寸評の大御所、金のゆで卵氏の意見も聞けたら素晴しいとふと思ってしまいました。
そうですか。ではこの世のものとは思えぬほどの見苦しい、感想とは似ても似つかない、愚痴を差し上げます。

>数十年にわたる内乱が静かに動かされるペンによって終結されるその様を、銀河市民は固唾を呑んで見入った。希望に溢れた瞳で。
これはこれはまたすごいのが投下されましたね。銀河帝国と新共和国が和平協定を結んだ後、つまりスローンが死んだ後の話ですな。しかも帝国視点ときた。なんと珍しい。
最近は新三部関連が多くて何か物足りなさを感じていましたが、ついに来ましたね革命児が。
俺も銀河市民だったら、よだれを垂らして聞いていたであろニュースです。いえ、面倒臭がり屋の俺の事ですから、ポテチを食いながら鼻をほじって見ていた可能性も否めませんが、とにかく何も知らない民間人からすれば共和国崩壊以来の大ニュースですね。きぃさんはああ言ってますが、俺だったらこの時点でアイディア部門1位にします。だってスローン死んだ後の帝国視点の話なんて読んだことないもん (´・ω・`)

>さらに回線は「ペレオン艦長以下、残存帝国軍艦隊は再起を図り未知領域に撤退」と伝えた。
>言うまでも無く彼もその撤退部隊に加わろうと最大速度で艦隊を飛ばしたのだが、後一歩のところで撤退部隊は、ハイパースペースにジャンプしてしまい、彼の三隻のスターデストイヤーは孤軍追っ手と戦わざるを得なくなってしまう。
>一隻のスターデストロイヤーを犠牲に、残された彼の艦隊もまた銀河の辺境であるワイルドスペースに姿を消した。
>それからまさに十年近くの間、セルゲウスとその部下たちはワイルドスペースの小惑星帯の極秘基地でペレオンの反撃命令を待った。待ち続けた。
>が、待ち続けて彼に届けられた報告は「貴艦隊も他の残存部隊同様、早々に武装解除し新共和国軍の軍門に下るべし」という、かつての上官ペレオンからの指令であった。
ふーん、なにこれ?狙ってる?狙ってるよねこれ?頼むからこういうのやめてくれよな。心にくるんだよね、めちゃくちゃ。可哀相とかもうそういうレベルじゃなくてさぁ~、うはwww目から水が出てるよwwwみたいな?これ、俺だった普通にきれるよ。ペレオン殺しにいくよ。
>幸いにして彼の元にはまだ、二隻のスターデストロイヤーを始めとして旧式だが使用に耐えうる兵器の類が多く残されていた。
とか言ってるしね。けどさ、ここで「すまんな。ペレオン艦長。私は最後まで帝国に忠義を尽くす。たとえそれが形骸だとしても。」とか言われるとマジこまんの。わかる?涙ちょちょぎれちゃうわけ。柄にも無くティッシュペーパー正しく使っちゃうわけ。いや、別にいつもやましいことに使ってるわけじゃないんだけどね。
つーか、なにこれ?序章から読者泣かせたりしちゃうの?もういいよ充分だよ、これ以上やられたら水分補給しないといけないから。まあそれに何の不都合もないけど。

>そもそも彼が十年もの期間、一度も共和国側に見つからなかったのは、根城がこの宙域であったというだけでなく、共和国側がすでに帝国に何の興味も抱いていないということのまさに表れであった。
>それはセルゲウス含め、彼の部隊全員の怒りを滾らせるだけでなく戦力の増強に非常に効果をもたらした。
なめてんのか共和国は。俺も一緒に怒ってやるよ。帝国なめんなよ。残党勢力だと思って下手に出てりゃ調子に乗りやがって。 (´・ω・`)ぶち殺すぞ

それと関係ないけど↓
>他の宙域に流れた残党部隊との連絡、および小規模反乱軍基地への攻撃、部隊の攻撃訓練などに加えて彼がもっとも熱
>心に行ったのは、本拠地である基地の建造であった。
「熱心」の文字が二つに分断されております。
基地の建造に熱心になるのは結構ですが、これではふざけて作ってるように思えてしまいますね。いや、今のは冗談だけど。


>彼らは自分たちのことを、セルゲウスの旗艦の名にちなみ「ラスト・ロイヤル」。つまり「最後の忠誠」と呼んでいた。これはまさに彼らの自らの誇りの象徴であった。

>「閣下。いよいよです。いよいよ我々の悲願が達成されます。十年を待った甲斐がありました。」
>仕官は後部座席に座る、彼および「最後の忠誠」最高司令官、キャベル=セルゲウスである。
>「待った。待ち続けた。だがそれも終わるのだ。私、そして全ての部下の悲願がな。拡散スーパーレーザーさえ完成すれば、最後の一花を咲かせることが出来る。銀河帝国に、な。」
もうこれは彼らが死ぬと言っているようなものですね。
タイタニックを見てると、死を受け入れた人間に限って格好良く見えますが、彼らはまさに今格好良く見えてるその真っ盛りですね。今の俺の目にはただの歩兵でさえ輝いて見えます。むしろ俺がその歩兵になってやりたいくらいです。おっと、まだ目の前が霞んできた。へぁ~目がぁ~目がぁ~

とまあ、こんなところでしょうか。ごめんなさいね。たぶん──といってもほぼ99%の確立で期待してたような長文と掛け離れてると思うけど、今の俺にはこれが限界なんで。勘弁して。


[251] (無題) 投稿者:ゆで卵 xhV2V5NiP6w (2005/12/05(月) 00:28 K/BBqJg4N1Q)

3po_battle

>>248
>メイスのことは「いつか突っ込まれるかな・・・」と、史実マンガ家の如くビクビクしていましたが、ついに来てしまいましたね。
あなたのような大物がそれに気付かないとは思い難かったのですが、やはり少なからず予想されてましたか。なんだか足を引っ張ったようで半ば申し訳ないですが、やりなおしてまで今の小説を続けようと踏み切れるのがまた凄いですな。ともかく、第一章の投下お疲れ様です。

>>249
俺からも言わせてもらうが、くらべす氏やうるふぁんぐ氏の小説は神の域に達している。(デスノパロディww
きぃたんの文章力もかなり高いし、登録制のないリレー小説だから、好きな時に好きなことを書きたいだけことだけ書いて逃げることも可能www
本人曰く物書きの登竜門を目指しているらしいし、「文章力については細かく見させて頂きます。」とか言ってるから、能力向上にも期待できると思う。
無理にとは言わないけれど、1回でも参加してくれるとこちらとしては客寄せにもなって、とてもありがたい。よかったら一度訪れてみて欲しい。


[252] (無題) 投稿者:クラベス AJmyjEtQNkE [Web] (2005/12/06(火) 22:11 1rNH3rmHBLg)

tarfful

なんかメチャクチャ褒められまくって恐縮ですw
「若き日のクワイ=ガン・ジン物語」はだいたい構想がまとまったので、もうすぐクライマックスの総仕上げに入ります。そこで、スコービットサーガである「第一部 独創の将軍」が終わりを告げます。そして、しばらくして段取りがまとまってから「第二部 赤刃の襲来」の執筆を開始しようと思います。全体は四部ぐらいで終わるかな・・・?ダース・ティラナスの誕生あたりはEP1が絡んでくるので難しいところです。。。でも、みなさんの期待にそえてがんばっていきたいと思います。どうぞ、お楽しみに!!


[253] (無題) 投稿者:うるふぁんぐ 3ZhxDp2aq8U (2005/12/12(月) 22:51 Dio9jp2cY2k)

tsavong

私も褒められ過ぎて恐ろしいです。続きを書きたいのはヤマヤマなんですが
いかんせん師走シーズンなんで次の投下は年初になる可能性も否めません。ですが皆さんがお望みとあらばもう少し早めに書き上げようかと思っています。

>ゆで卵氏
貴重なご意見ありがとうございます。私の小説は「新共和国が抹消したあってはならない真実」でもあります。彼らがコルサントに散るまでを、なんとか書き上げていきますのでこれからも御贔屓にお願いします。では失礼。


[254] 二重投稿申し訳ない 投稿者:うるふぁんぐ 3ZhxDp2aq8U (2005/12/14(水) 18:00 Dio9jp2cY2k)

tsavong

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1134470497
に小説を投下しました。ゆで卵さんきぃさん皆さん、もしよろしければ読んでやってください。

少し皆さんにお聞きしたいことがあります。
次回もしくはその次の回には、宇宙戦闘を描きたいと思っているのですが、こう何というかスピード感とか臨場感とかはどうしたら上手く伝えられるんでしょう?
私の小説はむさ苦しいオヤジの会話が多かったもので、不慣れなんですよね。こういうの。


[255] あげます 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2005/12/15(木) 23:59 HfVjVXyKk8c)

beru_ep2

何日かかけて、自分の小説を修正してみました。(相変わらずの文章力ですが)
大きな変更点は、
サナvsキップを追加(9章)
ジェダイの議論を長めに(10章)
の二つです。一応全ての章に修正がしてあります。
読んでくれる方(いれば)是非御感想をください。

悪場提督さんの作品の感想
>「今回も、厄介かの」
ヨーダの渋い台詞がいいですね。こういうの大好きです。

 >ロイドは平均的な年齢より遅く、先日ジェダイ・ナイトに昇格したばかりだった。彼のフォースは弱い。それに、30を越えてもまだパダワンの幼さを残していて、はっきり言ってジェダイに向いているとはいいがたい。おそらく一生かかってもジェダイ・マスターにはなれないんじゃないか。

未熟なジェダイという設定のガレーラ。
メイスがパートナーというのも驚きです。舞台がオルデランというのも珍しい。
なかなか面白くなりそうですね。

ちなみに、少し突っ込みたいのが、「ジェダイが守護者から将軍」という部分。私的には、「守護者から戦士」にしたほうがよかった気がします。(ジェダイの変化がわかりやすいので)
まあ、細かいことなので特に気にしなくていいと思います。
続きが楽しみです。


[256] (無題) 投稿者:悪場提督 kjl7pQWeGmw (2005/12/16(金) 14:15 7DcpqDe1vmg)

ackbar

>>255
ありがとうございます。文章力も無いし、初投稿なので、大丈夫かと思いましたが安心しました。
このまま1日1章ずつアップしていきたいと思います。
今のところ3章まであります。

>パートナーがメイスというのも驚きです。
パートナーといっても実はこの先メイスの活躍はあまり無いんです。
しいて言えば第2章から登場するキャラがパートナーといえるでしょうか。
テーマは「友情」ですので戦闘シーンは微妙です。ご了承を。
さらなるご意見をお待ちしてます。


[257] (無題) 投稿者:やぼ NAcjOWI8UxM (2005/12/16(金) 15:16 POI1SxXFLQY) [SAGE]

endor

>>254
新共和国になっても帝国は反乱軍と言っているので反乱軍と言ったほうがいいのではないでしょうか?


[258] (無題) 投稿者:ゆで卵 xhV2V5NiP6w (2005/12/16(金) 18:19 DMwfCbrJYgI)

3po_battle

とりあえずクラベス卿、ぶっちゃけ書き直した部分がどこかわからんほど自然に成り果てているので一章は何も書きません。やっぱりあなたは偉大ですね。
とか言おうと思ったけどやっぱやめた。もっかい読んでみたら言いたいこともまだでてきたし。とりあえず今日は辛口&タメ口でいくから覚悟しとけ。

>「確かにそうかもしれないな、スコービット。しかし貴様は時期を間違えた。汚らわしいハットなぞに手を貸して、それが自分の何になる?私から独立心を取ってもまだ残る物があるぞ・・・それは、貴様にはない計画力だ」
> クウイ=ガンはいったい何をしていいのか分からなくて、じっとライトセーバーを握り締めていた。一筋の汗が手の甲を走る。今、自分の師の中にわずかに、しかしはっきりと悪を見た。
ふんふん、計画力ね。自慢じゃないけど俺も計画力はあるよ。けど実行力がないからそのまま妄想で終わっちゃうんだ。
けど俺が本当に言いたいのはそこじゃなくてだね。クウイ・ガンって(ry

>「お前は我輩に勝ったつもりでいるだろうが、実はそうでもない。見るがいい。これが死を緩和した男の生き様だ」
> そうして彼は静かに仰向けになった。
> クワイはいったいどうすればいいのかさっぱりわからなかった。
あのさ、別に静かに仰向けになったところで、負けた事実が覆るわけじゃないと思うんだけど。
確かに「そんな風に命を投げ出した時点で、あまり尊敬は出来ないな。結局はマスターの勝ちだ」のセリフを言わせる為には仕方がないかもしれんけど、もしこれが男の生き様だとしたら俺、男やめるわ。
クワイに近付いて「首切れ小僧」とか、膝ついて腹を見せるとかのがいいんじゃないかなあ。まあ後者は微妙だけど。

>「私だったら・・・」
> クワイが出し抜けに言った。
>「そんな風に命を投げ出した時点で、あまり尊敬は出来ないな。結局はマスターの勝ちだ」
>「死刑執行人はただ黙って殺ればいいのだ」
> スコービットが仰向けになったまま、指摘するのも面倒くさいという風に言った。もはや何の表情もなく、空を見つめている。
>「賢い判断とはいえない」
>「なら生かせばいい」
> 「しかし・・・」
> クワイ=ガンは再びドゥークーを横目で見た。彼は目を開けていた。
>「もうよい、ジン」
> ドゥークーがやっと口を開いた。
>「生と死の選択すらできぬようでは、まだまだ経験が足りなすぎる。下がっていろ、わしが殺る」
よく文は多い方が良いとか聞くけど、そいつらにはこれを見てもまだそんな事がいえるのかと小一時間問い詰めたい。
セリフというものがどれだけ物語に大きな影響力があるのか、該当者は良く考えて欲しい。
文の多さだけが全てじゃない。某所での俺の書き込みを見ればよくわかるはず。
これはあくまで俺の自論だけど、会話の間には極力文章を入れないほうがいいと思う。
もちろんセリフばかりが縦に並んでたら不自然だし、発言の前や後に話すときの仕種を滑り込ませるのは必須。それに言葉というのは、発言する人物の人柄に大きく左右されるから、その人が一番言いそうな文脈に置き換えることも重要。その為に、雰囲気を出すべくいろんな説明文をねじりこまなきゃいけないこともあると思う。けど、やっぱりそれらの事を最大限に生かすには、読者の目に浮き出るくらいのインパクトがある、それでいて心にぐさっとくる意味深なものを使ったうえで、間髪入れずにセリフを連続させることも必要になってくると思うわけだよ。
うむ、さすがは自動長文執筆兵器の俺だ。こんなことを説明するのでさえ、長文になっている。おまけに最後のほうは

  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

>「ジラール・ザ・ハット様カラノ最優先命令デス」
> ドロイドたちは一方的にスコービットを担ぎ込み、近くにあった脱出ポッドに放り込んだ。
>「いやはや・・・、何だかんだで我輩は生き延びることになってしまったよ。運とは恐いものだ。もっとも、これもフォースの導きかもしれんがな」
> 脱出ポッドはそのまま宇宙の彼方へと飛び去った。ドゥークーとクワイ=ガンはしばらくその場に突っ立っていた。
自覚があるかもしれん、展開が速すぎるんじゃあなかろうか。

>「それはいったい、どんな未来を指しているのでしょうか?」
> ヨーダの隣にどんと腰掛けている、ジェダイ・マスターのラミスホッフが問い掛けた。赤ら顔にがっしりとした長身という外見どおり、勇ましい熟練のジェダイだ。彼は、短い首をゆっくりとヨーダの方に傾けた。クワイもあわててそれに習う。ヨーダは微かにうつむいた。
ふんふん、このラミスホッフ(発音しにくい)って人がメイスの代理だね。どことなくキャラも似てるし。けどぶっちゃけた話セリフは全部変わっとらんね。わざわざ書き直す必要があったのかどうか疑問(;^ω^)
そもそも前のままでも充分クォリティ高かったわけだし。やはり目標の高い人は“満足していては上に行けません”か。
けどこのラミスホッフ、俺の脳内シュミレーターだと死亡する確立が高いのですが、やはり何かの伏線で?


[259] (無題) 投稿者:うるふぁんぐ 3ZhxDp2aq8U (2005/12/16(金) 18:08 Dio9jp2cY2k)

tsavong

>>257 
主人公セルゲウスは新共和国のことを、「正式国家」として認めています。
皇帝消滅後も頑なに「反乱軍・同盟軍」と新共和国を呼び続けた残党軍は、この小説の直前である「ハンズ・オブ・スローン二部作」でペレオンに率いられ新共和国と和平協定を結んでいます。
ですからセルゲウス率いる「ラスト・ロイヤル」は旧反乱軍のことをそのまま「新共和国」と呼ぶのです。
まぎらわしい設定ですみませんでした。ですが他のEU作品との絡みや伏線等を考慮した上で、このような設定になりました。
ご理解のほどをお願いします。

>>258
はやく感想UPしないかな。。わくわく♪


[260] 連続投稿お許しをぉぉorz 投稿者:ゆで卵  xhV2V5NiP6w (2005/12/16(金) 18:31 DMwfCbrJYgI) [SAGE]

3po_battle

>「そのときは・・・・師匠としてわしがやつを全力を持って捕縛する!!!!!」
ほばく・・・確かにこの人が倒すとか言ったら暗黒面云々の哲学問題が浮上するような気がするが、一般的なセリフの常識範囲としてはかなりありえないんじゃないか?普通「捕縛」とか会話で使うか?とは言え、他によさそうな単語があるというわけではないのですがね。

>「おまえはどう思う?かわいいゾルバや」
> ゾルバと呼ばれた幼いハットは、声をかけられたことに気が付くとすぐに眠るふりをやめて、ジラールに向き直った。
>「ぼくは、どっちでもいいよパパ。今まで通りの生活ができれば」
> スコービットはその醜い親子を横目で見やると、クスリと笑った。
>「今までどおり・・・ねぇ。そんな贅沢をするだけの資金があれば、すぐにでも軍備を整えられるんですがな」
>「そ・・・それは、本当か!」
> ジラールが転げそうになるほどイスから身を乗り出した。スコービット将軍はにやりとせせら笑った。
>「パパ!!どういうこと?お金・・・使っちゃうの?」
> ゾルバがわめき散らす。ジラールは一瞬うっとうしそうに顔を振ったが、すぐに醜悪な笑顔を息子に向けた。
>「大丈夫だよ・・・・。金を使い果たそうが、また客から巻き上げればいい。第一、この戦争に勝てばもっともっと豊かな暮らしが出来るのだぞ」
> ゾルバは意味がわからなくてずっと頭をひねっていたが、やがて結局前と変わらないんだと妥協して、奥の部屋に去っていった。
どこの馬鹿親子だこれwww
本当にありそうなくらい会話がリアルなのがまた怖いwww
突っ込まないでと言われたけど、我慢できなかったお(;^ω^)

>「惑星ナブーに小さな軍事施設が隠されている」
> いつの頃か、ドゥークーはクワイ=ガンにこう話してくれた。あんな平安な惑星にそのようなものがあるということに、クワイはひどく驚いた。
>「考えてもみろ・・・」
> その時、ドゥークーは珍しく皮肉をこめずに笑った。
>「いくら今までの功績があってもここは一つの国だ。完全に黙秘とされた基地の一つや二つ、不思議でもなんでもないだろう」
うーん、確かに不思議でもなんでもないのだが、なぜナブーなのかが解せないなぁ。ナブーはアウター・リムでもかなり栄えてる方だし、どうせ隠すならもっと辺境にすると思うのだが・・・。

>「しかし・・・、本当にドゥークーはどうすればいいのでしょうか。ヤツの腹の虫を収めるのは大変ですよ」
>「なあに、ドゥークーにはやってもらいたいことがある」
> ヨーダは部屋の出口をまだ見つめていた。
>「サイフォ・ディアスを呼んで来てくれるかね?」
これはサイフォの出番に期待していろ。という暗示ですね?

>「ガルバコフさーん!!!」
> 一人の若いクリエイターがノックもなしに部屋に入ってきた。ハアハアと息を切らし、額には一筋の汗が流れている。ガルバコフは一瞬ビクっと身をよじったが、あらかじめ空気を感じていたスコービットは体を傾けようともしなかった。
>「いったい何の用だ?ラップ」
>「お客さんですよ!!」
> ラップは子供の用に無邪気な笑顔を満面に広げた。
ぐぐ・・・狙っているな?貴様狙っているなああああ!?・・・(;´Д`).・;'∴グハァッ
ごめん、やっぱりナブーでもいいやwww

>「何をしようというんだガルバコフ」
>「決まってるさ・・・」
> ガルバコフは当たり前のことを言っている様な口調で唸った。
>「見知らぬ戦闘機がクワイ=ガンの名を語ってる。これは明らかに不法な侵入者だ。ただちに追い払うまでだ。おい、そこの軍備兵!!ファイターブリッツを何対か出動させろ!!」
>「よせ!!!本物のクワイ=ガンだったらどうする気だ!彼は我々の友人だぞ・・・」
>「だからこそ今、その偽者を打ちのめすのだ」
> ガルバコフは怒鳴るイストに対抗し、ふーふー言ってラウンジに出た。
>「狂ってる・・・」
最後のセリフがどうもしっくりこないな。狂ったキャラは狂うまでの過程がないと、引き立たない。「なんて奴だ・・・」とか「どうかしている・・・」とか他に言い方を変えた方がいいような気がする。「狂ってる」のセリフは後でいくらでも使い道があるはず。


[261] (無題) 投稿者:ゆで卵  xhV2V5NiP6w (2005/12/16(金) 18:31 DMwfCbrJYgI) [SAGE]

3po_battle

>「いいか、このオレは変わったんだ。もう、4年前のようなヘマはしない。例え天下のスコービット将軍様とて、オレを嘲ることはできないぞ」
> スコービットは健康的な満足笑いを演じて見せた。
>「嘲ることはできなくとも、貴様を殺すことはできるぞ」
> ハッとしたガルバコフが腰をかがめる。彼の上半身にはギラリと光るブラスターが突きつけられていた。スコービットはますます笑みを膨らませた。ガルバコフは、恐怖で声を出すこともできない。まるで、しんしんと流れる冷や汗だけが時を得たようだった。
>「つまり、こういうことなのだ」
> スコービットはガルバコフの手を払いのけると、ブラスターを>ベルトにしまった。放されたガルバコフはゼエゼエと息を切らしている。
>「し・・・しかし、それでも・・・」
> ガルバコフが胸に手を当てながら重い口を開けた。
>「オレは・・・、お前にとって必要なハズだぞ!」
>「ふふ・・・、変わらないよ。お前は」
> スコービットはかかとを軸にして機械的に後ろを向くと、奥の部屋へと去っていった。ラウンジにはガルバコフの荒い息だけが妙に静かにこだました。

 参 り ま し た ●丁乙

わたくしめが調子をこいておりました。もう辛口だなんだと偉そうなことは言いません。どうかご無礼をお許しください。むしろわたくしめを罰してください。
相当たくさんの小説を読んだのか、相当たくさんの映画を見たのか、相当構成力が優れているのかは知りませんが、もうこれを出されたら屈服するしかございません。
今のわたくしはまるで著名作家の出版した本をただで読んでいるかのような夢心地気ぶn・・・もとい罪悪感で一杯でございます。もうこれ以上は何も求めません。
けど、あくまで感想は感想なので継続させたもらうわ(ちょ

>「やつは、最近やってきた視察の将軍となにやら密談をしている。もしかしたら、ジェダイが来ると不都合なことなのかもしれない。それさ、原因は」
> クワイ=ガンは全てを納得した。そして、少しだけ笑みを浮かべてみせる。
>「それで・・・そのガルバコフのチキン野郎が送り込んだ飛行機を初の単独任務をするパダワンがやっつけてもいいのかな?」
> ルックはふっと笑うと、昔を懐かしむような表情を浮かべて言った。
>「ああ、いいとも。敵は四機だ。全部、万全の脱出ポッドがついているから安心して暴れろ。みんな、オレに隠れて仕事中にサバックに明け暮れているようなやつらだ。ここいらで喝を入れてやってくれ」
>「よしきた」
> スターファイターは高度を一定に保ち、攻撃態勢に入った。
原因がわかってるのに何もしない司令官、敵機の数までわかっていながら手助けしない司令官、仕事さぼったとはいえ部下にレーザーぶっぱなす許可を笑顔で与える司令官。なんだこいつは。

>「新しい腕を作るのでなければ、いったい何だというんだ」
> 将軍は試すような目でガルバコフを見た。
>「ジラール・ザ・ハットのドロイド軍に少し細工をして欲しいんだ」
とうとうクライマックスに向けていろいろ動き出している予感。これは今のうちワードに保管しておく必要がありそうだ。
     


[262] (無題) 投稿者:クラベス AJmyjEtQNkE [Web] (2005/12/16(金) 19:00 1rNH3rmHBLg)

quigon

>原因がわかってるのに何もしない司令官、敵機の数までわかっていながら手助けしない司令官、仕事さぼったとはいえ部下にレーザーぶっぱなす許可を笑顔で与える司令官。なんだこいつは。
 爆笑させていただきましたwww確かに、ルックはガルバコフを引き立てるために即興で作ったキャラなので、もううやむやですね、ハイ。まあ、一応(?)脱出ポッドが付いているので、部下達は大丈夫だと思いますよ。知らんけど。
 ぼくは、普段レビューするのが好きなタイプなんですけど、自分の作品がレビューされるのもこれまた気持ちのいいもんですね。貴重なアドバイスありがとうございます。最近、なかなか時間がなくて見直しが行き詰まってるんで、ゆで卵さんのように客観的に意見を出してくれる人がいると本当に助かります。一応、ナブーとルックのとこは修正するんで、どうぞヨロシク。
 え~と、サイフォ・ディアスはあんまり期待しないで下さい。むしろ、期待すべきはラミスホッフです。こいつはこの後とんで・・(ネタバレやん
 しっかし、最近の「若き日・・・」は本当にボロが出てしまってますね。もともと、何故ああもポンポンと言葉が思い浮かぶのかと聞かれますと、ぼくの価値観や概念がドゥークーとまったく同じだからなんですね。だから、主人公ということを際立たせるためにクワイを独り立ちさせたはいいものの、文章力ががた落ちするわけですよ。(オマケに空中戦書いたことないし・・・)
 しかたなく、ドゥークーと似た思考を持つスコービットをポンと出したわけですが、今後物語りはガルバコフを基準に動いて行くんでねえ。


[263] (無題) 投稿者:ゆで卵  xhV2V5NiP6w (2005/12/16(金) 20:15 DMwfCbrJYgI)

3po_battle

続いてはうるふぁんぐ氏。ご安心を、今日は存分に時間を持て余せるので、相変わらずの感想とは似ても似つかない史上最高レベルのGUCHIをお届けしたいと思います^^
代金引換返品不可なので、あらかじめご了承くださーっい☆(死ねお

>広大な銀河をワイルドスペースから一望できる巨大な円形ビューポートの前には、偉大なるスローン大提督の胸像が威厳に満ちた姿勢で飾られている。
ただのビューポートと言ってしまえば楽なものを、あえて特徴深く書くことで「ほらほら、俺ってこんなにすごい文書けるんだぜー」とこれ見よがしに見せ付ける。流石です(殴
まあ、ぶっちゃけただのビューポートだったらこっちが殴り倒してますけどね。やっぱりこのくらいの文がないとふいんき出ませんし、小説を書くうえでの最低限のマナーだと思います。
それに比べて、最近の新人は根性もマナーもなくて困る。つまんないと言われて悔しかった這い上がってこい!!これがまあ俺のスパルタ動力源なんで。ほら、よく言うじゃんライオンは我が子を谷へ云々って。
しかしスローンの胸像とはまたマニアックな・・・いえ、素晴らしい忠誠心だと思いますよ。ごらんなさい、ラスト・ロイヤル一同がどれだけ帝国を愛しているのかが手にとるようにわかるではありませんか。つかこれ、共和国の方が好きな人でも普通に読み入っちゃうと思うんですけど。やばい、早くも涙が・・・。

>「拡散スーパーレーザーを搭載したデススターの小型プロトタイプが間もなく完成する。我々が待ちに待った共和国に対する帝国の意地を見せ付ける日も近い。今回私が直接指揮を執った共和国中規模艦隊への強襲攻撃は、数日のうちに未だ潜伏している多くの同志にも伝わるであろう。頃合を見はかり、私は残存部隊を終結させコルサントに攻撃を加える。」
>おお、と取り巻き達はどよめいた。「コルサントへの攻撃」という言葉には、全宇宙のどの言語を使ってでも表しきれまい深い意味合いがあった。こと帝国には。
これだよこれ。この人にしか言えないセリフみたいなやつ。ストレイタス議員顔負けの演説だと思うね。俺も取り巻きと一緒に「おお」とか言っちゃったよ。鳥肌たった。まさに言葉では表しきれない意味合い。うーん、いい文章だ。これが本当のスピンオフ小説だったらどんなにいいかと妄想しちゃう。

>「心せよ!全ては我等が敬愛してやまない帝国のためである。祖国に光を!」
>セルゲウスは敬礼とともに話を終えた。居並ぶ高官達もそれに倣った。
高官達の敬礼がセルゲウスの偉大さを強調しているな。こういう些細な一文が読者の感動を強くするんだよね。お涙頂戴物で俺の心打ち砕こうという奴は、一回大学ノートに全部写しておけ。

>「閣下。時期尚早かと存じます。プロトタイプも射撃実験が終了しない限りは使用には・・」
>「準備を余念なく行うのは有意義なことだ。が、これ以上時間をかけると今以上に戦力の差が開いてしまう。それにこの基地を隠すにも限界が来ているのだよ。現に、何人かの雇われ賞金稼ぎがすでにこの宙域に手を伸ばしているそうな。」
な、なんてこった・・・これはまさか、本番での射撃失敗を暗示しているのか・・・!?
し、しかも、賞金稼ぎだと・・・なんだか嫌な悪寒がするお(((;^ω^)))
いや、これまでの流れからも、『私の小説は「新共和国が抹消したあってはならない真実」でもあります。彼らがコルサントに散るまでを(以下略』という発言からも、ラスト・ロイヤルという名前からも、彼らが負けるのは目に見えている・・・。なのになぜかは知らないけど背筋がぞくぞくするわ・・・。

>「ダーミン司令官。戦いはスターデストロイヤーの数で決まるものではないのだよ」
まったくだお(#^ω^)

>「それに司令官。何よりも和平を結んだ同胞達に危険が及ぶのだよ。共和国側との同盟締結直後にコトを起こしたのならまだ申し訳がつく。しかしほとぼりが冷めてからでは何か裏で手引きがあったのではないかと疑われるとも限らん。」
>「この作戦は、なんとしてでも我々のみが行った武装決起だと思わせねばならん。余計な疑いを同胞達にかけさせてはならん。そのためにも、決起は早めねばならんのだ。」
な、なるほど、ここまで手を回してあったか。しかしこんな状況でも共和国に屈した負け犬残党軍の肩を持つなんて・・・やっぱりこの人は偉大だ゜・(ノД`)・゜・
俺も一緒についていきます。そして一緒に散ります。“われらどこまでも閣下とともに”。
セリフもこれぞ軍人っぽさが良く出ててよかったです。

>士官の名はタジス・ダーミン。彼はかつて帝国の象徴と言われた恐怖の兵器デス・スターに配備された戦闘技術と武器の技能について訓練を受けた帝国軍のエリート兵士であり幾多の同盟軍との戦いを経て、今ではセルゲウ
>スの副官というポストに落ち着いている有能な司令官である。
志村、名前名前~!

>ロッキンガム提督はもともとスローン大提督に従い、外宇宙の遠征に出向いたアカデミー主席卒業生である。ビルブリンギの戦いではセルゲウスの部隊よりも先に戦場から脱出したのだが運悪く共和国の艦隊に発見され、スターデストロイヤー一隻を犠牲に、そのままアウターリムに潜んでいたのだ。
>彼の部隊は今ではインペリアル・スター・ガレオンのみの戦力になってしまったが、ゲリラ的な活躍とある一人のパイロットの腕で今日まで果敢に共和国と戦ってきた。
ある一人のパイロット・・・重要そうなキャラが出てたな。つか、この小説を読んでいると共和国が典型的な悪の組織に見えて仕方がない。たぶん最終回を読む頃には生粋の帝国軍人になってるな(´ー`)もうなってるけど

>「提督。君達の部隊が待機している宙域には、共和国軍の艦艇建造基地がある。そこにはかつて陛下が再臨なされた時に使用されたエクリプス級スターデストロイヤーの“つがい”がある。
>陛下が御自らのお力で破壊されたほうのかたわれだ。」
>初期の一隻は、建造後間もなくの処女航海の折にスカイウォーカー兄妹によって、フォースの嵐の渦に巻き込まれ宇宙の塵と化したものだ。
>しかし密かに建造されたもう一隻の<エクリプス>はビィスの地下ドッグにて共和国軍に接収されるまで眠っていたのである。
>接収された後には、現在ロッキンガム部隊が潜伏している宙域の隠された共和国軍基地に係留されている。
>セルゲウスの拡散レーザーを換装するにはもってこいの大きさである上に、なんとこの巨大戦艦には皇帝の虚栄心と支配欲を表わしているが如く独自のスーパーレーザーが搭載されているのだ。
>デス・スターのそれとは異なり単一放射型ではあるが、そのエネルギーは計り知れない。このエネルギーを拡散レーザーに流用すれば、共和国軍に一泡吹かせることが出来るだろう。
エ、エ、エ、エ、エ・・・エクリプス級キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!キタ Y⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y !!!

>「閣下。ロッキンガム提督ならば、きっとやり遂げてくれるでありましょう。」
俺もそう思います。

>「閣下。緊急です。ミッドリムのジャミン宙域に潜伏中のメルソン大佐の部隊が共和国の機動艦隊の奇襲を受けた模様です。
>偵察部隊がたった今伝えてきました。」
>セルゲウスはあせらずに主任にコムリンクを通して問いかけた。
>「生存者は?」
>「・・・・ほぼ全員が・・・絶望かと・・・・」
>短い沈黙の後に帰ってきた主任からの返答に、セルゲウスは目を瞑り深く鼻腔から息を出した。
>ダーミンはセルゲウスから小さな通信機を返されると、主任に向かって引き続きの捜索を命じて通信を切った。
>セルゲウスの大きな背中には、彼が表には決して出さない深い悲しみの色がにじみ出ていることにダーミンは気付いた。
(´;ω;`)ウッ・・・ も、もうやめてくれ────!!(ノ'Дヾ)
つか、どうしよう、早くも素で泣いた。もう最後はまともに感想書けるかわかりません。

>「諸君!時は満ちた。ついに我等がその真価を示す時が来たのだ!」
>セルゲウスの演説が始まると皆は、ヘルメットの下でそれを一言一句逃すまいとして聞き入った。
>「ロッキンガム提督が誇る精鋭部隊が動き出した。間もなく我が軍に最大級の戦力が補充される。我らの究極兵器を換装するためだ!これが成功すればいよいよ我らの悲願とも言えるコルサントへの奇襲が可能になるのだ!これは諸君!銀河帝国軍人としての最後の輝きを煌かせるチャンスである!全軍心せよ!ロッキンガム提督の作戦を円滑にかつ最速で終わらせるべく、我らはカラマリ星系に陽動攻撃を行う。
>この両面作戦が我らの銀河帝国軍人の根底に眠る魂の咆哮であることを共和国に見せ付けるのだ!
>全ては銀河帝国のために!!散っていった戦友達のために!!奮え!わが兄弟達よ!!!」

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 銀河帝国!銀河帝国!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

>「どこまで大きな人だ」
>ダーミンと管制センターのスタッフは、セルゲウスの背中に敬礼の片手を上げつつ、この老司令官に絶対の忠誠を心の奥底で誓うのだった。
その背後でゆで卵の異名を持つ一般市民も同じように忠誠を誓うのであった。っと

>ゼルファー=レノックス大佐。これがロッキンガムの隣に立つ若者の名である。
>父をかのダース・ヴェイダーの、死の小艦隊に属するスターデストロイヤー艦長レノックスに持つ名家の出身である。
>彼の父は、欲憎渦巻く帝国軍の中でも高潔を貫いたことで有名で、内外にその名を轟かせエンドアの戦いで見事に散っていった。そんな父を誇りに持つゼルファーは、スローン大提督が新共和国攻撃のためにかなたの宙域から艦隊を率いて戻ってくると、「救国の志」を持つパイロットとして志願し、スルイス・ヴァンの戦いでは共和国方のボサンクルーザーとエスコートフリゲートなどを含む、数多くの艦艇を自らのTIEファイターのみで撃破するという戦功を立てている。
この小説のキャラは本当に良い人ばっかですね。にも関わらず彼らが散るところを読めと言うのですかあなたは。残酷な人ですね。

>「艦橋に登場するものには共和国方の制服を着てもらう。なに、少しの我慢だ。辛抱してくれ。
おkがんがる(お前じゃねぇよ

>「必ずやエクリプスを怠惰に満ちた共和国から奪取してご覧に入れます。提督は艦隊の指揮のみに集中していただきたい。」
おkがんがれ(他人事かよ

しかし、ひとつのイベントまでの過程をこれほど長々と描くなんて真似、他の誰にもできんと思いますわ。俺にとっちゃ長編ってめっちゃ書くの難しいはずなのに・・・。そう思うとやっぱりクラベス氏もうるふぁんぐ氏もやっぱすごいね。俺もがんばらないと。


[264] (無題) 投稿者:うるふぁんぐ 3ZhxDp2aq8U (2005/12/16(金) 21:09 Dio9jp2cY2k)

tsavong

>>263
おお!!早速来ましたか!
こんなにズラズラ感想を言ってもらっちゃうと、書いてるこっちも大きな励みになりますよ!
明日バイトが上がり次第、『ゼルファー基地潜入編』を上げる予定なんで楽しみにしていてくださいね♪
ちなみにボバの登場やイセイン=アイサード絡みの話も展開していく予定です。どうなるかはお楽しみ・・・・

文字ズレの件ですが、私小説書くのに「メモ帳」使ってるんですよね。だからずれてしまうのやも・・・・
ワードとかで執筆したらずれ難くなるんでしょうか?

オマケ
ダーミン司令官の若かりし頃
http://www.starwars.jp/character/empire1.html#tajis_durmin
ゼルファーのオヤジさん
http://www.starwars.jp/character/empire2.html#captain_lennox
セルゲウスの親友
http://www.starwars.jp/character/empire6.html#captain_pellaeon
陶酔してやまない大提督
http://www.starwars.jp/character/empire6.html#admiral_thrawn


[265] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2005/12/17(土) 11:26 jzLqoNMp61k) [SAGE]

lumpy

なんか言いたいことはほとんど、たまごんが言ってるみたいなので、ふつーに読んだ感想だけ書いときますかねw
>クラベスさんの作品
相変わらずクオリティ高いっすね。自然に読み進めれます。
ただ、スコービット途中からキャラ変わってません?wwおもしろいけどw

>うるふぁんぐさんの作品
やべーおっさん達皆かっけーww
次の戦いが楽しみです。スピード感を出すには、あまり説明し過ぎないって事でしょうかね。短い文章で言いたいことだけきっちり伝える、みたいな。俺はできないけど。


[266] (無題) 投稿者:うるふぁんぐ 3ZhxDp2aq8U (2005/12/17(土) 13:24 Dio9jp2cY2k)

tsavong

六章・七章を一斉投下しました。この土日を利用して読んでいただければ光栄です。
貴重なご意見お待ちしております。

>>265
そうですか。あまり説明しないほうがいいんですね。
勉強になりました。これを参考にこれからも書き続けたいと思います。
ありがとうございました。


[267] (無題) 投稿者:ゆで卵  xhV2V5NiP6w (2005/12/18(日) 02:13 yYzdrh0QeSA)

3po_battle

>>262
>確かに、ルックはガルバコフを引き立てるために即興で作ったキャラなので、もううやむやですね、ハイ。
>しかたなく、ドゥークーと似た思考を持つスコービットをポンと出したわけですが、今後物語りはガルバコフを基準に動いて行くんでねえ。
あ、あのおっさんがそんなに重要とは・・・!!
てっきり使うだけ使って後はポイ捨てという現代社会で言う中年サラリーマン的な存在かと思っていたら!!
スコービットはさっさと始末すべきだと影ながら思っていましたが、これはもしや・・・?

>もともと、何故ああもポンポンと言葉が思い浮かぶのかと聞かれますと、ぼくの価値観や概念がドゥークーとまったく同じだからなんですね。だから、主人公ということを際立たせるためにクワイを独り立ちさせたはいいものの、文章力ががた落ちするわけですよ。(オマケに空中戦書いたことないし・・・)
ななななななななるほどどうりで台詞がいやにリアルだと思っていたらそういう裏事情が。てっきり俺と同じクワイファンかと思ってた(´・ω・`)
納得したと同時に酷い失望に襲われるという微妙な心境です。
しかしジン君ひとりだちはなんだか急すぎる展開のような。読者をあっと驚かすという意味では良いと思うけど。
文章力ががた落ち。これは冗談かましすぎだと思うんで、前言撤回してください。あのくらいのレベルでも、へたれにとっては充分神の域なので可哀相です(><;)

> え~と、サイフォ・ディアスはあんまり期待しないで下さい。むしろ、期待すべきはラミスホッフです。こいつはこの後とんで・・(ネタバレやん
メイス・ポジション名前置き換え目的の超脇役かと思いきや、ラミスホッフまさかの大抜擢。これでもたくさんの人の自作小説を読んできた(つもりだった)、(うるふぁんぐ曰く)寸評の大御所の予想も見事にからぶり。
俺の言うことはまったく当てにならないという事実がここにきてついに浮上。もはやこれまでか。

>ぼくは、普段レビューするのが好きなタイプなんですけど、自分の作品がレビューされるのもこれまた気持ちのいいもんですね。貴重なアドバイスありがとうございます。最近、なかなか時間がなくて見直しが行き詰まってるんで、ゆで卵さんのように客観的に意見を出してくれる人がいると本当に助かります。一応、ナブーとルックのとこは修正するんで、どうぞヨロシク。
まさかあんなコメントが、ご好評頂けるとはこちらがお礼したいくらいですよまったく。


[268] (無題) 投稿者:ゆで卵  xhV2V5NiP6w (2005/12/18(日) 02:05 yYzdrh0QeSA) [SAGE]

3po_battle

>>264 >>266
>こんなにズラズラ感想を言ってもらっちゃうと、書いてるこっちも大きな励みになりますよ!
長くて本編以上に読むのが面倒臭いんじゃないかと我ながら苦心しているのですが。

>文字ズレの件ですが、私小説書くのに「メモ帳」使ってるんですよね。だからずれてしまうのやも・・・・
あるあるあるあるwwwwwwwwwwwwww
直したつもりでいても意外と見過ごしてたりするんだよね、あれwww

>ワードとかで執筆したらずれ難くなるんでしょうか?
俺はメモ張を使うようにしてますが、その辺は人それぞれですからねぇ。ここはその辺の事に詳しいきぃさんにコメントしてもらいましょう^^

>六章・七章を一斉投下しました。この土日を利用して読んでいただければ光栄です。
こちらこそ読ませて頂き光栄です。お昼頃から夕方にかけて他の人のもがんばって読もうと思うので。


[269] (無題) 投稿者:ジョバイロ(元ダース・デクスター) 6H3ydp4GCtw (2005/12/18(日) 09:45 FAIl2PfHIws)

young_obi

はじめまして。ジョバイロです。はじめて小説を書いてみました。オビ=ワンの若い頃の物語です。
タイムライン的には、小説『偽りの仮面』の前あたりです。
感想お願いいたします。
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1132834546;target=121


[270] (無題) 投稿者:悪場提督 kjl7pQWeGmw (2005/12/18(日) 10:25 7DcpqDe1vmg)

ackbar

第5章まで投稿しました。
読んでご意見くださると光栄です。
ちなみに残り2章です。


[271] (無題) 投稿者:うるふぁんぐ 3ZhxDp2aq8U (2005/12/18(日) 17:38 Dio9jp2cY2k)

tsavong

>>268
感想、意見楽しみに待っております。
もうそろそろ共和国側の人間のエピソードでも入れるかナ・・・


http://www.starwars.jp/character/empire6.html#captain_pellaeon
の画像の人が「谷啓」とかに見えてしまうのは私だけでしょうか?


[272] (無題) 投稿者:ゆで卵  xhV2V5NiP6w (2005/12/18(日) 17:49 K/BBqJg4N1Q) [SAGE]

3po_battle

>進入コード、船舶名、所属部隊番号といくつかのセキュリティナンバーを打ち込むだけでゼルファーの率いる6隻のツナ・シップは、ジュラスⅢ新共和国軍基地の管制区域に侵入することができた。
>いかに和平協定が結ばれているとは言え、この体たらく。ほとほと呆れ返るばかりである。
>これが各宙域に外交問題で赴任している、レイア=オーガナ=ソロやハン将軍の率いる部隊ならばまた違うのだろう。
旧三部作キャラ名前だけ登場。しかし実際にこいつらがいたら絶対勝てませんという実力の差がある以上、本格的に登場する確立は極めて低そう。最後くらいは出てきそうだが。
それにしても最初からこんな調子じゃ、案外簡単にエクリプスを奪取できそうだな。これまでの流れ的にエクリプスGETがガチだろうし。けど多少の苦戦はしてくれないと物語としての質を疑う。もっとも、ゼルファーとその仲間達がここで死ぬような事になった日にはハンカチで鼻水拭くはめになると思うだが。

>下らない種族間の利害関係から来る政争を繰り返すだけ、かつて皇帝が君臨していた時代は議会こそあれ、政争など官僚間の利権争い程度であった。全く考えられない時代になったと、多くの古参の士官達は口をそろえるだろう。
>そんな新共和国軍の前に散っていった戦友のことを思うたび、ゼルファーは無念の涙をこらえたものだ。
新共和国は本当に酷い国家だったと思う。特にフェイリャの野郎は糞。いい機会なんでこてんぱんに伸してあげてください。それができたらの話ですが。

>この不毛の大地に立つ基地の最深部にあるバンカーには、ビィスから接収したエクリプス級のスターデストロイヤーが眠っている。ボバ=フェットという名のミステリアスだが腕の聞く賞金稼ぎから、ロッキンガムが手に入れた情報が今では「ラスト・ロイヤル」全体の運命を左右している。
なんだなんだ、今回はやけに旧三部の名前が出るな。しかも思ったより重要なポジション。けどまさかボバの登場がこれ一回きりなんてことはないよね? ね ?

>ゆっくりとツナ・シップから地上に降りたゼルファーは、その美しい銀髪から逞しい長身まで新共和国軍の軍服をまとっていた。惰眠を貪る奴ばらの軍服を身に着けるのは不本意ではあったが、全ては帝国のためだ。自分に言い聞かせる。
うむ、軍服如きでエクリプスが手に入るなら安いもんさ。どっちもファッションセンスの欠片もない独特のダサさがあるけどな。

>手筈はこうだ。物資カーゴに潜んだ仲間とともにゼルファーはエクリプスに潜入する。
>6隻のツナシップの1隻には山ほどのサーマルデトネータやMK-9大型気化爆弾が船倉一杯に積み込まれている。その他の貨物艇にもそれぞれ2発づつのMK-9が隠されている。これを遠隔装置で爆破させるのだ。
>全ての船舶に詰まれた爆薬が起爆すれば、それが繋留してあるベイは爆発を通り越して文字通り蒸発してしまうだろう。
ベイにいる人達も文字通り蒸発ですか。きっと痛みを感じる間も無くさようならでしょうね。自分が死んだことにも気がつかないんで逝けるなんて最高じゃないですか。なんだか気の毒を通り越して、うらやましいです。はい。

>混乱に乗じてゼルファーの部隊はエクリプスの艦橋を奪取。艦長を人質に取り、追尾装置を解除した後合流座標に走る。
>完璧だ。ロッキンガムの頭から出たこの計画にはひとつの曇りも無い。唯一の心配の種であった爆薬の発覚も、どうやら察知されることは無かったようだ。逆にこの無神経振りがゼルファーの新共和国に対する失望を増大させた。
艦長を人質に取るってのに何の罪悪も感じないあたりが、帝国軍の残忍さをあたかも日常風景のように表現してて、自然になってる。帝国視点だからと言って心の優しい人達を歩兵に仕立て上げるどこぞのへたれ小説とは大違い。やっぱりこういう悪な部分を包み込んでこそ軍人が書けるってもんだよ。
つかね、優しい軍人とかはリアリティが無い。大儀やら仁義やらに燃えて、国の為なら心を鬼して人殺しちゃうのが実際の軍人。クローン大戦物でジェダイ書いてる奴は、戦うに連れて残酷になっていくみたいな心理の変化が足りないと思う。

>完璧だ。ロッキンガムの頭から出たこの計画にはひとつの曇りも無い。唯一の心配の種であった爆薬の発覚も、どうやら察知されることは無かったようだ。逆にこの無神経振りがゼルファーの新共和国に対する失望を増大させた。

>「これは素晴らしい!」
>バンカーに入ったゼルファーは、繋留されているエクリプスの威容に感動とともに恐れと驚きの感情を覚えた。

>「皆覚悟はいいな。我らはこの作戦を成功させ銀河帝国軍人の真髄を共和国軍に見せ付けねばならぬ。容赦するな。道を塞ぐ者は即座に撃て。」
>ゼルファーは、周りにいる部下達に言い聞かせる。そして昂ぶりを必死に抑えている自分の心にも。
>「この部屋を出た後は一気にベイまで駆け抜けろ。俊足を示せ!行くぞ!!」
>彼は電磁ロック錠をかけてあるドアを勢い良く開け放つと、部屋に待機していた部下達とともに一気に下部ベイへと走っていった。
>あとはカーゴに収納されている部下達を外に出し、エクリプスのブリッジを襲撃すればよい。完璧だ。
>ゼルファーの頭の中は帝国軍人としての誇りに満ちたこの作戦を、いかに素早く終了させるかということでいっぱいだ。
>あやうく冷静さを失いそうになるほど気持ちが昂ぶっている。まるでビルブリンギの時のように。「大義」という言葉は彼の興奮を否が応にも高めるのだった。
台詞を合図にしてスピード感を出すのはいいと思う。
けどそれとは関係ない気持ちの昂ぶりを表すみたいな文章が前後であまりにも多すぎて、いまいち生かされてない。

>ゼルファーは、周りにいる部下達に言い聞かせる。そして昂ぶりを必死に抑えている自分の心にも。
特にこの部分は同一人物の台詞が被らないよう無理やり滑り込ませた感が否めない。確かにキャラの感情を強く読者に伝えるには、それを表す文が多く必要になってくると思うが、なんか逆に不自然?
最後の方まで読むと「それはもうわかったからいいよ」みたいな感じになってくる。
ゼルファーがどれだけハイテンションになってるかは、「あやうく冷静さを~」から「~否が応にも高めるのだった。」までで充分説明できるはず。けどそうなると他の不必要な部分をどうやって埋めるかが問題だ。まあ、これが不自然に見えたのは俺だけかと思うから、修正する必要は感じられないが。

ちょっとここらで休憩~


[273] (無題) 投稿者:うるふぁんぐ 3ZhxDp2aq8U (2005/12/18(日) 20:53 Dio9jp2cY2k)

tsavong

>>272
う~ん。こう客観的な意見を伺うと、自分の小説ながら
ゼルファーっちゅう男が「戦争キ○ガイ」に見えてきた。
いくら実戦が久しぶりだからって震え過ぎですね・笑

>楽にエクリプス奪取
 これには裏があります。あえて共和国側が渡し・・・・お楽しみ
>ボバ
 これからも登場予定です。ちなみにいろいろと活躍します。
>旧三部作キャラ
 ラストのほうに出します。基本的にEUキャラで埋めますが。
>フェイリャの野郎は・・・
 フェイリャは政治的利権目的でかつてのパルと似たようなことを・・・
>多少の苦戦はしてくれないと物語としての質を・・・
 疑っちゃってください・笑
 嫌でも後半にゼルファーたちは苦戦しまくります!
>特にこの部分は同一人物の台詞が被らないよう無理やり滑り込ませた感が否めない
 修行します。精進します。眠い目こすって書いた小説はやっぱり質が落ちちゃいますね・涙

いろいろとアドバイスありがとうございます♪
第八章も投下いたしました。ここから物語りは大きく展開します。
皆さん、これからも引き続き御贔屓にお願いいたします。


[274] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2005/12/19(月) 10:36 jzLqoNMp61k)

lumpy

ハイクオリティ過ぎて口を挟めないのが今の俺ですが、メモ帳の件はあれです。コピーするときに書式→”右端で折り返す”のチェックをはずしてからコピーするといいですよ~


[275] (無題) 投稿者:ゆで卵  xhV2V5NiP6w (2005/12/19(月) 16:11 K/BBqJg4N1Q) [SAGE]

3po_battle

>すでに彼の周りには敵味方の区別がつかないほど沢山の死体が、細い煙を上げながら無残にも転がっている。
>彼の周りを包む、ブラスターのイオン臭。そして鼻を突く鉄のような臭い。かつての戦場での感覚が急に戻ってくる。
>「やはり私は武人だな。」
>色とりどりのブラスター弾の嵐の只中に、ゼルファーは部下とともに突っ込んだ。腰のサーマルデトネーターを投げる。
>直後、一瞬の閃光とともに爆音が聞こえ敵の四肢が血と肉の塊となって、ぼろきれの様に飛んできた。
>ローディアンが引き金を引こうとした刹那、ゼルファーの長足から繰り出される強烈な蹴りが、ピストルを握る青い手を直撃した。
>ローディアンがはハット語で何かを叫んだが、ゼルファーは躊躇なく握られた鉄拳をそのエイリアンの顔面に叩き付けた。
>ゼルファーが立っていた足元には青い皮膚を持つローディアの、顔面が陥没し二目と見られないおぞましい死体が転がっていた。
>状況が理解できず呆けている共和国のウェッブを、ゼルファーは容赦なく蜂の巣にした。他の兵士も同様である。
>ようやく状況が理解できたと見えるクルー達が一斉にブラスターを構えたが、南無三一足遅く逆に体中にブラスターの斉射を浴びた。
>無抵抗のクルー達を手早く人質にとり、抵抗するものには慈悲の無い攻撃が加えられた。たちまちに艦橋は修羅の巷と化す。
>「キャァァァァァ!」
>悲鳴を上げる女性クルーにも、ゼルファーは呵責の無い一撃を加える。せめて苦しまぬように顔面に、最大級のレーザーを食らわす。無論首は飛ぶが。
>黙って手を上げてくれれば、無為に命を奪うことは絶対にしないのだが、状況がそれを許さぬ場合があるということを彼は良く知っていた。
>ゼルファーは、このエクリプスの艦長であるジギンス艦長を人質に取った。
>艦内に残っていた共和国の兵士達は艦長以外、全員が電波妨害壁で囲まれた暗い監獄に押し込まれた。間もなく発信機の解除も終了する。

 地 獄 絵 図 だ な 。

悪意すら感じます。これはもう戦争のリアリティとかじゃなく、単純に作者の破壊衝動の表れではないでしょうか(笑

>彼は、帝国の大義のための作戦の第一段階が間もなく終了しようとしていることに興奮を禁じえなかった。全ては帝国のために。
>ゼルファーはそれを満足げに見ると同時に、今から始まる壮絶な戦いを予感し、武人としての心の昂ぶりをどうにか抑えているのであった。
またでたwww
この人はほんとうに興奮してばっかですねwwww

>これには裏があります。あえて共和国側が渡し・・・・お楽しみ
ちょ!!ネタバレネタバレ!

>疑っちゃってください・笑
>嫌でも後半にゼルファーたちは苦戦しまくります!
うわぁ~、やっぱり一筋縄ではいかないのねぇ・・・。
しかしここまで引っ張られると「もう大丈夫かな?」とか思ってしまいますね。そうして読者を安心したところを・・・って訳ですか。まんまと騙された気分ですはい。今まで読んできたものとは桁が違いますよやはり。


[276] (無題) 投稿者:ゆで卵  xhV2V5NiP6w (2005/12/19(月) 17:17 K/BBqJg4N1Q)

3po_battle

>艦橋に居並ぶ士官は声を合わせ、敬礼の後持ち場に散って行った。激しい爆音が、艦内にまで響いてくる。
>TIEファイターとKウィングが繰り広げるドッグファイトは、もう3時間以上続いている。戦略家ロッキンガムのことだ。もうそろそろ報告があってもおかしくは無い。
>いかに手塩にかけて鍛え上げた精強な部隊とは言え、不利な方向に傾きつつある戦況ではそう長くも持ちこたえられまい。
>もとより10年もの間、決起に向けて孤立無援を貫いてきた部隊だ。こんなところで消耗を増やしても面白くない。
>「ここにスターデストロイヤーの一隻でもあれば・・・」そう思うと無念でならなかった。

>ビューポートに広がる宇宙空間では、色とりどりのレーザー弾が八方に煌いている。ときおりパッと閃光が輝くがそれはまた一人、兵士が命を散らしていることに他ならない。
>20年前には考えられないほど、帝国の力は衰弱してる今、それに比例するかのように反乱軍-新共和国軍-は力を増している。
>次々にステーションから飛び出してくる戦闘機の群れが、その最もたる証明であった。
>ふいにセルゲウスの旗艦の脇に張り付いている味方のエスコートキャリアーが大きく光った。直後、船体から大きく炎が噴出し四方に飛び散った。

え?いきなりセルゲウス視点?あ、そういや共和国をひきつけるとか言ってたっけ?あれ?なんか頭こんがらがってきたお(;^ω^)
つか、こんなに苦戦してて大丈夫なんですか彼は?かなーりやばい展開なんじゃないんですかこれは?
けど大丈夫!きっとエクリプスが駆けつけてくれるお!あ、でも後で苦戦するとか言ってたよな?でもハイパースペースには入った訳だし特の心配もないような・・・?



>ロッキンガムからの報告が依然としてないことに、セルゲウスは苛立ちを覚え始めた。が、その感情を表に出すことは許されない。
>仮にも自分は一部隊の司令官である。自分の苛立ちを見た部下達はどうなるだろう。その答えが脳内に出されると、セルゲウスは再び冷静を装う。
珍しく人間味のある心理描写に、「ああ、この人も人間だなぁ」と今更ながら実感。性格はメイス風の無表情&不動というイメージだったから、ちょっとびっくり。
けど流石は一部隊の司令官、そんな時でも冷静さを失わない。ジェダイだってそんな真似はできないぞ。多分。
今にロッキンガムから報告が来て、歓声があがることでしょう。多分。


>「閣下!高次元空間に艦影をキャッチしました。」
>だしぬけに第二クルーザーで指揮を取っていたダーミン司令官から、ホロ回線を通して連絡が入った。
>「よし。こちらのレーダー処理班に転送しろ司令官。」
>ホロ投影機に映し出された男が「承知した」という合図を出すとすぐに、旗艦のスクリーンに船影レーダーの映像が流れた。
>「これは・・・なんと言う数だ・・・」
>セルゲウスはスクリーンを見て、しばし唖然となった。無数の共和国艦艇が高次元空間をこちらに向かっているのである。恐らく数百隻の大艦隊であろう。
>艦橋下部のレーダー処理班の一人がセルゲウスの座る上部艦橋へと体を向け、慌てた様子で声を荒げた。
>「ものすごい数です閣下。モンカラマリ・スタークルーザーが大部分を占めていますが、その他主要艦艇も多く含まれています。」
>セルゲウスは確実に状況が不利に傾いていることはとうに気がついていたが、まさかこれほどの小艦隊に共和国軍が全艦艇兵力に匹敵する部隊を差し向けてくるとは計算外であった。
ママママまままっまっまっままっまっまままじでかぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁうぇぁぁ!!
ってことは何?セルゲウス撤退?エクリプスはどうなったの?え?ちょ、おま(ry
つか、昨日はあんなこと言ったけど、最初からこんなに苦戦してて大丈夫か?www
これはマジでやばいんじゃなかろうか。頼むから主要キャラの死人だけは出ないで欲しい。けどその反面出た方が話が栄えるんじゃないかと思っている醜い心もあり。



>艦橋内に緊張した空気が張り詰める。外での戦闘など、もはや誰も気にしていないが如くに全員がレーダースクリーンに目をやっていた。
>不安そうな顔つきで取り巻きたちはセルゲウスのほうを見た。
絵に書いたような文章のおかげで、リアルな映像が頭をよぎりましたよ。



>ようやく全ての艦艇が、ステーションに背中を向けたところで、不意にホロ投影機が連絡到着音を掻き鳴らした。セルゲウスはスイッチを押す。
>軍服を着た見覚えのある男が投影機に映し出された。青いその映像はセルゲウスに向かい敬礼をする。それは間違いなくロッキンガムだった!
>「閣下!連絡が遅れて申し訳ありませんでした。敵の追尾を逃れるため厳重な通信妨害を敷いていたもので、報告が遅れたのです。お許しを。」
>ロッキンガムがやや頬を緩めて話す姿を見て、セルゲウスは作戦の結果がだいたい把握できてしまった。
>「見事にエクリプスを奪取して見せましたぞ。こちらの損害は極めて軽微です。真っ直ぐに集合座標に向かいますので、そこでお会いいたしましょう。」
>ロッキンガムの報告を受けたセルゲウスは、自身の陽動作戦の戦況を大まかに説明した後ホロ回線のスイッチを切った。
>様子を見ていた士官達は自分達のこの作戦が決して無駄ではなかったことへの喜びを隠しているようであった。
>セルゲウスは艦隊通信用にセットされたコムリンクを握り、手早く話し出した。
>「諸君。たった今ロッキンガム提督より連絡が入った。エクリプスは無事こちらの手中に入ったようだ。よって只今より本陽動作戦を中止し、一気に退却する。」
>老将の声に耳を傾けていた艦隊兵士達は次々に歓声をあげた。レーダーに張り付いていたダーミンも片腕を大きく振り上げた。
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

やっぱり陽動作戦だったのね!!なにはともあれエクリプス奪還おつです提督!!
これで馬鹿な共和国共の大軍勢は敵のいない戦場でポカーンすることでしょう!!
あれ?でもわざとエクリプス渡したのに、いいのこれ?



>「閣下!敵艦隊接触まで20秒を切りました。間もなく高次元空間から飛び出して来ます。お早く退却を!」
>浮かれた空気の流れる艦橋で、レーダーに向かっていた士官の一人がその空気をかき消すように、危機を告げる。
>セルゲウスは再びコムリンクに向かって語りかけた。
>「我々に団体客を迎える余裕は無いぞ。即座に撤退する。これより集合座標に到着するまで艦艇間の通信は一切控えろ。傍受される可能性がある。では諸君、しかる後また会おう。」
>一通り話し終えると、セルゲウスはコムリンクを胸ポケットにしまい、片手を振ってハイパードライブの起動を命令した。
>「ラスト・ロイヤル」艦隊は光に包まれ、青い世界へと瞬時に消えていった。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   共和国の悔しそうな顔にwktk
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +



>セルゲウスは作戦の第一段落の全過程が無事に成功したことに、喜びを禁じえなかった。が、同時にどうしても気になることが心のしこりのように幾つか残った。
>ひとつは、いとも簡単にエクリプスを奪うことが出来たこと。ロッキンガムからの報告だと「極めて軽微」な損害のみで済んだという。とても信じられなかった。
>まかりにもスーパーレーザーを装備し、艦隊一個分もの戦力を有する巨大艦を果たして共和国軍がこうも簡単に我々の手に落ちることを許すのだろうか?
>もうひとつは、レーダーに映った大艦隊の存在である。ペレオンとの和平がなった今、共和国軍の艦隊は全銀河に分散し、各セクターの防備に当たっているはずである。
>しかも大方の艦隊は、紛争地域へと派遣されているという事実もあるのだ。「ラスト・ロイヤル」情報部の入手した情報では、この大艦隊の出現を満足に説明することができない。
>彼の明晰なる頭脳を持ってしても、一切説明がつかなかった。
>この二つの心配事は、後に彼と彼の部隊を大きく揺るがす事態へと発展させていくのだが、現状ではただただ不気味な予感を感じるだけに留まらざるを得ない。
うぅーむ、確かにこれは不気味としか言いようがない。俺の喜びも束の間、それどころかここまで考えが及ばなかったな・・・。心なしかまた背筋が寒くなってきた(((;^ω^)))

>間もなく、たった今まで戦闘が行われていた宇宙空間にそれを埋め尽くすほど、いやそれ以上の艦艇が続々と到着した。
>それも、誰にも気づかれぬよう極めて静かに、迅速に。そしてその艦隊は、獲物が既に現地にいないことを知ると再び高次元空間へと姿を消していった。
こえええええええええええええええええええええええええええええええええええ何も言わずに去っていくところがまた怖ええええええええええええ
「裏」つってもどうせスパーレザーが撃てないとかそういう感じかと思ってたけど、これはもう駄目かもわからんね。
しかし向こうもよくエクリプス狙ってくるって知ってたな。まあ帝国残党の考えることなんて大方検討が付きそうだけど。
ボバが情報を渡したってあたりが何か臭いな。何かにおうよ。それとも味方にスパイか?
いずれにしてもこうも不気味だと先が不安やね。最後散るのがわかっててもこれは怖いよ。



>今、ゆっくりとではあるが彼の心の奥底に眠るドス黒い理想と野望が、着々と実現に向かって進んでいることにフェイリャはその口元をにんまりと緩ませた。

 や っ ぱ り お 前 か 

なにが「にんまり」だよ。キモイんだよ山羊が!毛皮剃られてろ!



>>274
やっぱり知ってたwwwwwwww流石きぃたまwwww


[277] (無題) 投稿者:うるふぁんぐ 3ZhxDp2aq8U (2005/12/19(月) 22:20 Dio9jp2cY2k)

tsavong

おまちかね(なのか?)の第九章投下しました。そろそろ物語の軸が見えてくるころでしょうか。
しかしおっさん達の男気溢れるむさ苦しい会話には大分慣れてきたんですけど、政治的な内容の会話になるとどうしても人物の会話内容が乱雑になってしまいます。
書いていくうちに慣れていくとは思いますが、まだまだ物語りは折り返し地点にすら来ていません。そのうちそのうちに段々と上手い作りに仕上がっていくと思います。
いつかはクラベス氏やきぃさんの様な書き手になりたいです。
>>274
技術提供ありがとうございます!早速実戦に!

>>275-276
大量の感想と励ましのお便りをありがとうです!ハイ!
はいはい例の地獄絵図の件ですか。あれはヒミツです・笑
ボバはまぁいろいろと活躍すると思います。多分・・・

何せ私今、小説のネタ作りのために近くの「古○市場」とか「B○OK O○F」とかを駆け回ってスピンオフの入手に勤しんでいる所なんですよ・笑

PS 原点リレー小説に書き込むと宣言しておきながらなかなか足を運べない日々が続いています。この小説が終了したら本格的に参加しようと思っていますので、リレーへ誘ってくれた皆さんもうしばらく待っていてください。ごめんなさい。


[278] (無題) 投稿者:悪場提督 kjl7pQWeGmw (2005/12/21(水) 11:58 7DcpqDe1vmg)

ackbar

とりあえず完結しました。
初めてなものでまだまだな点は多いですが、ご意見、ご感想いただけるとありがたいです。
続編も考えてあります。評価によってはまた載せると思います。


[279] (無題) 投稿者:うるふぁんぐ 3ZhxDp2aq8U (2005/12/24(土) 15:38 Dio9jp2cY2k)

tsavong

age


[280] (無題) 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2005/12/24(土) 20:38 MzRFF/4mGZQ)

beru_ep2

悪場提督さんの作品の感想

全章読みました。なかなかスピーディな物語でしたね。
文章下手な私ですが、とりあえずだらだらと感想を書いてきます。
まず、良かったところは
*キャラの使い方
アナキンやオビ=ワンなどを登場させ、しっかり活躍させているのはいいところですね。脇役の使い方がうまいです。
*台詞
キャラの性格を台詞でうまく表してると思います。
特にガンレイの「ぐおっ、何だ、地震か?」には笑いました。
彼がパニくっているのがすごく伝わってきます(笑)

気になったところ
*ロイドの扱い
主役であるにもかかわらず、活躍が少ないのが残念。あと、
>ロイドは平均的な年齢より遅く、先日ジェダイ・ナイトに昇格したばかりだった。彼のフォースは弱い。それに、30を越えてもまだパダワンの幼さを残していて、はっきり言ってジェダイに向いているとはいいがたい。おそらく一生かかってもジェダイ・マスターにはなれないんじゃないか。
と言いながらもメイスを救ったり、アローンとの戦いで特に苦戦している描写もないのが疑問です。
*メイス
アローンに追い詰められてしまうところがなんとも情けない。
逆にメイスがアローンを追い詰めて、それをロイドが止める展開にしてもよかったのでは。
*アローン
メイスとの戦いでブラスターをスタンに設定していたのが不思議でしょうがないです。(細かいけれど)あと、展開が速いせいか、アローンがあっさり復讐をやめてしまうのが少し不満です。
フォースの強さがメイスと同レベルだったりと、設定に少し無理があると思います。気にいったキャラだったので少し残念。

*総合的な感想
なんか辛口でしたが、つまらないわけではありません。気になるところはありますけど、結構楽しめました。
前にも書きましたが、脇役の使い方がよかったです。ただ、主役の影が薄れない程度にしなくてはいけません。
ほかにも、展開が速くて、飽きずに読めたのはプラスです。
あと、個人的には続編より、別の作品が読みたいですね。
これからも頑張ってください。


[281] (無題) 投稿者:ゆで卵  xhV2V5NiP6w (2005/12/25(日) 03:09 aaOpLB9BdOE)

3po_battle

いつも感想しか書いてない俺から送ります。皆へのクリスマスプレゼントです。
これ書いた時間を見た人は、イヴの夜になにやってんだこいつと思うかもしれませんが、
あいにく毒男の俺には女がいません。
ということでですね、この日の為に毎日一文づつこつこつ書いてきた短編をうpすることにしました。
題名を見た人は読んだ後に消化不良に陥ると予想しております。
EUや既存設定を見事に無視して書いたので
そういう方はクラベスさんやうるふぁんぐさんの小説を読んで満腹になってくださいね^^
それでは皆さん、Merry Christmas♪
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=134


[282] (無題) 投稿者:悪場提督 kjl7pQWeGmw (2005/12/25(日) 13:39 7DcpqDe1vmg)

ackbar

>>280
ファームボーイさん、ご意見ありがとうございます。

>メイスを救ったり、アローンとの戦いで特に苦戦している描写もないのが疑問です。
ロイドはあるジェダイに強力な潜在能力をある見出されジェダイになるのですが、普段はその潜在能力は発揮されていなかったんです。(詳しいことは創作トピに書いてあります)
その潜在能力が彼の愛する故郷オルデランに行くことによって発揮されたわけなんですが、わかりにくかったですね。
その辺の描写を書き加えようと思います。

>アローンに追い詰められてしまうところがなんとも情けない。
メイスはアローンに追い詰められてはいません。「やがてアローンは劣勢になってきた」とあります。メイスは不意をつかれてやられたんです。それでも少し無理がありましたね。

>逆にメイスがアローンを追い詰めて、それをロイドが止める展開にしてもよかったのでは。
それも考えたんですが、そうなるとラストのロイドVSアローンのときメイスが邪魔になるんでやめたんです。うまくメイスを消す方法があるでしょうか?

>メイスとの戦いでブラスターをスタンに設定していたのが不思議でしょうがないです。
彼は酒場の強盗を倒すときに殺さないようスタンで撃ちました。その後のドロイドとの戦いもスタンのまま戦っていました。(ドロイドにはスタンもキルも関係ないからです)
メイスを撃ったときもとっさの一撃だったのでスタンのままだったんです。(アローンはライトセーバーでメイスを倒そうと思っていました)

読んでいただいてありがとうございました。別の作品も書いてみます。まだテーマは決まってません。リクエストなどありましたらお願いします。


[283] (無題) 投稿者:インダー・セクター・ノースカロライナ sImhCkql5WI (2005/12/28(水) 20:47 E23/JzFvkUU)

probot

テストが終わったのでまた復帰することにします。とりあえずいままでの文を修正したりしてみたいと思います
それとケッド・グリーブナのオーダー66のときのものも作りましたのでのさせていただきます


[284] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/12/28(水) 22:58 juC7TwBcpew) [SAGE]

red_leader

皆さんの小説はすごいですね・・・・。僕のは塵だ・・・。
小説を上手く書くコツとかは無いのでしょうか?
やっぱり慣れでしょうか?


[285] (無題) 投稿者:クラベス AJmyjEtQNkE [Web] (2005/12/29(木) 11:35 1rNH3rmHBLg)

palpatine_ep3

>>284 ぼくはアドバイスできるような身分じゃありませんが、困っているようなので、一応ぼくが使っているテクニックを書いときます。
○文末が「~た。」で終わる文はあまり連発しない。
○結末は最初に考えておく。(テクニックか!?)
○キャラクターに各々の概念を持たせる。
○小説を読む。映画を見る。
○マメに改行する。
○キャラクターにかっこいいセリフを持たせ、自分で演じてみる。イメージがつかめるとそれが筋になったりするのです。
○使えないキャラは切り捨てる。
 こんなもんです。


[286] (無題) 投稿者:呪隠 9xk5mfOT6D2 (2005/12/29(木) 12:09 Ne7DVBkCUR.) [SAGE]

obiwan_ep3

>>285
やったー
神様と意見が一致してるよぉ~
>○文末が「~た。」で終わる文はあまり連発しない。
>○結末は最初に考えておく。(テクニックか!?)
>○キャラクターに各々の概念を持たせる。
>○小説を読む。映画を見る。
>○マメに改行する。
これみんな当てはまってるよぉ~
>○結末は最初に考えておく。(テクニックか!?)
なんて結末どころか動機や伏線まで考えてるよぉ~
え?当たり前だって?
            OTL


[287] (無題) 投稿者:クラベス AJmyjEtQNkE [Web] (2005/12/29(木) 12:43 1rNH3rmHBLg)

palpatine_ep3

>>286 え、何故に神様!?オレとピッコロはもともと一人の人間だったってこと?


[288] (無題) 投稿者:ゆで卵  xhV2V5NiP6w (2005/12/29(木) 13:58 4MfB/NZFGQw) [SAGE]

3po_battle

それ以前に、内容を通して伝えたい事や、小説を書く明確な目的がないと始まらない。
また、読む人の目が釘付けになるようなアイディアや、あっと驚かせる展開を常に駆使しないと、ちょっと目を離した隙にすげぇ退屈な内容になる。
登場人物にしたって、どんな個性的な性格や特徴をつけても、それを余すことなく絞りつくせる見せ場がないと「ああ、いたねそんな人」で終わっちゃう。
書きたい事をいっぺんに詰め込むのもタブー。長編なら焦らず何回かに分けてゆっくり説明していくのが妥当。短編なら本編に必要なものと不必要なものをよく判別して、余分な脂肪を次回作に回せばおk
後ね、これだけは言っておきたいんだけど、

 見 直 し し ろ 

自分が読者になった気持ちで、念入りにチェックしないと、投稿してから酷い内容になってる可能性があります。
先日筆者も身をもってそれを体感しました。
「こんなもんで平気だろ」とか一瞬でも思ったら、まず辛口が飛んでくると思ってください。
「そんな事言われたら全部書き直さないと無理だよ…、まぁ書いちゃったもんはしょうがないし、説明すればわかってくれるかな」とか言っても無駄です。我々作者にとっては読者こそが王様!こっちの私情で妥協した内容を素で投稿するなど、腐った生肉でお食事を作ってさしあげるのと同じ行為です。
書き直して書き直して書き直しまくって、それで納得のいく作品に仕上げるくらいの覚悟がほしいですはい。
それと創作トピに頼って、本編で書くべきことを蔑ろにするのはいささか卑怯かと思います。クラベスさんやうるふぁんぐさんはそんなものに頼らずとも素晴らしい作品を投稿しているではありませんか。


[289] (無題) 投稿者:呪隠 9xk5mfOT6D2 (2005/12/29(木) 14:49 Ne7DVBkCUR.) [SAGE]

obiwan_ep3

卵の言いたい事はよぉ~く分かる。
実際、何度も経験した。
でも、これは経験して無い。
創作トピになど、俺は手を出していない。
オレみたいな低レベルでも創作トピは使っていない。
っつーか、むしろ麻薬みたいに思ってる。
だから俺は使わない。うん。


[290] (無題) 投稿者:ゆで卵  xhV2V5NiP6w (2005/12/29(木) 14:59 4MfB/NZFGQw) [SAGE]

3po_battle

ヒント:悪場提督


[291] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/12/29(木) 15:41 juC7TwBcpew) [SAGE]

red_leader

>>285-288
ありがとうございます。
>○文末が「~た。」で終わる文はあまり連発しない。
>○結末は最初に考えておく。(テクニックか!?)
>○小説を読む。映画を見る。
>○マメに改行する。
は一応心得ていました。(ホントカヨ
僕は
>○キャラクターに各々の概念を持たせる。
が少し抜けていたみたいですね。ありがとうございます。

僕は一応、創作トピの開設者なんで小説のキャラ投稿しましたが、利用はしてません。
詳細に、「小説参照」と書きましたし。(死


[292] (無題) 投稿者:ゆで卵  xhV2V5NiP6w (2005/12/29(木) 16:34 4MfB/NZFGQw) [SAGE]

3po_battle

つか、自分がどうとかじゃなくて、今後そうならないよう了解してほしい意味も込めて言ったと思うんだけど。

>創作トピの開設者
前トピの受け継ぎしたくらいで開設者名乗るのはいささか虫が良すぎるんじゃないかなぁ・・・。


[293] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2005/12/29(木) 17:43 juC7TwBcpew) [SAGE]

red_leader

>>292
勘違いしてすいません。
創作トピの件は、別に威張ろうとしたんじゃなくて、
新規トピ作る所に
>自分で参加する気もないのに、誰も作ってないから作ってしまおうという開設者が多すぎます。
って書いてあったので、なんか責任を感じてしまって・・・。
なんか言われるのが怖いんで・・・・。
すいません。


[294] (無題) 投稿者:うるふぁんぐ 3ZhxDp2aq8U (2005/12/29(木) 19:27 Dio9jp2cY2k)

tsavong

最近どうもパソコンの調子が芳しくないため、
マシンを変えてラスト~を書いていたのですが、そのマシンも
ついに初期化せざるを得ない状況となってしまい、データを
バックアップしていなかった「ラスト~」の10章以降がぶっ飛んでしまいました。劇中の帝国のように。
でもご安心を。もともとのパソの調子が小康状態になったら
再び執筆します。
年末年始は他の日本人のご多分に漏れず大変忙しいです。ハイ。
ですがこの小説は必ず書き上げますので!


[295] (無題) 投稿者:悪場提督 kjl7pQWeGmw (2005/12/29(木) 21:04 7DcpqDe1vmg)

ackbar

>>290
すいませんでした。
次から気をつけたいと思います。


[296] (無題) 投稿者:クラベス AJmyjEtQNkE [Web] (2005/12/31(土) 13:36 1rNH3rmHBLg)

owen

 「若き日のクワイ=ガン・ジン物語」をまとめてみました。みなさんも、自分の連載作品を繋げて掲示してみてはいかがでしょうか。発表トピのレス案内がなくなってしまったので・・・。まあ、なんだかんだ言っておりますが結局言いたいことは、「修正しました」
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=98
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=100
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=104
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=105
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=111


[297] あげます 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2006/01/03(火) 00:09 MzRFF/4mGZQ)

plo

>>296
>発表トピのレス案内がなくなってしまったので・・・。
続かない人が多いからでしょうか・・・。できれば、一度書き始めたら最後まできちんと終わらせて欲しいですね。私ごときが言えることではないですが。
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=13
クラベスさんやうるふぁんぐさんとくらべると月とすっぽんなmy小説「英雄の道」ですが、とりあえず載せときます。ちなみに、読んでくれる方(いるのか!?)、今回、修正で2章を大幅に書き直しました。

>>298
修正しました。ご指摘ありがとうございます。


[298] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2006/01/03(火) 00:06 kucTEaLLv6k) [SAGE]

red_leader

>>297
本人に聞いてきます。


[299] (無題) 投稿者:お雪 7cutcbhRW5A (2006/01/03(火) 20:38 c5TfYnFEw3M)

boga

こんにちは、お雪といいます。
いつも皆さんの書かれた小説、楽しく読ませていただいております。皆さんの素晴らしい文章力、発想力には驚かされてばかりです。
 さてこの度、皆さんの作った物語を読んでいるうちに、自分もなにか話を書いてみたいと思い、挑戦してみることにしました。
 しかし、いざ筆を執ってみても、私のつたない想像力、文章力ではなかなか話は前へ進みません。
 無理に書こうとすると、どうしても話がお笑い(ギャグ)が中心になってしまったり、キャラクターの元のイメージが崩れてしまったりします。
 ここで質問があります。
 この自作小説トピックは真面目なシリアス小説が多いようですが、ふざけたお笑い物の投稿もよいのでしょうか?
 また、よいとしたらどの程度までが許容範囲でしょうか?
 非常に答えづらい質問かもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。

修正いたします。
元々自作小説に関する質問そのものはこのトピックでよかったのでしょうか?
この発言(書き込み)そのものがトピ違いだったでしょうか?
もしそうでしたら申し訳ありません。


[300] (無題) 投稿者:ゆで卵  xhV2V5NiP6w (2006/01/03(火) 21:01 d3FtBp7M8sM)

3po_battle

>>299
ふざけ小説に関してはこちらの3人の投稿を参考するといいでしょう。
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;st=131;en=133

>元々自作小説に関する質問そのものはこのトピックでよかったのでしょうか?
こちらのトピを選んで正解でしょうな。


[301] (無題) 投稿者:青いアンモニア TJM2umbK6Hw (2006/01/03(火) 21:18 wqieT4zc9Pw)

blue

>>299
のお雪さんと同じ様に皆様の小説を見て自分も!
という気持ちになって書き始めたのですが・・・。
中々思いどうりに進まないのが現実ですね。
それで、質問なのですが・・・。
主人公の説明やキャラの説明とかは序盤に持ってきたほうが話の流れが良くなるのでしょうか?
その説明も詳しくした方がよろしいのでしょうか?

愚問かもしれませんがご教授御願いいたしますm(_)m


[302] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/01/03(火) 22:50 jzLqoNMp61k)

lumpy

関係ない俺が口出ししてみる。
>主人公の説明やキャラの説明とかは序盤に持ってきたほうが話の流れが良くなるのでしょうか?
>その説明も詳しくした方がよろしいのでしょうか?
最低限必要な説明(考え方や話し方、ある程度の身体的特徴、性別等)は序盤に持ってきた方が読者が想像しやすく、後々進めるのが楽になるかと。ただし、余分などうでもいい説明は返って混乱を招くだけなのでよしたほうがいいでしょう。
ちょっとした癖などは最初に説明せずに途中でそれを使ったときに一緒に説明し、後からわざとらしく無い程度に見せるとか。
詳しい過去の話は後のほうで必要になったときに書くとか。
まぁ、実際書くのはあなたですし、自分の思ったようにやればいいんですよん。


[303] (無題) 投稿者:青いアンモニア TJM2umbK6Hw (2006/01/03(火) 23:10 wqieT4zc9Pw)

blue

>>302
ご助言ありがとうございますm(_)m
自分の思ったように・・・。
ご助言を参考にしながら精一杯頑張ってみます!


[304] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/01/03(火) 23:36 jzLqoNMp61k)

lumpy

オビソロさんの作品読みました。んで、ちょっとした指摘?を。

>けたたましい大小さまざま宇宙船のエンジン音と特定できぬ言語で溢れかえっている。太陽が地平線を照らしはじめその騒がしい空港が全貌をあらわにしていく。
最初の文の主語が抜けて不自然な文章になっています。次の文で何かは分かるのですが、この並び方だとなんだか違和感を覚えます。それがオビソロさんの意図なら構わないのですが、この場合順序を変えれば解決できるような気がしますね。

>> 太陽が地平線を照らし始め灰色の建物がその全貌をあらわにしていく。けたたましい宇宙船のエンジン音と特定できぬ言語が早朝の空港を包んでいた。まだ一日が始まる前だというのに、ここはにぎやかである。惑星クリムド、ベッド空港。周りの露出した岩山の中に巨大な空港が細長く構えている。この空港は他の多くの空港と違い、珍しく外にむき出しになっていた。金がないのかどうなのかは分からないが、ひとつ、ふたつと小さな施設がそこらに点在している。ここの住人、パイロットたちは整列をして順序良く船を並べて止めるので上空から見れば船が線となり、どこまでも続いている様に見えた。

--------------------------------------------------------------------------------

>だがそんなものに航空の住人はいちいち目に留めない。
>そしてこの飛行機はほかの船乗りやならずものの目を留めることになる。
>一瞬の警戒が漂った。ならずものの中には銃をかまえるものまでいる。会話が止まりあの五月蝿さが嘘のようだ。
こういったものはそのならず者の視点で書いた方がわかりやすいかと。

>> オビソロは喧騒の中をいつものように自らの船の手入れをしながら、相棒のキーに悪態をはいていた。今日の船は、機嫌が悪い。そのおかげでオビソロの機嫌も悪くなり、ひいてはそれがキーの身に降りかかることとなる。タバコをふかして空を見上げたキーは、遥か上空を飛ぶ飛行機たちを仰いだ。
>>「よそ見してんじゃねぇ! さっさと三十六回路を直せ馬鹿野郎」オビソロの声と共に飛んできたスパナに、キーは肩をすくめる。
>> そこに一隻の船が今にも壊れそうな音を立てて着陸した。そんなことは日常茶飯事なので、オビソロは目に止めていないようだったが、キーは注意深く観察する。彼にはそう言う癖があった。そしてその飛行船の奇妙な形に目を細めた。
>>「おいオビソロ、あれは何だ?」
>> キーの声を聞いてオビソロも顔を上げる。さっき降り立ったばかりのその飛行船は他の船と比べ傷が深く、貫禄があった。そして型は――。
>>「ARC=170!?」
>> ARC=170。共和国の象徴ともいえる飛行船。これまでにオビソロもキーも何度も目撃してきた。問題は型ではない。そんな飛行船ががあまりにも辺境かつアウトサイダーな飛行場にとまるなど普通はない。
>> オビソロはとっさに懐の銃に手をかける。キーは船の陰に伏せた。飛行場に緊張が走る。さっきまでの騒々しさが嘘のように静まり返った。
こんな感じにすれば――上のオビソロとキーのエピソードをトムのエピソードにすれば、次に自然につなげられるでしょう?
あと、全体的にオビソロさんの作品はテンポが悪いような気がします。なるべく同じ単語は使わない、一つにまとめられる文章は一つにまとめる、文章の順序を間違えない(?)、そういったところを直せばより良い作品でできるのではないかと、きぃは調子乗って言ってみます。


[305] (無題) 投稿者:左手 vBMq9CF4nmU (2006/01/07(土) 22:24 r1fRyiOKWYs)

ig88

やっとこさ、自作小説の第四話を投下しました。
改良点、感想等あったらお願いします。
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1136639060;target=153


[306] (無題) 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2006/01/10(火) 21:53 MzRFF/4mGZQ)

plo

リキッドさんの「非常な銀河」をさらっと読んでみました。せっかくなので、感想をだらだらと書いてきます。

>クローン戦争の戦いの一つ、コルサントの戦いも既に終わっている。
>だが、銀河中の惑星ではまだ激しい戦いが繰り広げられていた。
>マイギートー、フェルーシア、ウータパウ、キャッシーク・・・・その数々の惑星には何万というクローン兵、そしてジェダイいる。
>そして惑星バンダーでも戦いが繰り広げられていた。
私的にはいい始まり方だと思います。リキッドさんの作品は方向性がはっきりしていて、読みやすさ満点ですね。しかし私のは(泣)

>ジェイドはフォース・プッシュで五体ほどのドロイドを吹き飛ばす。
フォース・プッシュとは、なかなか面白い表現ですね。これって何かの小説からの引用ですか?うーん、気になる。

>「ポータブル・ミサイル・ランチャーだイータ!!」
>「イエッサー。撃て!!」イータは大きな筒を担いだトルーパーに命じた。
>大きな音が当たりにこだまし、ドロイデカはシールドごと吹き飛んでいた。
カ、カコイィ・・・。こういうのはリキッドさんの十八番ですな。

*一応まとめ
全ての章が戦闘で埋め尽くされていますね。普通、戦闘が長すぎると飽きちゃうもんなんですが、毎回違った戦闘イベントがあるので、すんなり読めました。ここら辺はリキッドさんの実力のなせる業か・・・。
それにしても、ジェイド達強いですね~。非常に重いタイトルなんで、仲間がどんどんやられていく(一人やられたけど)と思ってたんですけど。
これからも頑張ってください。応援してるんで!


[307] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2006/01/10(火) 22:53 kucTEaLLv6k) [SAGE]

red_leader

>>306
おお!!感想ありがとうございます。
>フォース・プッシュとは、なかなか面白い表現ですね。これって何かの小説からの引用ですか?うーん、気になる。
ええ。一応小説からの引用だったと思います。
>カ、カコイィ・・・。こういうのはリキッドさんの十八番ですな。
うれしいです(爆
>これからも頑張ってください。応援してるんで!
ありがとうございます。

実はこれオーダー66を生き延びるジェダイの話なんです。
始めは単なるジェダイの戦いか、って思わせて本当は生き残りのジェダイの話ってなるんです。
そろそろオーダー66が発令される予定です。


[308] (無題) 投稿者:ゆで卵  xhV2V5NiP6w (2006/01/11(水) 01:34 9vb4aZoRDwk) [SAGE]

3po_battle

やっとこのトピにも感想を書いてあげれる人達が増えてきたな。よかったよかった。


[309] (無題) 投稿者:MIZUMARU KUajmIzXyGs [Web] (2006/01/11(水) 21:38 rcYZOxBQ2I2)

neyo

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=155

自分でエピソード7を書いてみました。小説風だと映画のような新鮮さがないので、シナリオのような形で書きました。まあ、脚本です。

スピンオフの設定はほとんど無視しました。鉄人にある全てのデータをチョイスしたいですが・・・まあ・・俺には無理・・・なので。

エピソード8,9も書きたいとおもっています。

ご感想がありましたらお願いします。指摘もください。


[310] (無題) 投稿者:バナナ隊長。 RfHMuT0B/Dg (2006/01/12(木) 19:18 XESHHHMWwes) [SAGE]

panaka

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=159
小説を書いてみたのですがどうでしょうか?
感想・アドバイスなどお願いします


[311] (無題) 投稿者:オビワン=ソロ urFs3ZXM8Kc [Mail] [Web] (2006/01/13(金) 23:56 78xYsqNFUuI)

obi_cw

ここ最近様々なひとが小説を書き込みしてくれるおかげで僕もいい刺激となっています。
ただみて書くだけでなく、見た作品を言葉に置き換えて考えてみることは非常に重要でこれをやることで自分の弱点を発見してるようにも思えます
さて、記念すべき一回目の感想はゼイドさんの作品
僕はゼイドさんより小説キャリアが長いので短いゼイドさんへの駄目だしというか、登竜門だと思って見てくれれば良かれと思います

さてゼイドさんの作品
>そこで話が始まった。「まず新共和国軍についてだ」
>「敵は強大だ。新共和国軍は強く賢い、簡単には倒せない」
>「我々で倒す作戦を立てる。帝国軍残党と手を組んで戦う」
>「賛成だ、早速残党達が居るコルサントに行くぞ、だがコルサントは陥落寸前だ」
>「危険は覚悟で味方を送って貰うしか無いな」と言った瞬間、
レーザービームが飛んで来たのだった

この文章ですが、たしかに賞金稼ぎたちが集まって話し合っているのが分かるのですがだれが喋ってるのか分かりづらいです。
キャラがあるにしろないにしろ、自然な会話を目指すなら発言者を書いてみてはどうでしょうか

>(これは用心しなければいけないぞ)とボバは思い攻撃を開始しようと思ったが敵の攻撃がボバの右腕をかすったのだった。憎きルークはこちらを振り向き「大丈夫か?」と聞かれた。その後、憎きルークの顔が青ざめた。(ちっ!気づかれたか)と思い私は逃げた。憎きルークは私の正体に気付き追ってきたのだった。

この文章。突然話し手がボバに変わってます。不自然なので間をおくなりするなどして処置をするといいでしょう
更にいうと日本語が成立していません。

あとは全体構成の話に移りますがまずこの作品は展開が速すぎます。一章、2章ならば相手をひきこむ展開が必要になってきます。そこへこんなめまぐるしい展開をされては読む手も混乱してしまいます。
展開が速すぎる理由としてこの作品はうわべだけをすくったような作品でまるでゼイドさん自身も作品に入りきれてない。その場の雰囲気や情景描写がないと非常に単調で、小説というよりも設定を書いたような文章でしかありません。
更にゼイドさんは書きたいことが先行して小説として必要なスピードが欠如していることが手に取るように分かります。確かに自分の作品をとにかく進めたいのはわかりますが、少し我慢してください。
そうなるとどうしても要約された文章のようになるので、相手に何を狙って書いてるかが分かられてしまいます。
文章とは相手に考えさせたり想像させることが必要です。
それがないのが最大の欠点です。
たとえばルークは今敵と戦っていますがどんな相手と何を使ってなのか。ボバは今どこにいてどういう状態なのか。
小学校で習5W1Hは非常に大事です

また映画では死んでいるボバが平然と出ていてはあとでなぜ復活したかの話をいれるかにしろ、読む手側は読んでいる間不思議だと思います。何か暗示させるものが欲しいです。
また「STARWARS」の小説を書くならば最低限映画の設定に準拠してください。ほかにもこのようにおかしい点がやまほどあります。


もうひとつは技術的な面で感想を書くと
「…」や「~」はなりきりトピでよく見られますが小説ではまずそんなに使う必要がないことを知ってください。メリハリをつけた文章を常に心がけるといいかもしれません

あとは当たり前のごとく誤字脱字 3度は見直してください。
以上が僕の感想でした。 感想の方が下手でしたねww


[312] (無題) 投稿者:あらくれ賞金稼ぎゼイド n.pzfFnoesw (2006/01/13(金) 23:58 eZN/QmTQ8wQ)

durge_cw

すいません、不慣れなもんで修正します。アドバイスありがとうございました

初め
遠い昔、はるか彼方の銀河系で・・・

パルパティーン皇帝が殺されて数年、新共和国が設立し、
賞金稼ぎは新共和国軍に追われる身となった。
ボバフェットはカークーンの大穴に食われたが見事脱出した、その直後、帝国が滅び新共和国軍が賞金稼ぎを狩っていたと言う事を知り反撃に転じるのであった・・・


[313] (無題) 投稿者:左手 vBMq9CF4nmU (2006/01/14(土) 23:14 Nmqx8vCa4q6)

ig88

私も自分の為だと思い、皆さんの作品の感想を言わせていただきます。勝手にwww

さて、今回はバナナ隊長。さんの作品を読ませていただきました。
>飛び交うスピーダーの筋、まるでダイヤの粒を散りばめたようなメガノポリスが輝く惑星―
>「・・・コルサントか・・・」
最初の書き方は良いと思います。読み手をいかに物語の中に溶け込ませるかは重要です。
後、上でオビワン=ソロさんも言っていますが・・・や~等は小説等ではあまり使わなくて良いと思います。

><ディスティニー>は歓楽街を抜けザ・ワークスにある深い溝に入った。50レベルほど下るとプラットホームが見えてきた。そこには二体のドロイドがいる。
><ディスティニー>は静かに着陸した。
>ハッチが開き二人が出てくる。背の高いタティーと比較的小柄なサンだ。
>「お待ちしておりました。こちらへどうぞ。」ドロイドの一体が言った。
>ドロイドについていく。暫くするとそこにはターボリフトがあった。
ここだけではなく他の部分でも、~た。で終わる文が多く、それによって文章が不自然に見えます。
読み手も「何か変だな?」と思い物語りに集中できなくなってしまいます。
~た。で終わらせない様に注意してみましょう。それだけでかなり文が変わってくる筈です。

後は、キャラの行動を1つの単語のみで表現しない様にしましょう。
>「目的地はどこだ?」タティーが尋ねる。
>「ここから40レベルほど下の廃墟です。」
>「ここから40レベルだと?まだそんな下るのか・・・。」サンはため息をついた。
これにキャラの動き、表情等を入れてみると良いでしょう。
例えば
「目的地はどこだ?」タティーが尋ねた。その額にはしわが寄り、疑り深い目でドロイドを見つめている。
「ここから40レベルほど下の廃墟です。」
「ここから40レベルだと?まだそんな下るのか・・・。」サンはため息をつく、疲れた顔で呟きながら。
こんな感じでしょうか。

後は状況をもうちょっと細かく描写してください。
>すでに外では<ディスティニー>が来ていた。サンがリモートコントロールで呼んだのである。ついでに共和国のガンシップも来た。二人は急いで船に乗った。
ここのリモートコントロールで呼んだ所までは良いですがその後が展開的に少し早いです。
直すとすると・・・
すでに外では<ディスティニー>が来ていた。サンがリモートコントロールで呼んだのである。2人が<ディスティニー>に乗り込もうとした瞬間に耳障りな音が当たりに木霊する。
そう、共和国のガンシップがこちらに向かって来たのだ。
2人の存在にガンシップが気付いたらしく、中のトルーパー達が攻撃を仕掛けてくる。さすがにここではガンシップのレーザーも撃てないのであろう。
建物に被害が及ぶ恐れがあるからだ。
またもや銃弾の嵐が2人に襲い掛かる。
間一髪の所で2人は<ディスティニー>に乗り込む事が出来た。

こんな感じで良いと思います。人の事言えた身分では無いですが頑張ってください。


[314] (無題) 投稿者:バナナ隊長。 RfHMuT0B/Dg (2006/01/15(日) 16:40 9Ttj9zsUkb6) [SAGE]

panaka

>>313
アドバイスありがとうございます。
左手殿の感想を参考に修正しました。


[315] (無題) 投稿者:バナナ隊長。 RfHMuT0B/Dg (2006/01/16(月) 21:24 Kbz.KLIJ9Qg)

panaka

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=162
第二章投下。
感想・アドバイスをよろしくお願いします。


[317] (無題) 投稿者:バナナ隊長。 RfHMuT0B/Dg (2006/01/19(木) 20:37 0y1OscZ0C0I) [SAGE]

panaka

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=167
第三章を投下いたしました。
感想・アドバイスなどがあったらよろしくお願いします


[318] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2006/01/23(月) 22:24 kucTEaLLv6k)

madine

テスト勉強で忙しくて書けんわい。

あげ


[319] (無題) 投稿者:ウセバルK(クラベス) AJmyjEtQNkE [Web] (2006/01/23(月) 22:28 1rNH3rmHBLg)

palpatine_ep3

 大晦日に最新章書いたのに、修正するつもりで間違えて削除してから、書く気うせてます・・・。クラベスです・・・。
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=claves
あ、あとぼくのホムペ↑にて、若き日のクワイ=ガン・ジン物語の週間総集始めました。


[320] あげます 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2006/01/23(月) 22:30 MzRFF/4mGZQ)

plo

ただあげるだけなのも無駄なんで

お題小説トピの灰色の騎士団さんの作品
「ブラスターという武器は野蛮なものだ」の感想です。

>部屋の影で同僚たちはボソボソと話し込む。
>「ヲイヲイ・・・・・・・まただよ」
>「あんのロリコン野郎」
>「アレってジェダイの規範に反してないのか?」
>「いや、恋愛じゃないから違うと思う。しかし、ダークサイドにドップリ浸かってるよ」
>「ちげーよ。煩悩が異常なまでに発達してるだけだ。アイツの射程距離は5歳のお子様からヤドルの婆さんまでだからなww」
>「流石・・・・・・“スナイパー”だぜ」

やばい(爆)面白すぎ。この一言に尽きます。というかタイトルと冒頭の雰囲気からして、こんな展開になるとは予想できなかったんですけど(汗)
何といっても、キャラがジェダイだからこそこんなに面白くなるんでしょうね。
私もこういうのが書ければ・・・ハァ

>>317
う~ん、長いので、時間を作って読んでから感想書きます。


[321] あげ 投稿者:バナナ隊長。 RfHMuT0B/Dg (2006/01/25(水) 22:11 JMAVHNTFshc)

panaka

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=170
第四章をを投下いたしました。
感想・アドバイスなどがあったらよろしくお願いします


[322] (無題) 投稿者:凱旋 零 dSVSgkbhHjg [Mail] [Web] (2006/01/29(日) 00:09 sl0s5QZHm5Q)

anakin_ep3

近日、501stとBF2を題材にした自作小説を出すつもりです。
お楽しみに・・・

題名:「Battle of 501st(仮)」


[324] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/01/29(日) 22:58 jzLqoNMp61k)

lumpy

お雪さんの作品読みました~
読んだ瞬間( д ) ゚ ゚こんな顔になってました。
なんつーか、うまいなぁ。ハンとは想定外でしたよw
これからもがんばってくださいな


[325] (無題) 投稿者:MIZUMARU KUajmIzXyGs [Web] (2006/02/03(金) 20:32 imMw5OCt6Sc)

kyp

オルデラン出身の芸術家でもある元老院議員の物語を書いてみました。これからもどんどん話しを続けるつもりです。感想をお待ちしております。http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=182


[326] (無題) 投稿者:凱旋 零 dSVSgkbhHjg [Mail] [Web] (2006/02/05(日) 19:00 L23wF1ssJNQ)

default

あのぉ~・・・
勝手ながら、気に入った小説をHPに載せますね
いやな人は教えてください

ア、もちろん、筆者の名前も書くので


[327] あげます 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2006/02/10(金) 00:09 MzRFF/4mGZQ)

plo

ふう・・・。
最近忙しいのですが、今日また新たに投稿しました。
やっぱり長編書くのは大変ですね。
貯まっている謎を消化しようと思いながらも、今回、また新たに謎を作ってしまいました(なにやってんだ)

それからバナナ隊長。さん。頑張って時間作って読みますから、どうかもう少しお待ちを!


[328] (無題) 投稿者:バナナ隊長。 RfHMuT0B/Dg (2006/02/10(金) 07:18 2Qb90r3ol4Q) [SAGE]

panaka

>>327
いやいやいいんですよ
小説はがんばって読むものではありませんからw
暇な時に読んでやってください


[329] (無題) 投稿者:Y 9AY/oks7XrQ [Mail] [Web] (2006/02/14(火) 01:27 ov0fBKUBOi.)

polis_massan

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005120401;ls=30;date=1139662526のキャラの過去のストーリーを書いてみました。未完ですが感想を書いていただければ幸いです。
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=166


[330] (無題) 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2006/02/16(木) 21:42 IXDj6PZVxgU)

plo

バナナ隊長。さんの作品の感想
二人の賞金稼ぎの話ですね。私は文章について助言できる立場ではないので、主に物語について書いていきたいと思います。

まず二人のキャラクター、サンとタティーについて。
もっと二人の性格等に特徴を持たせたほうがいいかもしれません。確かに二人はいろいろと活躍を見せてくれるんですけど、インパクトが少し欠けているような気がします。
もっとキャラにあっと驚くような一面があってもいいのでは?

次に、ストーリーについて。
ただ任務の遂行を描くのではなく、任務までの過程をいろいろと書いているのがあるのがいいですね。
これから任務が始まり、盛り上がっていきそうなので、続きに期待してます。


帝国広報部副部長さんの作品の感想
もうこれ書く時点で、三回読ませてもらいました。
で、感想なんですけど

面 白 か っ た の一言しかかけんわい!!!!!

すいませんすいませんすいません。
本当は書きたい事だらけで・・・。
でも、こんな作品読まされたら、感想の書きようが無いです。(すんごく長くなりそうなので)
コレ読ンダ日ハ、全然眠レナカッタYO!!

>>新作を投下する前に。
絶対読みますから!!


[331] (無題) 投稿者:ゼイド 0A8LmYYLuiI [Web] (2006/02/19(日) 20:47 jysylaD9xyo)

clone

みなさんの作品を僕のホームページのギャラリーとして載せさせてもらっても良いでしょうか?もちろん名前載せます。


[332] あげ 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2006/02/21(火) 00:19 IXDj6PZVxgU) [SAGE]

plo

今日、13章を投稿しました。簡単に紹介すればサナの主役篇です。
いや、全体の主役はキップなんですが、一人一人見せ場をつくっていくつもりなんで。自分でも気づきましたが、最近はキップの活躍が少ないかも・・・。
あと、これまでの章も毎回修正し続けてるんで、たぶん私は読者を一番混乱させてます(笑)


[333] あげ 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2006/03/02(木) 17:57 kucTEaLLv6k)

wedge

なかなか書く気が・・・・・・・orz


[334] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/03/06(月) 16:29 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=209
ジェダイとは別の騎士が主人公の物語です。
まだ物語が殆ど動いていないんで、感想書くのは難しいと
思いますが、一言だけでもいいんで、感想下さい。

で、Yさんのhttp://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=166
を読んだ感想です。

まず指摘点から。


>この惑星にある不気味な古城の中の広いホールの壁際で企業同盟に加わっているクーリヴァーの事業家の1人であるウォフ・ドゥールが四角い大きなタイルが敷き詰められた壁を背に天井のシャンデリアに照らされたホログラム投影機を見ながら悠々とブランデーを飲んでいた。

いくら何でも読点無しでは無理があります^^;

>「間違いない。この部屋だ。」
括弧の最後に句点は要りませんよ。しかに気になる程ではないので、徐々に直していけばいいかと。

>「ドドドドドド・・・」
擬音で片付けてしまっているので、今一迫力が欠けます。


と、僕が気になった点はここまで。とても面白い作品です。テンポも良く、最初に指摘したところを改善すれば、スラスラと読めると思います。
かなり偉そうなこと言ってますね、すいません^^; 取り敢えず、一話までです。
では、お互い頑張りましょう!


[335] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/03/04(土) 20:04 X6kLITMThXg)

emp_statue

>>334
プロローグ読んだ限りでは
すっげー面白そうです
最初の英語の台詞から始まるところなんてもう
読者の心ばっちり掴んじゃってますよね
>>336
まじっすか。そろそろ書くつもりなんですが、なかなか難しくて(;´Д`)

ていうか今現在連載中の俺の小説を読んでて、次が読みたいって人はいるのかな。いないとは思うが一応聞いて見たいっす。
誰もいないのなら最近書く気でないし打ち切って新しいの始めようかと思うんですが・・・


[336] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/03/06(月) 16:29 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

>>335
うわぁ、難しい質問ですね。
でも僕らに決定権はありません。全てを決めるのは筆者です。
中断したいのならいいのでは? 心機一転するのも大切ですよ^^

あと早いですけど続きを書きました。
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=210


[337] (無題) 投稿者:Y 9AY/oks7XrQ [Mail] [Web] (2006/03/04(土) 22:35 DywWIWwvnpY)

polis_massan

>>334
読んでいただいてありがとうございます。ベイダー側の動きについてはお題小説に複線を入れたりしてますが、ウロスをどう動かすかなかなか思い浮かばなくなってきました。とりあえずがんばって続きを書いてみます。


[338] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/03/06(月) 16:29 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

え~、「スルーしろ」と言われているのに感想を書こうとする者です。
では灰色の騎士団さんの小説の感想を。
とは言ったものの、物語が動いていないので何もできないという誤算がorz
雰囲気的には、今まで見たことの無い奇妙な作風。どうなっていくのかが楽しみですが、
「?」や「!」の後はスペースを入れましょう。
質問ですが、ABYって年号ですか? 昭和、とかそういう意味ですか?


[339] (無題) 投稿者:灰色の騎士団 hs1tqbc4R2Y (2006/03/05(日) 00:45 oyGMhn6u8KY) [SAGE]

ewok_baby

>>338
ABYは「ヤヴィンの戦いの~年後」を表す年号です。
http://www.starwars.jp/event/index.html より

これに習って年表でもこの表記を使っています。


[340] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/03/05(日) 18:43 /I7JurTLQts)

mind_trick

>>339
そうでしたか、どうも。


まずはyuさんの小説の感想を。まずは指摘。

>えっ、俺が誰だって?そういえば自己紹介がまだだったな。
>俺の名前はリーフ・プラネット。性別は男で年齢は19。種族は人間。職業は今日から旅人!俺が今まで夢見てきた奴だ。今は帝国と反乱軍がいがみ合ってるがそんなの関係ない。なんたって俺は―
>何?物語を再開しろ?ったく、まだ紹介が足りねえんだが仕方ない。再開させていただきますよ。

この部分が凄く、不自然です。一人称は、主人公の名前を紹介するのが難しいことは知っています。ですが、これは少し酷いかと。
会話等で提示させたらいいと思います。

>このスピーダーも言うまでもなくR4と一緒に買ったものだ。

言うまでも無い。つまり解りきったこと、という意味ですが、読者は解りませんよ。事前にそれが解る文章があるのなら問題ないですが。

「・・・」
は、「……」を使いましょう。


指摘はここまで。感想を書きましょう。
最初のほうの文章、これは結構良かったと思います。言葉が悪いかもしれませんが、不覚にも続きが楽しみになりましたよ。
主人公の名前もかっこいいですしね^^
少し、否、かなり偉そうなこと言ってしまいました。ただ初めてなら、少しづつ良くしていけばいいと思う。
僕は感想があってこそ、上達すると考えておりますんで(ある人の受け売り)


次はトシ・アルバーガさんの感想。

↑でも書きましたが、「・・・」のところは「……」を使用すること。
あと「!」や「?」の次はスペース。あまり乱用するのもどうかと。

さて、小説の冒頭はインパクトが大事らしいです。
この小説はばっちり当てはまります。冒頭からマスターが死ぬというのは、インパクトが結構あり、印象に残ります。
だから、続きを読みたくなるのです。
で、この小説はこれで終わりでしょうか? 短編なら中途半端だと思う。
では続きがあることを願って。


さて続き書きました。http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=213
感想を希望しちゃいますw


[341] (無題) 投稿者:トシ・アルバーガ /G2Ok2IpcWU (2006/03/05(日) 18:52 292OM2EqSno)

anakin_solo

>>340感想有難う御座います。続きは書く予定です。
その時は是非宜しく御願いします


[342] (無題) 投稿者:yu lDsgA5x.wMA (2006/03/05(日) 20:51 SV2cMCx4z9Y)

yoda_ep2

>>340
感想ありがとうございます。このような駄文に興味を持っていただき、恐縮です。
では帯=ONEさんの感想を。(何がではだ)
今回も非常にかっこよかったです。いつも冒頭部分の英語は自分で決めてらっしゃるのはすごいと思います。スターファイター
一機にも設定を持たせていて主人公の持ち物が特別だと言うことを印象付ける。これもいい感じです。そして最後の、
>ハクロ目掛けて、赤い閃光が飛ぶ。しかし、その一つひとつが、ハクロには手に取るように解った。ハクロは素早く銀牙刀を抜き、ブラスターを弾き返す。
は主人公の強さを見事に現していると思います。
指摘は・・・ないと思いますよ。初心者の言うことですがw
次回も楽しみにしております。


[343] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/03/06(月) 22:25 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

>>342
感想ありがとうございます!
正直、あのように細かい指摘をしたことが殆ど無いんです。
ですが、少しでも参考になればなと思います。

オビワン=ソロさんの感想です。

あまり指摘する点がありませんね。強いて言えば、やはり三点リーダぐらいですか。「……」のことです。
あと、読点が無いと辛い部分がありました。
しかし、比喩も巧いですし、続きを期待させられる作品です^^


トシ・アルバーガさんの感想。

三点リーダが改善されていて良かったです^^

>太陽が雲に覆われている暗い天気
>淡く、美しい夕焼けが包んでいた

台詞ではなく、情景で絶望、希望を表現するのはいいと思う。でも、あまりにも淡々としているような。
どうせならもっと細かく、その情景を入れてほしかったところ。短い文章じゃ記憶に残らず、折角のアイディアが勿体無いです。
最後の方の会話シーン。会話が連続していて少し見辛いです。地の文を挟んでみたらいいと思います。
いちいちケチつけてすいません^^;

>>345
感想ありがとうございます! 
まだ伏線らしい伏線も張れていないので、少し不安ですが。

お礼も込めて、きぃさんの感想。

素晴らしい。この一言と言ったら失礼でしょうが。主人公らしき人物の、少年のような描写も細かく、心情、というのでしょうか。
リアルに描かれています。最後の

>僕は目を開けて、空を見つめた。残念ながら壁に邪魔されてそれは見えなかったけど、何故か輝く太陽が見えたような気がた。あの太陽の下で今も誰かが死んでいるのだろう。それが戦争なんだから。けれど、理由はなんだっていい。戦争だろうと、なんだろうと。ただ、空を飛びたい。それだけだ。


ここのところ。何気ない主人公の思い(?)のようですが、なんとも美しいです。
タイトルのThe sky of 1000。 訳すと1000年の空ですか。興味をそそられるタイトルです。
ありがとうございました。


[344] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/03/05(日) 23:23 X6kLITMThXg)

emp_statue

帯=oneさんの作品の感想らしきもの
やっと物語り動き始めましたねw
これから黄金の剣を探しに行くんでしょうか。
ジェダイとどう絡んでくるのか、それが楽しみです。

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=217
あと、俺も書き始めました。よろしくです


[347] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/03/06(月) 23:11 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

yuさんのhttp://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1141651063;target=218の感想

良くなってますね。ま、僕程度の者が言うことじゃないでしょうけどね……。ナブーへ飛び立つようですね。そこで何が起こるのか、楽しみです。続き、期待してます。


灰色の騎士団さんのhttp://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1141651063;target=219の感想

「・・・」は「……」に統一したらいいと思います。そこを除けば、とても良いできだと思います。
不快な思いをさせてしまったようですね……。ごめんなさい。以後相手の気持ちを考えて、感想を書いていきたいです。

きぃさんのhttp://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1141651063;target=220の感想

最初の名言(?)的なものは、何を示すのか。伏線なのか、否か。敢えてそれは問いませんが、物語に関係の無いのなら、天智天皇は世界観に合わない気がします……。
あとこれは、未来の物語なんでしょうか? 


皆さんの小説、とても楽しく拝見させていただきました。


[349] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/03/06(月) 23:10 X6kLITMThXg)

emp_statue

>>347
感想どうもありがとうです。
んで、俳句。関係無いわけじゃないですが、まぁ、確かに天智天皇ってバーンって書いてあるのはあれなんで消しときました。
>あとこれは、未来の物語なんでしょうか? 
物語中であえて書いて無いことは、こちらでも語りませぬ。想像してくださいな。(想像するまでもないだろうけど

>>350
いや、そんな落ち込むこと無いと思いますが。批評は自由って言うか、ここはそう言うトピでしょう。


[350] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/03/06(月) 23:19 t7DhZTCNSDI) [SAGE]

mind_trick

>>348
た、確かにそうですね。
偉そうなこと言ってすいません。反省します。
小説は自分が楽しめればいいものですからね……。
すいませんでした。

>>349
解りました。それとありがとうございます。でも僕の批判は、他人を不快に思わせてしまったようですので……。声かけていただいたのにすいません……。

身の程を知れって感じですね、ホント……。


[351] (無題) 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2006/03/06(月) 23:41 SOPPgXc0hV.)

plo

おや、このトピが急ににぎやかになってきましたね。嬉しいことです。
>>350
>小説は自分が楽しめればいいものですからね……。
まあ、今はインターネットのおかげで、自分が書きたいものを気軽に書ける時代ですからね。
でも、感想くださいと言っている人達は、ある程度の批判も覚悟はしているはずです。遠慮しないで、思ったことをそのまま書きましょう。

ところで、誰か私の長~い小説を読んでいただけませんか。以前ノースカロライナさんやきぃさんが評価してくれたのですが、最近は感想をいただいていないので、自分の書きたいことが伝わってるのかイマイチわかりません。おまけに修正しまくってるし・・・。
というわけで、読んでやるという心の広い方はこちらからどうぞ。
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=13


[352] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/03/07(火) 08:10 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

>>351
分かりました。では、っていうのも変ですけど、指摘などはしていきたいと思います。

ではファームボーイさんの感想を。
取り敢えず時間が無いので、「英雄」と「交渉任務」だけでご勘弁を^^; 僕個人の意見なんで、そこはどうか解ってくれればと思います。

まずキャラクターの紹介が最初にされているものの、一章だけでも、四人(ルークを除き)の新出の人名が出てきて、少し混乱してしまいました。二章でも二人出てきましたし。拡張世界のキャラクターも入っているようですが、知らない人(僕も)は混乱すると思います。なのでキャラクターの特徴などを、人物紹介、等ではなく、文章中に細かく入れたらいいと思います。キャラクターに個性や特徴(話し方等)を入れれば、そのキャラクターが確立し、読んでいても、誰が言った事なのかが解るようになって、混乱はあまりしないと思います。

あとほんの少し気になったのが、「~た」で終わる文が多いことでしょうか。このくらいです。今回も少し偉そうなことほざきました、すいません。僕程度の者が言うことなので、「ふ~ん」くらいで流していただければ……と。
しかし応援させていただきます。次の章の感想は次回で……。


[353] 皆で感想書き合えばいいんじゃないっすかぁ~? 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/03/07(火) 11:31 X6kLITMThXg)

emp_statue

>>351
じゃー俺も最初の章をピーコもびっくりな辛口評価しちゃいます。

>首都惑星コルサント。以前はここも大きな戦いの舞台だった。今では、眼下にあるいくつものビルのどこからでも、平和な景色を窓から眺めることができる。
始まり方すげーいいっす。

>数多くの高層ビルが立ち並ぶ中に紛れて、それほど目立たない大きさのビルが一つ建っていた。
なんかダルい文章。ビル二回言ってるからなのかな。もう少しスマートな文章のほうがいいかも。

これはちょっと言う必要ないかもしれませんが
>キップの態度は気に入らなかったが、ルークは穏やかに応じた。
他の部分は三人称視点で物語を描いているのに、ルークの主観になってしまっています。

>ジェダイのサイルが報告してくれた。」
ジェダイの集まりでわざわざジェダイの~って言う必要ないかとw

>「君が決めればいい。これは提案だ。」
この台詞、ジェダイ臭くていい感じww

全体で見ると、文章が説明的過ぎて、テンポが悪く、ダルい感じです。上で帯=oneさんが言ってるように、キャラも分かりませんし。映画、スピンオフキャラはともかく、オリジナル・キャラはいきなり無理に出す必要は無いのではないでしょうか。キャラは少ない方がそれぞれが立ちます。
あと、イベントをそれぞれ細かく描くべきかと。サイル死亡とか、半年間の交渉なり、すこし薄っぺらくなってしまっています。読者おいてけぼりな感じ。

スマートで癖のある文章書くともっとおもしろくなるとおもいますよ~


[354] (無題) 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2006/03/07(火) 20:35 SOPPgXc0hV.)

plo

おお、感想ありがとうございます。
>キャラクターに個性や特徴(話し方等)を入れれば、そのキャラクターが確立し、読んでいても、誰が言った事なのかが解るようになって、混乱はあまりしないと思います。
やはり突かれましたね、キャラの特徴。きぃさんが指摘するように、無駄な文章をいれてるせいで、キャラの説明がおろそかなのかも。
>全体で見ると、文章が説明的過ぎて、テンポが悪く、ダルい感じです。上で帯=oneさんが言ってるように、キャラも分かりませんし。映画、スピンオフキャラはともかく、オリジナル・キャラはいきなり無理に出す必要は無いのではないでしょうか。キャラは少ない方がそれぞれが立ちます。
>あと、イベントをそれぞれ細かく描くべきかと。サイル死亡とか、半年間の交渉なり、すこし薄っぺらくなってしまっています。読者おいてけぼりな感じ。
ここで私の未熟さがはっきり浮き出た模様。
きぃさんも帯=oneさんもキャラが多いとの意見ですが、これはずっと悩んできたことでした。やはりアクの強いキャラじゃないと読者の頭には残りませんからね。まあ、要するに私がもっと精進する必要があるということでしょう(苦笑)
ということで、読者様が納得できるよう、物語を進めつつ、鬼のように修正していきます。


[355] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/03/07(火) 21:53 X6kLITMThXg)

emp_statue

先人達の遺した意見やノウハウをまとめてみました。
結構参考になる意見あるかも~


会話文ばかりでなく、説明文を詳しく書いた方が状況が良く伝わる。
キャラクター同士のやり取りや私情などを詳しく書いた方が面白い。ただ戦況をズラズラと書いていてもあまり読む気になれない。他にも情景描写を入れるとかすると良い。
あんまり専門的すぎる言葉を使いすぎても、見難くなってしまう。
技術うんぬんの前にどれだけ読者にインパクトを与えて引き込ませられる話を作るかが問題。
一人で20機倒すとか、有り得ない数の敵戦闘機を易々と倒すのはNG。
いくらヒーローといえども、兵士に四方八方から囲まれたら投降するべき。ヒーローの強さや、臨場感を出すためにはそれ相応の弱さも出した方がいい。
キャラクター出し過ぎもNG。話が完全に分散して面白みが薄くなるから。
終わり方が同じ文章が連続すると凄まじく不自然になる。

うまくなるには・・・
・とにかく小説を沢山読み、実際に書いてみる。
・皆がやってないようなネタを考える。
・キャラクターに各々の概念を持たせる。
・上手い人の文の技術を盗む。
・見 直 し す る 。


皆さんの意見も聞きたいです。どういうところに注意して書いているかとか、こういうのはしないほうがいいとか。
あったら教えてくださいな。


[356] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/03/07(火) 22:25 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

>>354
頑張ってください!

>>355
そうですねェ。まずとにかく会話を連続させないことですかね。これは読者が見辛いですし、小説のレベル(?)が下がる原因にもなってしまうからです。地の文を挟むように心がけてます。
あと安易な擬音は使わないとか。ドッカーン、バリバリなど。文章が安っぽくなってしまいますからね。なので、文章で描くようにしています。
あとですね、その世界観の設定をくどくどと書かないこと。その世界の単価、地名、歴史等……。読者を混乱に招きます。
物語をゆっくりと進めるのも大切だと思いますが、自分はどうも上手くいかないです。

と、長くなっちゃいましたか。ま、こんなところです。


[357] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/03/08(水) 22:12 X6kLITMThXg)

emp_statue

ヤバイ。黄金の剣ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
黄金の剣ヤバイ。
まずテンポいい。もうテンポいいなんてもんじゃない。超テンポいい。
テンポいいとかっても
「四拍子くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ戦闘ばっか。スゲェ!なんか平和とか無いの。恋愛とか政治とかを超越してる。戦闘だらけで超テンポいい。
しかも文章うまい。ヤバイよ、うまいんだよ。
だって普通は戦闘とか平べったいじゃん。だって文章で人間の動き表現しろとか言われたら困るじゃん。
筋肉の動きとか超精密に描けとか困るっしょ。
走り出しすシーンで、最初のときは右足を蹴り上げただけだったのに、次のときは左足蹴り上げただけとか泣くっしょ。
だから普通戦闘とか連続させしない。下手にすると死ぬからだ。
けど黄金の剣はヤバイ。そんなの気にしない。戦闘しまくり。二章に一回くらい戦闘してる。ヤバすぎ。
うまいっていたけど、もしかしたら下手かもしんない。でも下手って事にすると
「じゃあ、楽しめてる俺ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと主人公超かっこいい。ビームの時代にヨロイだぜ? 現代で言うと戦車に刀みたいなもんだぜ。ヤバイ。かっこよすぎ。名乗り上げる前に死ぬはずなのに勝っちゃう。怖い。
なんつっても黄金の剣は名前が凄い。黄金とか。
うちらなんて黄金とかたかだかかっこいい程度でたいして価値無いと思ってたり、
それでもほしかったり、詐欺したりするのに、
ハクロは全然平気。小細工なしに真っ向から突撃して探してる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、黄金の剣のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ黄金の剣を書いてる帯=oneとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。


[358] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/03/09(木) 00:01 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

>>357
か、感想ありがとうございます(泣
今まで小説書いてきた中で、こんなに褒められたことはありませんよ。すげぇ嬉しいです。
まぁ、本編では凄い酷い文章(誤字・脱字・意味違い)とかがあるんで、正直あまり成長しないな、と……。
しかしながら、皆様の批判、色々な小説、サイトなどで勉強して、少しでも良い小説を書いていこうと思います。
本当にありがとうございました。

きぃさんの感想。
独特、とも言える美しい表現方法が魅力的です。特に状況を一言で表現したりするのは、凄いと思いますね。

灰色の騎士団さんの感想。
まず最初に、先日はすいませんでした。もし、もしも宜しければ、許してもらえないでしょうか? 勝手だということは解っていますが、どうかご検討下さい……。
馴れ馴れしいかもしれませんが、感想を。
シリアスな物語展開が、とても緊張感があり、読ませてくれる作品です。マスター・デルヴォルドの周りの将校や傭兵の言葉も、少し感動できました。独特の緊張感のある作風が、魅力的です。
偉そうなこと言ってすいませんでした。

もし失礼なこと書いてあったら、お詫びします……


[359] (無題) 投稿者:灰色の騎士団 hs1tqbc4R2Y (2006/03/09(木) 00:24 EiAikm6wCRE) [SAGE]

ewok_baby

>>358
いえいえ。不快感を覚えたわけではありません。
ただ「…」の方が全体的に見易いのか、疑問に思っただけですので。
こちらこそ誤解を招くような返答をしてしまい、猛省しております。

感想有難う御座います。
ただ、自分で世界観を作るのはとても疲れる・・・・・・・(汗
>>357でいわれている通り、「黄金の剣」のテンポの良さ、戦闘シーンの精密な描写は素晴らしいの一言に尽きます。
その文才の10000000分の1で良いから、分けて頂きたい・・・・・・・w


[360] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/03/09(木) 17:16 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

>>359
そうでしたか……今、凄いホッとしています。

テンポが良い、と僕には似合わない褒め言葉がありますが、正直、文章が少ない為でしょう……と思ったり……。
しかし、戦闘シーンは一番気合が入ります。何度も修正して、今の状態に至るんですが、まだまだ未熟だなぁと、ひしひしと感じております。
文才、そんな無いです。10000000分の1なんて言ったら、もう小数点第何くらいか……。

ありがとうございました。


[361] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/03/09(木) 19:30 X6kLITMThXg)

emp_statue

灰色の騎士団さんの作品
>「我々はこれ以上、同じ境遇の者を生み出したくないだけです!だから銀河自由同盟へと参加しました!」
>セラドールとデルヴァルドは彼らを見渡す。やがてデルヴァルドもセラドールへと向き直り
>「ご命令を、議員!」
>セラドールは考え込む。やがて、ゆっくり口を開く。
>「我々の目的は苦しむ同胞を救うこと。・・・・・・・それが戦いで勝ち得るしかできないというなら・・・・・・・」
>セラドールの目つきが変わった。鋭く、真剣な眼差し。それは見えない“何か”を突き刺すようだった。
>「全軍に出撃命令を!この戦、決して負けられない!」
全米が泣いた。


[362] (無題) 投稿者:MIZUMARU KUajmIzXyGs [Web] (2006/03/09(木) 19:37 imMw5OCt6Sc)

kyp

灰色の騎士団さんの作品。

年表仕立てのプロローグは最高でした。年を追うごとに状況が緊張していき、あれだけでも面白いです。
そして本編もまたよかったです。
元老院からの文書の内容はかなり追い詰められた感じです。(ジェダイからの視点で)
やっぱりプロローグでもそうでしたがジェダイの視点で見るどんどん追い詰められ感じがいいです。次回に期待。


[363] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/03/11(土) 10:53 X6kLITMThXg)

emp_statue

まとめて感想

魑魅さんの作品
リレー小説、Bounty Huntersの外伝ですね。
ちなみに俺、Bounty Hunters本編は読んだことありません(;´Д`)
それでも十分楽しめました。赤毛と黒毛の対照的な様子がうまく、けなげな黒髪の少女は”萌え~”ですね、はい。赤毛の少女は最初ソファで寝てた人なんでしょうかね。
次に期待っす。

Knightさんの作品
自分、パナットさんの自作ははじめて読みましたが、ハン・ソロがベースのキャラにウーキー、レースなど、映画本編の流れを汲んだ純SW作品ですねwこういう作風は好きです。
ただ、少し文書が雑、というか、うまいんですけど読みいにくい文章というか、そう言うのが多々ありました。俺が言うなって感じですけどw

>いかなる闇にも僅かな光は存在した――ほんの僅かな――希望反乱同盟軍は打倒帝国とかつての民主体制の復活を目指し、絶望的な戦いを挑んでいた。
”―”ダッシュの使い方がなんか変です。こういう文と文の間に文をはさむ場合、前後の文章は繋がる必要があると思うんですけど。もしかして、後ろのダッシュはいらないのでは?

>ロドスは――比較的近年に開拓された惑星でもあったが、
わざわざダッシュを使う必要性が見出せません。>>190で卵さんも言ってますが、ダッシュは使いどころによってはすごく綺麗ですが、あまり多用しすぎるとかえって見づらくなってしまいますのでご注意を。

あと、レースの展開が急かと。レースについての説明不足かなぁ。今度のレースって言ってるくらいだから前にもレースしてたんだろうし、その辺りも少し会話なりで表現してみては。

全体で見るとまだ始まったばかりでなんともいえませんが、ディウスのこれからに期待してますw

ゼイドさんの作品
なんだか、サスペンスっぽい雰囲気。まだ小説には不慣れな感じですが、がんばって書いてる感がひしひしと伝わってきますね。がんばってください


[364] (無題) 投稿者:Knight QejU9D9vV0o (2006/03/11(土) 15:17 .0E9gMPTCTk)

default

>>363
感想ありがとうございます!
真にタメになる指摘ありがとうございます。

>――
自分はどうしても――の使い方が下手なんでそこをもっと学習していきたいと思っています。

>レース
レースを入れたのはディウスが「機械の扱いに慣れている」事を付け加えておいて、後に違和感なくさせるためだったんですが、たった2文じゃやっぱり説明不足でした・・・。

>ハン・ソロがベース
と言っていますが、ハン・ソロには全く近づかないキャラになる可能性が高くなってきましたwww
一応ハンの魅力を加えますが、多分ほとんど近づかないかもしません。

弱点をじょじょに改善しておきたいと思っています!
本当にありがとうございました!

>>365
感想ありがとうございます!

やっぱりダッシュは見難いので使用は一旦止めることにします。
ハン・ソロをベースにしていますけど、ほとんど似ることはないと思っていてください。


[365] 僕もまとめて……(いつもだけど 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/03/11(土) 13:28 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

ファームボーイさんの「ジェダイ達」の感想です。
既に何章も進んでしまっているので、指摘してもあまり意味ないですけど、やはりキャラが多いのか、混乱してしまいますね。
しかし、面白い作品です。最後の「サナは~」って文は、次回からの伏線(?)になっているようなので、そこはいいと思いました。

魑魅さんの感想です。
僕も>>363と同じく、本編は読んでいませんが、あまり混乱せずに読めました。それに、二人の少女の対照的な感じが、良く表されていると思います。
また、警官の無慈悲な、残忍な行動も良く描かれていて、恐ろしい様子が伝わってきました。
是非続けてほしいです。

knightさんの感想です。
>>363も煽っていらっしゃるように、ダッシュが多くて読み辛いのは確かです。あまり記号に頼らない方がいいですね。
しかし、内容は面白いと思います。ハン・ソロは個性的なキャラなんで、この性格の人を主人公にするのは、中々楽しめそうな気がします。

ゼイドさんの感想です。
基本的な文章の書き方を覚えれば、かなり良いと思います。クローン兵の悲しい現実がリアルに描かれていますね。台詞に「!」を入れれば、叫びなどが良く表されると思います。しかし「!!!」と、重ねて使うと、文章が安っぽくなるのでご注意を。
まだ冒頭しか読んでませんが、今後感想を書いていきたいと思います。

失礼なこと書いてあったらすいません。


[366] (無題) 投稿者:ゼイド k7hS68HPbNM [Web] (2006/03/11(土) 20:00 QVo3NTDCsxE) [SAGE]

clone

みなさんありがとうございます。修正したり新しく書いたりします。


[367] またもまとめて・・・ 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/03/11(土) 21:26 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

MIZUMARUさんの感想
賞金稼ぎのかっこよさと、恐ろしさが表現されていて、良かったと思います。
最初のリアルタイムな感じのもいいですね。続きが読みたいです。

・クライドさんの感想
僕の小説と似ている、というのはおいといて^^;
兵士の、ある意味生き様を描かれていて、なんとも切ないっす。
最後の一文が効いてますね。

RAITさんの感想
色々言ってしまえば。まず短いですね。もうちょっと長く書くことをお勧めします。
それと、あまりにも状況が解り辛いところです。もし初めて書くのなら、徐々に直していけば……って感じです。
まずはそこを改善したらいいと思います。偉そうなこといってすいません。


[368] (無題) 投稿者:RAIT epDgtryRTsw (2006/03/11(土) 21:35 bZ7KCz/djMk) [SAGE]

jacen

>>367
ご指摘ありがとうございます。頑張りたいと思います状況をもっと解るようにしていきたいです。


[369] (無題) 投稿者:・クライド 9dN18uy/K8E [Web] (2006/03/11(土) 23:15 OAaVlPdj/LE) [SAGE]

cut_anakin

>>367ありがとうございます。
似た作品があったんですか。すいませんでした。
是非その作品を読ませていただきたいです。


[370] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/03/11(土) 23:18 X6kLITMThXg)

emp_statue

帯=oneさんの感想
あいかわらずおもしろいっす。
>「貴様には責任を取ってもらおうか」
ちょwwwおまwwwヴェイダーかよwwww
>朝日が眩しい。きらきらと輝くビル群。
情景が目に浮かぶようです。いいですね。
>「いえ。しかし、この景色は美しいですな」
全くそのとおりですな。
>「危険じゃ。ワシが行く」
ど、どうしたんだジジイ!!
>「助ける? 何をほざく」
かっけええええええええええ
>モートに向かって滑空する。
滑空するって言い方、いいですね。今度さりげなく使わせてもらおうっと(・ω・) b

MIZUMARUさんの感想
王道賞金稼ぎものでしかも、賞金稼ぎのギルドですか。
設定だけでもめっさかっこいいやんけ!!
というわけでまだなんともいえませんが期待してます。

クライドさんの感想
すげぇ・・・終始淡々とクローンの視点で語ってて、しかも唐突に死んだ。
なんか、戦争のひどさが感じられる作品でした・・・。
俺もこういうのかきてぇー。


[371] (無題) 投稿者:Y 9AY/oks7XrQ [Mail] [Web] (2006/03/13(月) 02:03 NHLjPVW8B1E)

polis_massan

短いですが、第6章(http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=241)をUPしました。
また、ほとんどが本編に関係ない裏設定ですが創作トピのデータベース(http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102102;target=244)も更新しました。


[372] (無題) 投稿者:RAIT epDgtryRTsw (2006/03/12(日) 12:05 bZ7KCz/djMk)

jacen

やっぱり小説書くのってむっちゃ難しいですね。黄金の剣すごい面白いです。僕も、黄金の剣みたいな作品作ってみたいです。面白すぎです、かっこよすぎです、最高です。続き読んでみたいです。ホントに最高です。面白すぎです!!!!


[373] (無題) 投稿者:MIZUMARU KUajmIzXyGs [Web] (2006/03/12(日) 14:24 imMw5OCt6Sc)

kyp

早速感想ありがたく思います。いつも途中で書かなくなってしまうので、今回はできるだけ長引きさせたいです。
と、「FIKUTAERS」を進めている間に以前僕が書いたものを読んでください。もちろんこっちは中途半端なところで終わってしまったものですが、それまでの内容で評価してもらえればうれしいです。
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=182


[374] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/03/12(日) 18:24 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

>>370 >>372
感想感謝です。これから小説一筋(言いすぎ)精進していきます。

>>371
すいませんが、二章~三章の感想を書かせてください。というか、そこまでしか読んでなくて……。
内容はいいと思いますが、ファルとウォフが混乱してしまいましたね。
ただこれは僕がいけないことなので、スルーして下さい。(じゃあ書くな
トルーパーから逃げるジェダイがよく描かれていますね。

>>373
フィクターズの方は、期待通り、面白いです。
オークスはまだ一章しか読んでいませんが、議員を題材としているようで。
中々ユニークな作品でいいと思います。


[375] (無題) 投稿者:RAIT epDgtryRTsw (2006/03/12(日) 19:57 bZ7KCz/djMk)

jacen

>>373
フィクターズ面白いです楽しく読ませてもらっています。賞金稼ぎは悪いやつなのに嫌いになれないです。そんな気持ちを改めて思いました。僕はまだ全然小説書くの下手なので・・・すいません勝手に評価してしまい。次の話も楽しみにしてます。オークス・ホグリー物語も楽しく読ませていただいてます。僕からですが、頑張ってください。


[376] (無題) 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2006/03/12(日) 23:35 3dRIva7ot/2)

plo

ここ何日か小説を進めていませんでしたが、サボっていたわけではありません。
というわけで、今日2章を修正しました。これから後の章も修正していく予定です。
大きな変更点は、
*ガノクを消して、主要キャラを減らした
*サナとマクーンの話を入れて、書くキャラの混乱がなくなるように直した・・・と言いたいところだけど、EUからまた別キャラを出してしまいました(意味無いじゃん)
あと、きぃさんに指摘されたテンポの悪さですが、結局上手く改善できず。

帯=oneさんの黄金の剣の感想
いや、感想も何も私が口出しすること自体が間違ってる気がするんですが。
なんと言っても感動したのは台詞ですね。
もう一言一言にすごくキャラの性格が表れてると思うんですよ。
だって
>「怖い? まさか。ただ今は戦いたくないな。無闇に戦って、このチップと共に銀河の塵になるのはごめんだ」
とか
>「助ける? 何をほざく」
とか
>「ではさらばだ……。悪のジェダイ・マスター……マスター・モートよ……」
毎回、章の終盤にこういうカッコイイ台詞を持ってくるあなたの実力が計り知れません。
私の作品なぞ読む暇があったら、自分の小説を書く時間にまわしてくださいな。
というわけで、これからも応援させてもらいます。


[377] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/03/13(月) 00:09 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

>>376
感想ありがとうございます。
いえ、僕はただ自己満足で書いてるようなものなので、
感想は書かせてください。それが一応礼儀、というかマナーというか……。
とにかく、感想は書かせていただきます^^


[378] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/03/13(月) 15:07 X6kLITMThXg)

emp_statue

MIZUMARUさんの作品
いい感じ。ちょっと簡単に落とせすぎだけどまぁ、奇襲だからよしってことかな。

帯=oneさんの作品
戦闘の途中で会話をさせているにもかかわらず相変わらず読みやすくかつ、ちゃんと戦闘もしてるってのはすごいです。

RAITさんの作品
まずは、改行しましょう。ずっと一行で続けられると読むほうもしんどいものです。
そして、~~は言った。の連続も、不自然です。もう少し工夫してみるといいかも。
がんばってください。


[379] (無題) 投稿者:Y 9AY/oks7XrQ [Mail] [Web] (2006/03/13(月) 23:00 6hbFCZwyBFg)

polis_massan

>>374
褒めてくださって、ありがとうございます。続きの展開に行き詰まってしまったので4~6章の一部を修正しました。既に読んでいる方は、お手数ですがもう一度読んでください。


[380] (無題) 投稿者:ゼイド k7hS68HPbNM [Web] (2006/03/14(火) 21:38 t9uMlKYUNdk)

anakin_solo

歴史は繰り返される。

新共和国政府が倒れ帝国が銀河を新たに支配した時代の話です。
三人の勇者が集結したとき奇跡がおきる

シスが支配する新帝国時代にジェダイとバウンティーハンターと新共和国時代のクローントルーパーが主人公


[384] すいません、ずっとなくしてたものを発見して・・・ 投稿者:RAIT epDgtryRTsw (2006/03/14(火) 22:21 bZ7KCz/djMk)

jacen

1年前からあった。賞金稼ぎの小説あるですが・・・

共和国や連合軍が戦っている時の話です賞金稼ぎは宇宙に浮かぶ宇宙ステーションのようなものに入っていって・・・


[385] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU [Web] (2006/03/15(水) 16:28 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

>>378
感想どうもです。
無理やりねじ込んだ感じなんで、そう言ってもらえると嬉しいです。

ではでは感想を。
MIZUMARUさんの感想
帝国からの攻撃で、物語が進んだようですね。
続きがどうなるのか、予測不能っす^^;

RAITさんの感想
まだ短いですね。特に一章二章五章が短いです。あと「~た」で終わる文章が多いんで、読み辛いです。
そこを改善したらいいと思います。それと、四章は何処に……?

きぃさんの感想
なぬ?と言わされた回です。なんとも意味深でしたねぇ、後半。
これが今後の伏線ならば、なんとも素晴らしい導入の仕方かと……。


[386] (無題) 投稿者:Mr.Ratamacue vId3OjBL2S. [Web] (2006/03/15(水) 19:45 CFXSbYEpMmM)

quigon

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=254
まだまだ物語は数分しか進んでませんが、文章構成のアドバイスを頂きたいので・・・。お願いします。

ちなみにこの作品ではスター・ウォーズらしくない!!でもこれスター・ウォーズじゃん!!
ていう作品を目指そうと思っています。

ちなみにアイディーアは某潜入ゲームより。というか一章はパクリかも。


[387] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/03/15(水) 20:57 X6kLITMThXg)

emp_statue

>文章構成のアドバイスを頂きたいので・・・
とのことですが、誰かとは違ってほぼ指摘する場所が無いほど完成してますね。
冒頭部分でまずキャラの簡単な紹介を済ましてしまうというのは、SWの最初の流れる文章の血を受け継いでる感じでいいですね。
とてもいいですが強いて言うなら、最初なので読者を引き込むために、もう少しインパクトのある言葉を選んではどうでしょうか。
たとえば
>ジェダイは素晴らしい。気高い自由の守護者だ。ジェダイは皆自らの仕事に誇りを持って全力で臨んでいる。
>デュオ・サンライダー、彼もその一人だった。
>今日も彼は交渉を、護衛を、そして戦争をしていることだろう。
>しかし、そんなものは彼にとっては表の顔に過ぎない。彼の本当の顔、それは新共和国秘密機関<バクテリア>に所属する特殊工作員、いわゆる“スパイ”なのだった……。
とか。
まぁ、ややこしくなっただけって感じでRatamacueさんの方が簡潔にまとまってはいるのですが(ぉぃ

>船尾の開放された放出ハッチを前に
ちょい分かりにくいんですが、放出ハッチってのはなんなんだー!
どうみても俺の知識不足です。h(ry

あとは指摘する場所とかないっすねぇ。
文章がちょっと硬いかなって気もしますが、まぁそう言うスタイルなのでしょう。全然問題ありません。
役に立たなくてごめんぬ


[388] (無題) 投稿者:MIZUMARU KUajmIzXyGs [Web] (2006/03/16(木) 20:14 imMw5OCt6Sc)

kyp

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1142507567#mes259

前の賞金稼ぎの話が行き詰まったので新たなシリーズを開始。
学園スターウォーズです。


[389] (無題) 投稿者:ゼイド k7hS68HPbNM [Web] (2006/03/16(木) 20:30 hdEq1FJYr5E)

anakin_solo

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1142507567#mes253
真紅の光刃を使うバウンティーハンター

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1142507567#mes260
短編ヴェイダー小説

上の方の修正点をお願いします。


[390] (無題) 投稿者:トシ・アルバーガ /G2Ok2IpcWU (2006/03/16(木) 22:55 292OM2EqSno)

anakin_solo

>>389
か、す、た等、語尾が同じの文が多いのでとても読みづらかったです。それになんだか、文が単調。
次回作に期待!

>>387
発想がすごく面白いですよね!
とってもいいと思います。
続編が楽しみです


[391] (無題) 投稿者:Mr.Ratamacue vId3OjBL2S. [Web] (2006/03/17(金) 01:50 CFXSbYEpMmM)

quigon

>>378 >>390
どうもありがとうございます。

ハッチの件ですが・・・。書き方が下手でした。
あれですね、スカイダイビングするときに飛び降りるところみたいなぁ?ものです。

読んでて疲れない、テンポの良い作品を目指して頑張っていきたいと思います。
ちなみにこれ、全くと言っていい程に構想を練っていないんです。
学校帰りにちょっと妄想してるぐらいですから・・・。

http://www.axn.co.jp/lost/images/download/LOST_Sawyer_1280x1024.jpg
ちなみにこれがデュオ・サンライダーの顔のイメージです。


[392] なんかおきてます! 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU [Web] (2006/03/17(金) 01:07 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

灰色の騎士団さんの感想。
相変わらずシリアスな展開で、緊張感のある作品です。三千機のファイターは驚きましたよ……。
ダークホース級ステルス艦<アシッド・ファング>って名前、オリジナルですか? カッコイイですね!

RAITさんの感想。
まずは句読点をつけるように心がけましょう。そうすればかなり読みやすくなると思いますよ。
話の展開が速いのでしょうか、内容が解り辛かったように感じました……。
以上、少し辛口な感想として……

MIZUMARUさんの感想。
おぉ、新小説ですか。頑張って下さい。
で、内容ですけど、面白いです。学校という設定のようなので、ほのぼの系かなぁと思っていました。
しかし、乱暴者の刑務所・バット・クラスという言葉が出た時に、見事に期待を裏切られました(良い意味です^^;
気分を損ねたらすいません……

ゼイドさんの感想。
言いたいことは伝わってくるものの、少し物足りない感がありました。
もう少し長めに書いたらどうでしょうか? 
例えば過去の自分と現在の自分を照らし合わせてみたときの描写を加えてみる、とか。


[393] (無題) 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2006/03/17(金) 18:37 3dRIva7ot/2)

plo

>>391
うおっ、その画像はソーヤーじゃん!!もしかして、lost見てます?私も好きなんですよ~。
とまあ、それはさておいて。作品読ませていただきました。
パラシュートだのグッドデザイン賞だの、なんだか我々の世界に通じるものがありますね。
フォースを使って着地するくだりは、デュオがジェダイであることをよく活かしていると思います。最後まで頑張ってください。


[394] (無題) 投稿者:Mr.Ratamacue vId3OjBL2S. [Web] (2006/03/17(金) 21:29 CFXSbYEpMmM)

quigon

#2を投稿しました。ただちょっとテンポが速すぎたかもしれません。
アドバイスお願いします。
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=265

>>393
僕もLOST大好きなんです。とくにソーヤーが(笑


[395] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU [Web] (2006/03/18(土) 08:53 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

>>394
感想書きます。
まず良かったところは、タイトルですね。人は本屋などで、面白そうなタイトルの本を見つけたら、自然に手をとり、内容を知りたくて読んでしまいます。
僕がこの小説を読もうと思った理由の半分は、これです。つまり、タイトルで読者を引き込むのはすごいなぁ、と。
内容も『潜入』という、初めて見るジャンルなんで、結構期待しています。解りやすい文章構成も素晴らしいです。
以上、#1と#2を合わせた感想として。


[396] (無題) 投稿者:スペツナズ r4V1I3KZi4Y (2006/03/22(水) 19:33 a.N7uqQFmGA) [SAGE]

pablo

ゼイドさんに質問。
ジェダイハンターに乗っているアストロメクドロイドは、R2ですか?R4ですか?
そこ修正願います。


[397] (無題) 投稿者:ゼイド k7hS68HPbNM [Web] (2006/03/24(金) 14:45 Pnw/BatYRcQ) [SAGE]

20thfox

ちょっと確認してみます。


[398] (無題) 投稿者:MIZUMARU KUajmIzXyGs (2006/03/24(金) 16:34 imMw5OCt6Sc)

emperor

書き始めてはやめ、また新たに思いついたら書き始めるという繰り返し・・なんかどれもパっとしない内容になってしまって・・どうにかなりませんかね。いいテーマとか無いですか?


[399] (無題) 投稿者:Mr.Ratamacue vId3OjBL2S. [Web] (2006/03/24(金) 16:36 CFXSbYEpMmM)

quigon

>>398
無理して小説に挑戦することないと思うよ。君はきっと僕以上に向いていないんだ。


[400] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU [Web] (2006/03/24(金) 18:29 t7DhZTCNSDI) [SAGE]

mind_trick

>>398
プロットってご存知ですか? 物語のあらすじのことです。小説を書くなら、まずそれから始めたらいいと思います。
でなければ、途中でネタが浮かばなくなったり、物語が上手く進まなくなります。
構想もできていないのに投稿するから、すぐに終わるんだと思います。簡単なあらすじを作って、徐々に肉付けをしていけばいいんです。


[401] 続きが上手く書けないから次が止まってる・・・。 投稿者:Knight QejU9D9vV0o (2006/03/24(金) 20:16 .0E9gMPTCTk) [SAGE]

default

>>398
>>400さんが完璧な回答しているので答える必要はないかもしれませんけど。。。。

書く前にある程度内容を一度構成してみるのはどうでしょうか?

・キャラ設定、世界観、流れとかを構成して骨組みを作る
ある程度最初から最後まで書いておくといいかもしれません。
そうすれば話が作りやすくなります。

・シリーズ構成なのか、短編構成なのかを決める
全編を通して物語を完結させるのか、一話毎に物語を完結させるのかを決める。

・投稿する前にメモ帳で小説をかいて見る
途切れないように5話分ぐらい書いておくとよいかも

・書いてみて、推敲する
そこで新しい設定を付け加えたりする。矛盾をしないように


[402] (無題) 投稿者:Mr.Ratamacue vId3OjBL2S. [Web] (2006/03/24(金) 23:09 CFXSbYEpMmM)

quigon

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=282

#3を投稿してみました。読んでいただければ幸いです。
ただ、前の章でやらかしてしまったため、ほんとになんとか形にするのに苦労しました。
あぁ、やっぱしっかりとした構想が必要だなぁ。


[404] あげ 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2006/03/29(水) 01:45 GhKDtSjj/ZU)

plo

おや、ここの書き込みも急に減りましたね。

最近のレスを見ていると、皆さん物語を進めるのに苦労しているようですね。頑張ってる皆さんへ、声援というか、一言づつ書いときます。

MIZUMARUさん
作品を簡単に投げ出すのはもったいないと思いますよ。せっかく書いたんですから、大切にしましょう。
へたくそな私は自分の作品「英雄の道」を書き続けて5ヶ月ほど経ちます。自分が本当に書きたいと願うもの何見つかれば、おのずと続くと思いますよ。

帯=oneさん
その才能、羨ましいです。作品読んでると鳥肌立つんですよ。特に台詞のところで。これからもちょくちょく感想書かせていただきます。

Mr.Ratamacueさん
ソーヤー・・・じゃなくてデュオの活躍に期待です。物語りもこれから大きく動いていきそうなので。敵キャラらしいのがいませんが、これから出てくるのでしょうか?

バナナ隊長。さん
前の作品を終わらせてしまったのですね。少し悲しいです。今度は続くことを祈ってます。

Yさん
おお、新しい章が!Yさんはお題小説トピなどでウロスの番外編を書いたり、本当に作品に対する思いやりが伝わってきます。
最後まで頑張ってください。

きぃさん
もしよければ、ストレイカーお嬢様とシャンデロンはあの後どうなったのか知りたいです。私は隠れファンでした。
Points Of Authorityは不思議な雰囲気の作品ですね。私的には、キングの腰の座った性格に感動してます。極度の緊張やストレスにさいなまれる戦場であれほど落ち着いていられるとはっ!!

ゼイドさん
初期の頃と比べると、実力がかなり上がってきてると思います。これからも努力を続けていってください。

私は皆さんの作品はだいたい読んでるので、物語を最後まで完結させて欲しいです。読み手として楽しませてもらってもいる側には、これ以上の願いはありません。
私も、忙しいながらも頑張っていくつもりです。


[405] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU [Web] (2006/03/29(水) 09:41 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

>>404
感想ありがとうございます。
鳥肌がたちますか……驚きの一言です。そんな小説を書いていたなんて、そう思うと驚きますよ。

では相互感想として、ファームボーイさんの感想。今回は4の出会いを……。
中盤で現在の状況を理解できました。それぞれが一つの地に向かう、という目的が自然に成り立ってますね、巧いです。
>俺から見れば、まだガキだな
マクーンのこの台詞はかっこよくて渋いですな。気に入りました。しかし後半のキップとサイルのやりとりは、少し見辛いです。会話が連続しすぎではないでしょうか? 気になったのはその点だけで、他は面白いです。キャラの多さは我々読者が理解すればいいんで。。。
失礼なこと書いてあったらすいません。


[406] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/03/29(水) 21:08 UnW4FUrpHLg)

emp_statue

>ファームボーイさん
うは!あの小説にも読者がいたとは・・・
実は言うとあの話、ハッピーエンドじゃないんですよね。
まぁ、彼らが帝国倒すわけにも行きませんから。
ここまでいうと大体はわかるかな?w

>すだまさんの作品
こ れ は や ば い
リリアかわいいよリリア
おっさんがいい人過ぎる
これはもう、泣くしか無い作品ですぜ、ええ

>帯わんさんの作品
相変わらずおもしろいですな。
>「さて騎士よ。お縄に就け!」
ちょwwwwこれはいい江戸時代ですね
これから二人の騎士がどう絡んでいくのか、それとももう二度と絡まないのか、とにかく楽しみです。


あと、Yたんのはずっと読もう読もうと思って結局読めてない口です。そのうち読みます、すんません


[407] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/03/30(木) 13:07 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

>>406
感想ありがとうございます。
お縄に就けって、現代語(?)じゃないんですかね……。小説書いてる時は辞書片手でやっているのですが、お縄に就けは載ってなかったので、微妙です。。。


[408] (無題) 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2006/03/31(金) 01:23 evuQg1y0idc)

plo

>405
読んでくれましたか。実はまだ4は修正途中だったんですけど・・・。今日だいたい修正完了したので、また読んでいただければ光栄です。
>「さて騎士よ。お縄に就け!」
う~ん。現代に直すと=「無駄な抵抗はやめろ」でしょうか?本当に微妙だ。

>406
そうですかぁ。私は、最後はシャンデロンがモスみたいにその身を犠牲にして、お嬢様を逃がすようなクライマックスになりそうだなぁ~なんて思っておりました。

リキッドさん
おお、新章ですね。イータを殺すのをためらうのが一瞬というのがミソ。ジェイドが甘い性格だったら危ないところでした。
しかし、彼はいつまで生き残れるのでしょうな?うむむ。


[409] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2006/03/31(金) 12:11 kucTEaLLv6k) [SAGE]

piett

>>408
有難うございます。とりあえず賞金稼ぎと戦わせます(何だよ

機会があれば皆さんの作品の感想を書かせてもらおうと思ってます。


[411] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/04/02(日) 11:42 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

>>410
この際前々から思っていたことと、今作の感想を合わせてを言いたいと思います。なので辛口評価になると思われます。
まず括弧の前に台詞を付けるのは、小説じゃないことはご存知でしょう。なのでこれは小説ではないです。まずそこ。
これをやると、情景が全く浮かんでこない。会話だけで物語が成り立ってしまうからです。まぁ会話文だけの小説っていうのも存在するらしいんで、別にいいかもしれませんが、その場合は括弧の前に名前を付けません。何が言いたいかと言うと、括弧の前に名前、というのは止めた方がいいかと。あなたは経験が豊富なので、文章で表せるのは容易なのでは?

「・・・」は、「……」を使うのが一般的です。無論強制ではありませんよ^^;

それと、前のMIZUMARUさんの小説は、「~た」で終わる文章が多かったので、今回は注意して書いてもらいたいです。

>機械の地獄。
この情景が全く浮かんでこない。機械の地獄と言われただけでは、それが何なのか、作者は理解できても読者はできません。もうちょっと読者のことを考えて書くのも必要ではないかと。

とまぁ、ずらずらと書いてみましたが、これは僕なりの個人評価ですので。。。取り敢えず、括弧の前に名前方式は止めた方がいいかと。読者のことを考えてのことでしょうが、正直僕はこちらのほうが見辛い。
以上辛口な感想として。今後に期待します。


[413] (無題) 投稿者:MIZUMARU KUajmIzXyGs [Web] (2006/04/05(水) 17:30 imMw5OCt6Sc)

st_rx_24

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1144225722#mes298
第1章投下。モデルはゲーム、グランド・セフト・オートです。


[414] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/04/05(水) 17:48 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

>>413
GTAですか。僕も持ってるんで、それがどの様にSW風になるのか楽しみです。
今回は……お願いしますね。とても楽しみにしてますんで。


[415] (無題) 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2006/04/05(水) 20:23 IXgF.0nRyD.)

plo

帯=oneさん
読みました~。
>>「そうか。……とりあえず、この暑い星を出るか。やってられん」
いい台詞ですね。もうこれしか書くことないYO
>鈍色頭蓋骨もといザルガ
ぬぉ、しゃべった!じゃなくてかなり異色なキャラが登場したなぁ。でも、SWなら出てきそうな感じ。
どんどんすごい方向に話が進んでいくので、目が離せませんな。早く続きが見たいです。

魑魅さん
うお~ん。泣けますね。貧乏な舞台といえばやはりコルサントの最下層です(そうか?)
てか警官も医者も酷いよ。思いやりが足らん!あとおっさんの女房も雰囲気からして意地悪そうな気がしましたね。
>今回はバカみたいに長いです。
あなたの作品ならあと2倍のボリュームでも読む気ありますぜ。

バナナ隊長。さん
なんとパルの登場とは・・・。これは面白くなりそうです。

どうでもいいかもしれませんが、「英雄の道」5章の修正をしました。時間がある人は読んでやってくださいな。
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=49


[416] (無題) 投稿者:RAITinFukuoka epDgtryRTsw [Web] (2006/04/05(水) 21:30 bZ7KCz/djMk)

jacen

急にこんなこと言ってすいませんが、僕の小説の感想を正直に言ってもらえませんか?お願いします。下手と言われてもいいのでお願いします。僕の小説はhttp://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=258です。ぜひ感想お願いします。


[417] (無題) 投稿者:・クライド 9dN18uy/K8E [Web] (2006/04/05(水) 22:52 .gQm7wPr0jo)

cut_anakin

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=296
まとめて一つにしました。今回は珍しく続きそうです。
どうぞ批評をお願いします。


[418] 明日から学校orz 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/04/05(水) 23:46 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

>>415
感想ありがとうございます。嬉しい限りです。

てなわけで、相互感想も含めて色々と。。。

ファームボーイさんの感想。
『出会い』の時は早とちりしてしまいましたね、すいません。
では『二人の息子』を……。
戦闘中の描写が巧いですな。参考にさせて頂きます。
セラが賞金をもらいましたね。そういえば、ジェダイに給料はあるんでしょうか?
無いのならそりゃ金に困りますよね(でも金を持っているキップって……


RAITinFukuoka さんの感想。
辛口になると思うので覚悟して下さい(オイ
まず読み辛いです。例えば、教科書を開いて、そこに文章が塊のように書いてあったら読む気がしませんよね?
少なくとも、僕はしません。故に、途中で読むのを放棄しました。改行したらどうでしょうか? 一行一行変えるだけで、格段に読み易くなるはずです。
もう一個。句読点をつけましょう。だらだらと文を続けるのではなく、区切りのいいところで句点。長くなる様だったら読点。
辛口になりましたが、少しでも参考になれば幸いです。


・クライドさんの感想。
ふむ、クローン兵を描いたものですね。何でしょうか、ヘンスさんは忘れっぽいのでしょうか?
それとも今後の伏線に……? 楽しみにしてます。


[419] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/04/06(木) 19:40 TH23NU/yN/c)

emp_statue

お雪さんの作品、読みました。
誤字が二、三ありましたがそれ以外はとてもよかったです。
EP5のヨーダだとあんな感じでしたもんねぇw
ちょっとヨーダ×オビワンのBL要素があったようななかったようななんだか奇妙な作品でした。


[420] (無題) 投稿者:ツォンツェン 815x3UhULUQ (2006/04/06(木) 19:42 fW1WsRWKkm6)

gree

            ブラック小隊
隊長「行け!!行けー!!」 少尉「行けって!?」 大尉「無理です!」 隊長「大尉今からお前が指示官だ!行け!」 大尉「・・・・・」 曹長「行きましょう」
オレ達が戸惑ったのは無理もない隊長が自爆すると言い出したからだ。
大尉「少尉、曹長。 大尉を連れて先に行け」 少尉「駄目です!」 大尉「自爆なんてしねーよ。信じろ」 少尉「イェッサー・・・」 
部下5人が行った
>>ドカーン!!!    敵基地が壊れていく。
少尉「大尉ーーーーー!!」 隊長「クソー!」 曹長「嘘だ・・・」 大尉「どうしたみんな?」 隊長「どうして生きてるんだ?」 大尉「勝手に殺さないで下さい隊長ー。」 隊長「お前ってヤツは!!」
             END


[421] (無題) 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2006/04/07(金) 21:52 OV/0q6Dv8BE)

plo

妖蛇さんの作品の感想
注・以下の文は感情的になっているので、どうかスルーするぐらいの気持ちで読んでください。

>ユージャンウォングは一度は共和国と和平を結んだ。
>しかし、それは更なる侵攻の前の小休止に過ぎなかった。
>前回を上回る大艦隊の攻撃の前に新共和国は壊滅。
>首都コルサントは陥落し、ルークスカイウォーカー、
>レイア・オーガナ・ソロ、ハン・ソロを始め銀河大戦の英雄達は尽く散っていった
ルークが死んだ・・・ジェイナも死んだ・・・ハンも?レイアまで?共和国滅亡!?キップは?コランは?他のジェダイは何処に?軍はどうなった?
しかもサヴォング・ラが生きてるし・・・
と思ったらいきなり500年後っすか?
えええぇぇ!?

超 す ご い よ !!

正史を完膚なきまでに無視した挙句、時代までこんなに大胆な設定をしてしまうとは・・・!
いや、これはすばらしいアイデアですよ。あまりの怒涛の展開に私は見事に引き込まれましたよ。
もし、ユージャン・ヴォングが銀河を統治したら、というように仮定的な物語を書く人はあまりいませんからね~。NJOファンの私としては、非常に続きが楽しみです。是非頑張ってください!!

>>418
>戦闘中の描写が巧いですな。参考にさせて頂きます。
大御所のあなたにこんな誉め言葉を頂くとは・・・。恐縮です。
>セラが賞金をもらいましたね。そういえば、ジェダイに給料はあるんでしょうか?
セラって、サナのことですか?わし、どっかで書き間違えたかな?
給料についてですが、どうなんでしょうね~。実は私もよく知りません(オイ
戦闘機などは、軍から支給されているらしいです。でも、ジェダイは政府の組織じゃないですからね。財源はどこなんだろ?
まあ、ルークやレイアは銀河対戦の英雄だし、レイアは新共和国元首の座にもついていたからコネはあるはずです。
たぶんレイアが資金を出してくれるんでしょう。それをルークがジェダイ達に分け与えているのでは?
というのが、私が小説を読んできたうえでの推測です。
まあ、何を勝手な事を、といった程度に思ってくれて結構です(笑)


[422] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/04/07(金) 21:55 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

>>421
や っ ち ま っ た OTZ

はい、サナです。すいません。名前間違えるとか、ちゃんと読んでない証拠ですよね。。。
しかし、ちゃんと読んでますよ! 反省と謝罪の意を込めて、読み直したいと思います。


[423] (無題) 投稿者:Y 9AY/oks7XrQ [Mail] [Web] (2006/04/09(日) 22:59 76KKePfwDFI)

polis_massan


[424] (無題) 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2006/04/07(金) 22:26 OV/0q6Dv8BE)

plo

妖蛇さんの作品の感想 其の弐

ごめんなさい。書きたい事だらけなんでもうちょっと感想書かせてください。

>「うぎゃあああああああ!!!!!!!」
>聞くのもおぞましい絶叫があたりに響き渡った。
いきなり悲鳴から始まり、ただならぬインパクトを感じさせますな。
>「俺はここで敵を食い止める。早く行くんだ!」
これこれ。これこそまさにルークの台詞。かっこいいなぁ。惚れてしまいそう。しかしこの後、とんでもない悲劇が(泣)
>「サヴォング・ラ、まだ終わっちゃいないぜ。」
こっちはなんだかルークらしくないなぁ。ちょっと残念。
>「ふん、自分を捨てて家族を生かすか・・・貴様等人間の
>思考法はよく分からんわ・・」
「思考法」ですか・・・「考え方」でよかったのでは?
>「貴様等は控えておれ・・伝説のジーダイよ、せめてその栄光に
>敬意を払い、私自ら安息を与えてやろう!」
これでこそユージャン・ヴォングです。まさしくサヴォング・ラその人です。威厳が出ています。ヴォーマスター御自ら出陣とは恐れ多い。
>「・・・ルーク?・・そんな、いやああああああ!!!!!」
普段のマラからは考えられないような台詞。でも、ルークやベンが死んだらこんな風になるかも。上手いですね。
>「早く!マスタースカイウォーカーの志を無駄にされるのですか!」
腐敗した新共和国に、こんないい護衛兵が残っていたとは(笑)
>周りでは生き残った新共和国の艦隊がユージャンウォングに
>狩られていた。
狩られていた。とはすばらしい表現ですね。ユージャン・ヴォングにふさわしいと思います。
>ジェイセン・ソロは無残な姿となった姉のジェイナを見下ろしていた。
ジェイナが死ぬとは・・・そしてこの後、双子の片割れは・・・
>「死ネエエエエエエエ!!!!!!)
どう考えてもダークサイド全開。あ~あ。大胆すぎる展開に、ただただ驚くばかりです。
>敵が死んでも猶相手を切り刻むジェイセン。
やべ~。もうだめだコノ人。
>ここにいてはいけない。
>自分は生き残らなければいけない。
ふぅ。どうやらジェイセンはライトサイドに戻れたようです。ヨカッタ。これからジェイセンが活躍するのかと思いきや・・・
>コルサント陥落から500年後、銀河はユージャンウォングの
>完全な支配下にあった。
いきなり500年後。なんてこったい!!わしの予想は大外れじゃったよ。この作品の未来が読めぬぞ(=先が読めない。つまり誉め言葉です)
>その為この惑星はこの銀河の原住種族にとって数少ないオアシスとなっている。
一応、ヴォングはここを攻めたんですけどね。でも、利用価値のない惑星なので、ヴォングが目をつけなかったのは納得。
>「ガラクタじゃない、ドロイドだ!それもプロトコルドロイドだよ母さん!」
プロトコルドロイドといったら、アイツしか思い浮かびませんが、間違ってますかね~。新しい希望はいつもタトゥイーンからです。ところで、ニコラスが主役?でも、少年なんだよなぁ。活躍するのは別の人物かも。ああもう、ぜんぜん展開が読めんよぉ!!

さて、無駄文を長々書いてしまいました。まあ、私がいかにこの作品に期待しているか伝われば幸いです。応援してるんで、妖蛇さんには頑張っていただきたい。

あと、私は明日から三日ほど出かけるので、しばらく「英雄の道」更新はおあずけです。さぼるわけじゃないんで、どうかお許しを(汗)


[425] (無題) 投稿者:MIZUMARU KUajmIzXyGs [Web] (2006/04/08(土) 20:41 imMw5OCt6Sc)

st_rx_24


[426] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/04/09(日) 23:25 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

ではきぃさんの感想を書かせていただきます。
尚、馴れ馴れしい部分も多々あると思いますので、どうか怒らないで下さい。馬鹿者の戯言程度で。。

新章ですね。
>梅の花 一輪咲いても 梅は梅
凄い意味深。この一文が今回の章に反映といいますか、関係してくるのではないかと。ここで僕なりの推測を。
この梅の花は僕、即ち主人公(キングですよね?)を示しているのではないかと。今章の戦いで、主人公は大きく成長、または活躍します。しかしトムとラック、大佐を含めた仲間達の主人公に対する接し方は変わらない。つまり、
主人公(梅の花)は戦いで彼だけ活躍します(一輪咲く)。ですが、仲間達(梅)は主人公(梅の花)に対しての接し方は変わらない。そこで主人公は怒ります。何故活躍(開花)した自分を誉めてくれない、と。そこでトムか誰かがこう言います。

「梅の花、一輪咲いても、梅は梅……」

みたいな(ぉぃ
結局、人はどんなに成長しても、接し方は変わらないものなんだよ……かな。すげぇ身勝手な推測で申し訳ないです。でも、一文からこんなに読者の予想を広げられるあなたの才能は素晴らしいっす。一文でこんなに長ったらしくてすいません。
>久しぶりに大規模な戦闘ができるってわけだ。こんなにうれしいことは無い。
主人公は戦闘好きなんですね。というより、派手な事が大好きなのでしょうか。。。この辺りでも主人公の個性が出されていて素晴らしい。
>宗教の話
あの時のあれは驚きました。こいつぁ凄いと思ったね。何故なら僕ら読者の度肝を抜いてくれたから。インパクトの強い作品は、飽きませんぜ。
>僕の飛行機の前には相変わらず、ラックがいた。
これは僕が見逃していたら悪いのですが、ラックは主人公の担当整備士なのでしょうか? ま、読む分にはあまり問題ないことですが。しかし、ここまで出た人名は少ないです。これはいいと思います。あなたのレベルならそれを考えてのことだと思いますが、混乱しなくていいです。ただ、キングの名が出た時は少し解り辛かったですが。。。
細かなキャラの名前は出さない。読者を引き込むひとつの良い方法だということを実感できました。ありがとう(何
>太陽はまだ昇りきっていなかった。清清しい空気を吸い込みつつ、歩く。
>少し、霧が出ていた。朝もやって奴かな。
>風も出ていない。なかなかいい日だ。
この情景が一瞬鮮明に浮かびました。マジですよ。何が言いたいのかというと、だらだらとその景色の説明をするよりも、こういう風に簡潔に書いた方がいいのかな、と。色々と勉強させられる小説です。

……長くなって申し訳ないです。失礼なこと書いてあったらすいません。


[427] (無題) 投稿者:RAITinFukuoka epDgtryRTsw [Web] (2006/04/10(月) 13:10 bZ7KCz/djMk)

jacen

帯=oneさんに質問なのですが新作小説作りました。帯=oneさんにいわれた事に注意して書いてみたんですが、どうですか?もちろん「すごくいい」という事は無いと分かってるんですが・・・ぜひ、回答お願いします。

あと、皆さんに質問なのですが小説宣伝&プロローグ専用トピックってゆうの作りたいんですが、いい案ですかね?(チャットとかも付けます)


[428] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/04/10(月) 15:52 TH23NU/yN/c)

emp_statue

>>426
うはww長々とありがとうww書く気が出ますw
梅の花云々ですが、分かる人は分かると思いますが、幕末最強のキチガイ集団、新撰組の鬼副長、土方歳三の詠んだ句です。
たとえ一輪であっても梅の花は梅の花だ、みたいな感じの意味です。
よって、残念ながら帯=oneさんの予想は見事に外れるわけで、しかし主人公が活躍するのは正解です(というか大規模戦闘で活躍しない主人公ってよっぽどヘタレ・・・w
>キングの名が出た時は少し解り辛かったですが。。。
まじっすか(汗
確かに俺の小説は会話部分が分かりにくいかもしれませんねぇ・・・
精進します


[429] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/04/10(月) 20:53 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

>>427
はい、読みました。格段に良くなっています。改行が良くできていて、読みやすかったです。後は、句点読点のつける位置を間違えない、付け忘れたりしない、が無ければ基本はほぼいいかと。
それと、「小説宣伝&プロローグ専用トピック」の件ですが。プロローグは、僕が思うに物語の一部なわけで……。つまり、物語なら小説発表用トピに書けばいいし、宣伝とか感想を求めるのならここに書けばいいと思います。よって、そのトピはあまり必要ないかと。僕は、ですが^^;

>>428
鬼の副長でしたか。言われてみれば感はあります。
台詞のことですが、連続するのは確かに読みにくい。しかし、きぃさんのは短い台詞の連続。つまりテンポがいいんです。すらすらと読めるので、解りづらい点をカバーしていると思います。
それに、次の文で「ラックは~」みたいに書かれています。この小説はキングの一人称なので、すぐにキングは主人公の名前だと解ると思います。
なので、あまり気にしないで下さい^^;


[430] (無題) 投稿者:RAITinFukuoka epDgtryRTsw [Web] (2006/04/11(火) 15:29 bZ7KCz/djMk)

jacen

もう話始まっちゃってるんですが、プロローグです
「STAR WARS DARKSIDE THE SITH」
銀河内乱が始まるもっと前の時の話・・・
ここは深く暗い霧に囲まれている惑星ヴェーン
ほとんど住民が住んでおらず、廃墟の惑星。
壊れた機械が大量に捨ててあり中には基地ほどの大きさの物もある。
だが、落ちている機械の中にはまだ機能する物もあり、賞金稼ぎなど色々な人が来ることもある。
>>429
いつも貴重な意見ありがとうございます。トピックの件考えてみればそうですね・・・本当にコメントありがとうございました。


原作とは違いシディアスがヴェイダーの野望(シディアスを倒し
一人で銀河を征服する事)を知っていてルークはもう17歳になっておりジェダイ。という設定です。


[432] (無題) 投稿者:悪場提督 kjl7pQWeGmw (2006/04/16(日) 12:59 acI7p19Qs3s)

ackbar

久々の投稿です。今回はミステリー仕立て。後のオーダー66を象徴する内容になっています。ご意見、ご感想をお待ちしています。

~あらすじ~
クローン大戦が勃発して2年が経とうという頃、共和国は惑星アルゴーでCISの重要な基地を発見した。戦争を終わらせるチャンスに、ジェダイ率いる攻撃軍が送られるが、その途中、スター・デストロイヤー内でジェダイが殺害される。監視カメラが示す犯人は、なんとクローン・トルーパーだった。

第1章http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1144590848;target=319
第2章http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1144590848;target=321
第3章http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1144590848;target=323
第4章http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1144590848;target=328
第5章http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1144590848;target=329
第6章http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1144590848;target=330(完結)


[433] (無題) 投稿者:アルテマ k4iuMPKMi9Q (2006/04/12(水) 16:40 yxTszA5epRk)

default

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=322
何か意見や感想があったら言ってください。
ストーリーは帝国VS分離主義者の残党という話です


[434] (無題) 投稿者:RAITinFukuoka epDgtryRTsw [Web] (2006/04/12(水) 22:23 bZ7KCz/djMk)

jacen

http://www.starwars.jp/forum/happy/bbs.cgi?id=2006041203;ls=30;date=1144848110
↑雑談の小説発表です。かってにパクってすいません。
凱旋管理官さん。


[435] (無題) 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2006/04/13(木) 22:24 nJG3kZKsHRM)

plo

MIZUMARUさんの作品
まだ始まったばかりなんで何とも言えませんが・・・。
MIZUMARUさんはスピンオフを読んだことがありますか?なんというか、キャラの再現力が足りない気がするんです。
例えば、
>「これは、元首までおいでとは。よほど重大なのですね?」
>「…ベン。覚悟できるか?最悪の場合、未知の敵と戦うことになって死と隣り合わせでもいいか?」
さて、これらのルークの台詞、読みながら違和感を覚えました。
まず、一つ目の台詞。一言で言えば、ルークらしくないです。どこがどう違うのかって言われると微妙なんですが、そもそもルークが敬語使っているところが何とも・・・。
二つ目の台詞。まず、ルークはむやみに未熟なものを任務に行かせません(しっかりとした理由や、止むを得ない場合は別)優秀なメンバーが欲しいと言っておきながら、なぜベンを連れて行く理由があるのでしょうか。

つい辛口になってしまいました。でも、やはりキャラの表現は大切です。スピンオフを読んで、キャラの研究にかかるといいかも。ストーリーは面白そうなので、頑張って続けてください。

悪場提督さん
お久しぶりです~
また最初の章にメイスとヨーダが出てきましたね。まあ、今回はメイスの活躍はなさそう。
グレイヴとブレア、二人の主役キャラが出てきました。ブレアはなんだか足を引っ張りそうなキャラ。このしていコンビの活躍に期待です。
なぁんて思っていたら、
>ブレア・ウィングは、ベッドの上で死んでいた。
いきなりあの世行き。もう少し感情移入できる暇が欲しかったです。

なんか最近の私は感想ばっかり書いてるかも。自分の作品も進めねば。


[436] (無題) 投稿者:悪場提督 kjl7pQWeGmw (2006/04/14(金) 17:26 acI7p19Qs3s)

ackbar

>>435
前のやつも読んでいただいたんですね。とても嬉しいです♪
>また最初の章にメイスとヨーダが出てきましたね。まあ、今回はメイスの活躍はなさそう。
どうも話の切り出しかたが思いつかなくて・・・研究させてもらいます。
まあたしかにメイスはほとんど活躍しませんw
最後に活躍(というかいいとこ取り)しますが・・・
>いきなりあの世行き。もう少し感情移入できる暇が欲しかったです。
ブレアは即死しましたwすいません。
短時間で考えて書き上げたので、そのへんがうまく書けませんでしたかね。反省。
でも話の流れ的にすぐ死んでもらわないと困るんですよね。ストーリー全体が短いし。
実を言うと主役キャラはグレイヴとブレアじゃなくてグレイヴとコマンダーのライルなんですよね。
今度はもっと長編に挑戦してみようかな。大変そうですが・・・


[437] (無題) 投稿者:MIZUMARU KUajmIzXyGs [Web] (2006/04/17(月) 19:42 q/Cs8lYyebQ)

feylya

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=324
大幅に全部修正。オ―プニングが違っていればなにもかも変えました。ですが、新たなるシスが出る。というのは変わりません。オープニングがエピソード1をかぶってますが。
プロローグが今後の内容に大きく関わります。


[438] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU (2006/04/18(火) 22:27 t7DhZTCNSDI)

mind_trick

きぃさんの感想です。。

Eウィングとはなんぞや(ぉぃ
無知ですいません。データバンクにも載っていなかったので、適当に脳内で想像させていただきました。もしやオリジナルでしょうか? ま、想像するのも小説の楽しみの一つなんで。
キングが見た夢は、ジェダイ……? 師と死の連続……。反復法ですな。強烈に印象に残りました。しかしまぁ、この前の嘔吐してしまった幻覚(?)といい、キングはただ者ではないですね。飛行中に寝るとは、大したもんです(ぉぃ
敵機がYウィングということは、何かが起きたようですね。キングが乗っているのがXウィングで、敵機がYウィング……。何かが、あったんですね。訊きませんけど。今後どう明かされていくのか楽しみにしてます。
と、ここで緊急事態。主人公堕ちたよ! 主人公がだよ。堕ちたよ。物語中では無敵の主人公が、堕ちたよ! ……リアルです。いくら主人公と言えども、超能力がある訳でもないし、命もたった一つしかない人間ですから、撃たれりゃ墜落しますよね。
ちょっと、ここで身勝手な予想いきます。
夢の内容が、どう考えてもジェダイなんですよねぇ……。で、文末が「堕ちた」ということは、即ち暗黒面に堕ちた、ということかなぁ、と。「落ちた」ではなくあえて「堕ちた」ですから……。どうも伏線臭がプンプンと(ぇ
こりゃ、複雑になりそうですね。楽しみにしてますよ!


[439] (無題) 投稿者:オビワン=ソロ urFs3ZXM8Kc (2006/04/19(水) 21:37 pXmgrD37Xc6)

obi_cw

ここ最近リレトピにご無沙汰だったオビソロです
新作をただいま書き上げている途中なのでその概要の紹介をしたいと思います。

今回はラブストーリーを中心に話を進めたいと思います。
主人公はもちろんアナキン・スカイウォーカーとパドメ。
EpⅡからの話となります

新しい表現ばかりで下手になる部分ございますがぜひ、投稿した際には評価等お願いします


[440] あげま~す 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2006/04/26(水) 20:46 FCEH1xnwpYk)

plo

最近はあぁ~忙しくてえぇ~更新できなあぁい~♪
今週は話を進めたいなあ・・・。
こんなところに書き込む暇があるなら、さっさと本章すすめろよ、というツッコミがとんできそうですが、今日は適当に「英雄の道」の裏話を書いときます。
*キャラクターについて

キップ・デュロン
私に言わせれば、彼こそニュージェダイオーダーのヒーローです。キップはスピンオフ初期から登場しているし、フォースはジェダイ騎士団の中で最強。まあ、性格に少し問題ありですが。にもかかわらず、あんまりいい扱いを受けていません。それが悔しかったのが、この作品を書くきっかけだったような気もします。出来るだけ雰囲気を忠実に再現しようとしてるんですけどねぇ・・・。キップのブラックユーモアたっぷりの台詞は考えるだけで大変です。

サナ
どうせオリキャラを作るなら、今までに無いようなキャラを作ったほうがいいと思ったので、いろんな設定を盛り込みました。最初に考えたときは、今みたいに強いキャラではなかったんですけどね。修正するうちに、随分変わってしまいました・・・。

マクーン
もともと主人公は三人作る予定で、特徴付けるのに一人はエイリアンにしようと決めてました。私は単にプロ・クーンの種族が好きなので、ケル・ドアを選びました。どちらかというと、サナは重いキャラなので、こっちは軽い感じにしてるんですが・・・。あんまりやり過ぎると、ただの馬鹿キャラになっちゃうしなぁ。
気をつけねば。

どうでもいいことをづらづら書きました。すいません


[441] (無題) 投稿者:クローントルーパーAの証言 bTxgvmRBtUk (2006/05/07(日) 00:28 B0OsA3btpD.)

bly

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=344
自作小説発表トピに初めて投下したもの。
感想、意見などをお待ちしています。


[442] (無題) 投稿者: .87IaskSfRI [Mail] (2006/05/07(日) 10:29 qVA.uiEAZ1E) [SAGE]

roron_corobb_cw


[443] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU [Web] (2006/05/07(日) 13:49 9ieoV2QYvaU) [SAGE]

mind_trick

>>442
ありがとうございます。
載ってましたか。新共和国のものだったんですね。。


[444] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/05/20(土) 13:29 TH23NU/yN/c)

emp_statue

>>438
あー・・・なんかずっと放置しててスイマセン。
ちなみに何があったかは明かすつもりはありません。文明はいずれ滅ぶのです(実は何も考えて無いだけ
ルークたちの文明が滅びてあの時代の人たちは発掘した飛行機使ってるので反乱同盟の戦闘機使おうが帝国のを使おうが自由なのです、はい。パイロットごとに好みはあるようですが。

久しぶりに続き書きました。短いです。

最近他人の作品全然読んでないや・・・時間が・・・


[445] お久しぶりです 投稿者:イエロー(インターセプター) tV.tACMQZFc [Web] (2006/05/23(火) 21:06 JjSdhd2wIhA)

tie

小説保管サイト更新してなかった……
丸々一年も。

とりあえず会心の自作小説を残しておきたい人がいたら投稿受け付けます。
僕も新しいネタを考えてます。
プラム・ターツをどうするかは未定。


[446] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/05/25(木) 21:12 TH23NU/yN/c)

emp_statue

>>445
お久しぶりですーっつっても覚えて無いでしょうがー
プラム・ターツは時間空きすぎでやる気失せたでしょうw俺としては読みたいような気もしますが・・・

俺も続きかかにゃあー


[447] (無題) 投稿者:リキッド xSh6/4VTycM (2006/06/04(日) 12:26 hkkVWo9Uto2)

motti

あげてオキマス。

ウイイイイイイイイイイイイイイイン・・・


[448] (無題) 投稿者:ゼイド k7hS68HPbNM [Web] (2006/06/04(日) 15:37 35hvMYOKJR2)

anakin_solo

うおおおおおおおおお!小説の案がふっと思いついた自分・・・・・・
今度かいてみます・

あげまーすね


[449] (無題) 投稿者:ピッグーン中将 /FFzIXtI8us (2006/06/04(日) 18:42 OXswmH3599E)

jaina

SW(+某ファンタジー)対アメリカという構図を描いているんですが・・。(SWオールキャラ対アメリカちなみに、シス・ジェダイが和解している)


地球の戦術(ミサイル、イージスシステム)でSW世界(イージス技術あり)を圧倒できますか?

参考

STARWARS 
INDEPENDENT・GLAXTIC・FREET
EPSORD5


新世界暦78年
かつて繁栄を極めた銀河は
極悪非道なアメリカ合衆国の
マニフェストデステニー名において
長い歴史を持つ惑星を次々空爆されていった
銀河各地の軍は幾度と無く彼らに挑み敗れていった
そして、この狂気の帝国によって
銀河の反映の象徴
惑星コルサントさえも
アメリカ合衆国の放火にさらされていた


[450] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/06/05(月) 19:42 TH23NU/yN/c)

emp_statue

――The sky of 1000――

Prologue:プロローグ
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=217
Episode 1 : Points Of Authority
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=220
Episode 2 : Faint
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=314
Epilogue:エピローグ
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=358

映画本編の文明が去って幾歳、もはや宇宙に出ることすら叶わなくなった人々。
そんなコルサントでは人間とボサンの戦争が起こっていた。
主人公の人間、キングは今日も愛機と共に出撃する――

『 僕は目を開けて、空を見つめた。残念ながら壁に邪魔されてそれは見えなかったけど、何故か輝く太陽が見えたような気がした。あの太陽の下で今も誰かが死んでいるのだろう。それが戦争なんだから。けれど、理由はなんだっていい。戦争だろうと、なんだろうと。ただ、空を飛びたい。それだけだ。』

--------------------------------------------------------------------
元々ある小説を読んで書き始めたこの作品、まさか最後までかけるとは思ってませんでした(おい
長さ的には中編になるのかな?俺が初めて完結させることができた物語です。
暇ならゼヒ読んで感想くださいな。


[451] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU [Web] (2006/06/05(月) 22:00 LmcZ.Tw2hrg)

mind_trick

>>450
お疲れ様です。ついに完結ですね。
短い文の連続で、一行一行とても印象が強かったです。
また、戦闘機の美しさ、かっこ良さ。飛行中の緊張感も味わえました。
次回作に期待しております。お疲れ様でした。


[452] (無題) 投稿者:シドダイアス gpEBSGbr.5. (2006/06/06(火) 21:52 1xkhUYpeEZg)

senate_guard

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=360

とりあえず、感想求む

ちなみに、この話は、http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2006051701;ls=30;date=1149589896 のサイドストーリーとして書いてみたものです
思いつきはしたものの、本編中に入れられそうも無いので、ここに書いてしまいました


[453] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/06/08(木) 22:09 TH23NU/yN/c)

emp_statue

すだまさんの作品、FMEの外伝ということで読ませていただきました。
相変わらず、素晴らしい表現力ですね。
寝起きの辺りの比喩や、心情がリアルというか、なんというか。素晴らしいです。
>要するに、まだ寝たい・・・・そういうこと。
この書き方大好きですw

あと、それ以上にあのユズキ昔はこんなキャラやったんかいwwwwwwwwwwwwwwwwwwって思わずニヤニヤしちゃいましたよ。
ちょっと気になったのは、語尾に「・・・」を多用しているところですね。
これはうまく使うと一文が強調され印象深くなるのですが、多用すると文章全体のテンポが悪くなると共に、作者が自分の作品に心酔しているように見えがちなので、ここぞと言うときにだけ使うことをオススメします。

全体的にめっちゃよかったです。次はグレー君にエドリーの過去でも書いてもらおうかな(まて


>シドダイアスさん
読みました。シスはシスなりに自分の考えがあり、全ては悲劇であり喜劇なのだ!とか意味の分からん思考が俺の脳内で展開されました。
リレー本編の方はまだ読んでいませんが・・・(おい

>>451
あざーっす!
次回作はもうプロットはできてるんですが、最近スランプ気味でしてまだまだかかりそうです(;´Д`)


[454] (無題) 投稿者:カット君 Be2JFhBUK6w (2006/06/09(金) 20:04 PqJdTrWsntA)

anakin_solo

やっと次のねたを考えた自分w
これから面白くしますwww
>>452
読みました。
EP7’のサイドストーリー。
面白かったです。


[455] (無題) 投稿者:灰色の騎士団 hs1tqbc4R2Y (2006/06/11(日) 22:46 Rlae.DK/A7c)

ewok_baby

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=361

感想

いつもながら素晴らしい文章でした。
映画本編では反乱軍が正義として描かれてますが、実際に戦争に巻き込まれる民間人としては関係無いんですよね。
FMEに参加している自分としては登場キャラの過去を描いた作品で大変面白くあり、同時に戦争の一面を、あらためて考えさせられる作品でした。


[456] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/06/12(月) 20:49 TH23NU/yN/c)

emp_statue

感想。

>ハンダース=ロクダー卿さんの作品
面白かったです。最後の最後まで敵の正体がわからないというのは、なかなか面白い手法ですね。参考にします。

>sssさんの作品
リレー本編の前にこういう風に話があれば、キャラを掴みやすいので、ありがたいですw
絵を描くのがうまいんですかぁ・・・ティルファングはユズキといい、絵を書く人が多いですねw


[457] (無題) 投稿者:sss v9mlBFYuSck (2006/06/13(火) 14:54 uvup.7RxXTg) [SAGE]

tie

あ、ありがとうございます。そういえばそうですね。ユズキの話もよかったし、小説書くの下手ですがお願いします。


[458] (無題) 投稿者:ハンダース=ロクダー卿 edsdgQ5BOgA (2006/06/13(火) 20:09 aaCOSnblzf.)

jarjar_kaadu

感激ですwまさか感想をもらえるなんて思ってもいませんでした。


[459] (無題) 投稿者:MIZUMARU KUajmIzXyGs [Web] (2006/06/13(火) 20:59 q/Cs8lYyebQ)

battle_master


[460] (無題) 投稿者:sss v9mlBFYuSck (2006/06/14(水) 19:59 uvup.7RxXTg)

tie

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1150199911#mes370
またまたコールの話です。前の話よりも前の話です。下手ですが、感想お願いします。


[461] (無題) 投稿者:ゼムナス(RAIT) epDgtryRTsw [Web] (2006/06/14(水) 21:18 bZ7KCz/djMk)

jacen

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=347
↑更新しました。感想もらえるとうれしいです


[462] (無題) 投稿者:ゼイド k7hS68HPbNM [Web] (2006/06/16(金) 19:33 ZeNHixmi89A)

anakin_solo

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=376

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=377

新小説でも始める気になったので、書きました。前、一旦書くのをやめたゾアダの話と絡んできます。


[463] (無題) 投稿者:魑魅 uo5SLPDAPdU (2006/06/16(金) 22:11 Am7Y9PmhV.2)

bly

感想を書けるような身分ではないのですが、私も参加させてもらっているリレー小説関連の小説が投下されているようなので、私も少しばかし感想をさせて頂きます。

>sss閣下の作品
FMEのコールの過去ですね。拝見させて頂きました。
コールは“流れ”で帝国軍人になって、何の為に戦うのかが判らないまま、戦っていると言う事でしょうか?親友の死を切欠に、戦いを見出す。こういうノリは大好きですw
ロンのキャラ、良いですねぇ。人の不安を取り除けるナイスガイ!こういうキャラは大好きですwしかし、デッキ掃除させられるとは・・・・wでも、直ぐに絵を書き出すと言う根性は勇ましい限りですね!w
その後の、ロンの最後の言葉、しびれます!カッコよすぎ!こんな死に方されちゃあ、もう泣きますぜ!泣きじゃくりますぜ!!w
ですが、少し文章の接続(?)が強引だったような気がしますね。これから頑張って、改善していきましょう!未来に期待します!!

もう一つの方の話も拝見させてもらいました。
これは、ロンの話よりも、前なんでしょうかね?
父親反乱軍・・・・、吃驚な設定です。恐らく、会話の内容からして、ずっとこの調子だったんでしょうね。コールが帝国に入る前から。ですが、父は実は反乱軍に入ってなかったりして・・・・wそして銃も空砲で殺す気はなかったとか・・・・wそんなの想像しちゃいますねww
う~ん、話的には良い感じだと思うんですが、ボリュームが足りないような気がします。もう少し書いてもよかったかも・・・・。あと、ちょっと無理矢理な気もしました。

>MIZUMARU閣下の作品
BHキャラのグラン・ヴェルトの過去ですか。コイン投げの秘密、拝見させて頂きました。
なんと言うか、率直な感想は少し読みにくいような気がしました。あと、話しの続け方(?)が少しばかし強引過ぎるような気がします。他には、昨日今日でマンション建設の話しがあるとは思えないとか、何故議員は店主を連れて行ったのかとか・・・・色々と気になるところはありましたが、そこは置いておきましょう。
なんにせよ、グランがコインを投げる理由が判りましたからね。

コムの方も、拝見させてもらいました。
最初の文、「黄色(中略)俺にしか作れない色もある」。ここ良いです!なんか・・・・良いです!www
他の生徒、ということは、彼は学生なんですかね?なんか、妙に大人び過ぎた話し方ですねwww
一通り読んで見て、コムって人は、古風な考え方のバリバリ芸術家質な人なんですねw頑固って言うか、なんというかwww
「どっちにせよ黄色い花を描いてる邪魔をされたのが気に食わない。」という文、そっちかい!って突っ込んでしまいましたw家が焼けてるのに、そっちかい!ってw
「母親は銀行の通帳を持って、その他大切なもの全てを持ち出した。」ここ。ここなんか凄いリアルwウチのおかんも家に火がついたら真っ先にしそうですw
あと、やはり少々読み難い感じがします。話の流れも強引って感じで、「え?は、早いなw」ってなってしまいます。
あと最後に「いつか自分と同じような芸術家の集まるところに行くのだ。」。これはティルファング中隊の事でしょうか?wwwコム、コール、ユズキ・・・・なんか絵描きが揃いましたねwww基地内で三人で絵を描いてたりしてwwww


[464] (無題) 投稿者:MIZUMARU KUajmIzXyGs [Web] (2006/06/16(金) 22:50 q/Cs8lYyebQ)

battle_master

>>463魑魅殿、ありがとうございます。
コムのほうはともかくグランのほうは自分でも強引が繋げ方だったなあと後からww
コインの秘密は結構グッドアイデアだったんですよ。
「自分の背中を押すなにか」

BHでセブンとの会話中にコインをくれた親友のことを思う回想シーンがあったのでそこに無理にくっつけたんです。
こっちの短編書きながらBHの文も少々修正しました。

修正前・店主、金に目がくらんで店を売る。が、金もらえない。逆らったので殺される

修正後・欲深い店主は議員に金の支払いを要求。殺される

ってもんです。店主を連れ去ったのは離れたところで死体を捨てるためだと思ってください。
マンション建設も最初に議員とグランが対面する以前からあったと考えてもらえれば・・・


[465] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/06/16(金) 22:58 TH23NU/yN/c)

emp_statue

MIZUMARUさんの最近の文章を読んでいて、一つアドバイス。
>○○は○○した。
みたいな文章が目立ちます。そのまんま過ぎるって言うか、何というか。
ただ淡々と状況を最低限の文章で説明してる感じ。臨場感が全然無いっす。
もっと比喩とかいろいろ工夫してみては?


[466] (無題) 投稿者:XT-72 OFZAWR1dL8E (2006/06/16(金) 23:52 ITlFm0lrrVI)

trooper

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1150462031;target=375

こちらでははじめまして。
オリ小説を書いたみましたので、ご一読ください。
よろしければ、感想などお願いします。


[467] (無題) 投稿者:帯=one nOdJjTUaoJU [Web] (2006/06/17(土) 00:17 LmcZ.Tw2hrg)

mind_trick

>>466
読みました。
いや、実にいいですよ。なんというか、新鮮ですか。
帝国兵故の苦労や上下関係みたいなのがひしひしと……。

あとは小さい間違い等を直していけば、もっともっと素晴らしい作品になるのでは。

これ続き物ですか? 激しく続きが読みたいのですが……。


[468] (無題) 投稿者:sss v9mlBFYuSck (2006/06/18(日) 21:19 uvup.7RxXTg)

boba

>>463
まあそんなとこです。友達に見せたところ,ロンは人気キャラ独占中です!2作目は駄作です・・・(オイ
まこれからも頑張りますんで、よろしく!
コール3部作を書こうと思っていましたが,3作目が思いつかん(マテ
次はプリンス・シゾールの話でも書きます。


[469] (無題) 投稿者: .87IaskSfRI [Mail] (2006/06/23(金) 23:17 ZU5CWLkcpS2) [SAGE]

at-st


[470] (無題) 投稿者:sss v9mlBFYuSck (2006/06/24(土) 16:29 uvup.7RxXTg)

boba

灰色の騎士団さん、2弾書いてもいいですか?
コールが転校してきましたみたいな感じで


[471] (無題) 投稿者:コーラン EZ6MlWYV9nQ (2006/06/25(日) 20:02 0wPE7b1O7vQ)

corran


[472] (無題) 投稿者:sss v9mlBFYuSck (2006/06/26(月) 20:29 uvup.7RxXTg) [SAGE]

boba

灰色の騎士団さん本当にすいません、消しときましたから許してください


[473] (無題) 投稿者:カット君 YJQyyDpiOsU (2006/06/27(火) 15:30 PqJdTrWsntA)

jango_mask


[474] (無題) 投稿者:きぃ svS8.Wq.urc (2006/06/28(水) 22:08 TH23NU/yN/c)

emp_statue

>>473
笑った。冷静に読むとくだらないんだけど。
あああああああ
の連続でテンポよく、勢いだけで押していく感じでしたね。
だが、それがいい。


たまごんの作品
あぁ、例のサングラスの男ね。かっこいいよー


[475] (無題) 投稿者:XT-72 OFZAWR1dL8E (2006/06/29(木) 01:04 L18LFMIXHO2)

trooper

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=400

「ただの軍人」の続編でなくて申し訳ありません。
ヴェイダーにスポットを当てて書いてみました。
感想よろしくお願いします。


[476] (無題) 投稿者:コーラン EZ6MlWYV9nQ (2006/07/01(土) 18:27 0wPE7b1O7vQ)

corran

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=401
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=404
http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=405
第三章・第四章・第五章まで。アドバイスお願いします。(このままのペースだと、終わるまで五十章ぐらいいっちゃいそう・・・)
あと>>471もアドバイスお願いしま~す。


[477] (無題) 投稿者:sss v9mlBFYuSck (2006/07/01(土) 19:14 uvup.7RxXTg)

boba

コーランさんの作品
まずいい出来です。が、よく読むと説明不足・短い感じがあります。
あと3章はルークなんかを混ぜたせいで時代間が壊れてしまいます。1章を長くして、50章はいくらなんでもヤバイので。以上,人の事言えないsssの感想でした。(マテ


[478] 微量ながら感想を1つ・・・・ 投稿者:魑魅 uo5SLPDAPdU (2006/07/01(土) 21:22 Am7Y9PmhV.2) [SAGE]

bly

たまごん殿の作品
いやぁ~、毎度毎度素晴らしいですね!丸でミナミの帝王を見ているかのようでした!


[479] (無題) 投稿者: .87IaskSfRI [Mail] (2006/07/02(日) 22:07 ZU5CWLkcpS2) [SAGE]

at-st

魑魅さんの作品

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=408

自作小説だから仕方ないだろうけど、SWの世界観を破壊しすぎ。はっきり言うけど、中でもこれは酷いと思った。


[480] (無題) 投稿者:魑魅 uo5SLPDAPdU (2006/07/02(日) 23:00 Am7Y9PmhV.2) [SAGE]

bly

>>479
ピーコさん並みの辛口チェック、どうも有難う御座いました。心に染み渡るほどの辛口で、今後の参考にさせていただきますw


[481] (無題) 投稿者:sss v9mlBFYuSck (2006/07/04(火) 22:46 uvup.7RxXTg)

boba

魑魅さんの小説。とてもいいできかもしれないけど、どうしてもSWてのが感じられないような気がします。こんな下手糞の感想ですが、どうか目を瞑ってください。


[482] (無題) 投稿者:魑魅 uo5SLPDAPdU (2006/07/04(火) 23:10 Am7Y9PmhV.2) [SAGE]

bly

>>481
貴重なご感想、有難う御座います♪
今回の「冷たい少女に微笑を」は、そうですね、ぶっちゃけて言えば“SWじゃなくてもできます”ねw
寧ろ、これは“『ユズキとラッキー』を【主題】に置いて書いたもの”で、スターウォーズの一頁として書きたかった訳ではなく、飽く迄FMEにて語られる事の無いであろうラッキーとユズキの過去が書きたいが為に、書かせていただいたものでして、『一つの作品』として考えてもらえれば、私、感謝感激雨霰だったのですがwこんなことを言えば言い訳の様に聞こえるかもしれませんねw
まぁ、SW関連のサイトのSW関連用小説発表トピに、バカみたいに自己満足の為だけに書いてしまった私が悪い訳でして、余りに評判が悪い場合は、それ相応の対応と、心からの謝罪をこのトピにてさせてもらいますね♪
ご迷惑をお掛けして済みませんでした。


[483] 初!小説 投稿者:Integrity Knight NXB5gG5AxqE (2006/07/05(水) 01:49 n9ob.p/m3kw)

plo

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;ls=30;date=1150199911#mes370
の413です。プロローグ以降のエピソードに対する注意点とかを指摘下さると有難く存じます。


[484] (無題) 投稿者: .87IaskSfRI [Mail] (2006/07/05(水) 04:45 b6VKNhd4bWs) [SAGE]

at-st

>>482
「ユズキとラッキー」を書くにしてもFMEが元々SWのリレー小説なので、スター・ウォーズっぽく書かないと話が成り立たないと思う。モエモエちゃんとか、我慢できません。これをリレー小説でやってもらうと書く気が失せる。


[485] (無題) 投稿者:空を歩くもの gaoWblK2Sds (2006/07/05(水) 19:35 pSGwtwKt8FA)

red_leader


[486] (無題) 投稿者:魑魅 uo5SLPDAPdU (2006/07/05(水) 21:54 Am7Y9PmhV.2)

bly

>>484
少しの間でも、不快な思いをさせてしまった事に心から御詫び申し上げます。この度は本当に、ご迷惑をお掛けしてしまいました。
私のけじめを示す為に、全て削除させていただき、小説関連のトピックから自主的に消える事を誓います。
皆様方から見られれば、逃げる様に思われるかもしれませんが、これくらいでしか示しがつかない為に、そうさせていただきます。
本当に、ご迷惑をお掛けしてすみませんでした。


[487] (無題) 投稿者: .87IaskSfRI [Mail] (2006/07/05(水) 22:01 i4hKdtFre7g) [SAGE]

at-st

>>486
いや、こちまでしなくてもよかったんだけど・・・。
削除まではしなくてもいいです。あくまで個人的な意見でしたので。


[488] (無題) 投稿者:ファームボーイ S3eimg8Mg1M (2006/07/09(日) 17:08 9iy1zCe673.)

plo

なはは・・・。「英雄の道」を誘惑に駆られて一章から書き直してしまった・・・。
ちょっとテンポが落ちたかも。
キップ・デュロンやコラン・ホーンが好き!って方は是非読んでください。
2章はサナ、三章はマクーンの物語を書くつもり。どれもちょくちょく戦闘を入れたいと思います。

http://www.starwars.jp/forum/bbs3/bbs.cgi?id=2005102101;target=13


[489] (無題) 投稿者:AGITO urFs3ZXM8Kc (2006/07/09(日) 21:47 X23m/zug4ng) [SAGE]

anakin_ep3

知る人ぞ知る、元オビソロ AGITOです

今後復帰したので自作を投下したいと思います

ぜひよろしくお願いします


[500] (無題) 投稿者:死ね死ね団 txV6a30.VHU [Mail] (2006/07/31(月) 10:58 wcPG0X6CbOU)

outrider


■■■■■■ このトピックは終了しました ■■■■■■


メッセージ数が500件に達しているため、このトピックにはこれ以上投稿することができません。


Presented by じょじょ♪ <webmaster@starwars.jp>  (http://www.starwars.jp/
じょじょBBS
created by じょじょのWeb工房